エンタメ領域特化型クラファン
無料掲載をご検討の方はこちら
プロジェクトの実行者について

当プロジェクトの実行者である私は、長年、かかりつけ医として、小児科診療に携わってきた医師 梶 尚志(かじたかし)️です。かかりつけ医としての小児科診療の経験を活かし、子どもたちが、心も体も健やかに成長するための食事の大切さを伝える活動をしてきました。
ここ数年感じることは、子どもたちが、発達障害や不登校、いじめといった、多くの問題を抱えているという現実です。
この度、その経験と栄養学の知識をもとに、より多くの子どもたちとそのご家族に正しい栄養と健康の情報を届けたいと考え、このプロジェクトを立ち上げました。


このプロジェクトで実現したいこと

本プロジェクトでは、子どもたちとその親御さんに向けた栄養に関する書籍を制作・発行することを目指しています。この書籍を通じて、子どもたちが直面する様々な問題(いじめ、不登校、発達障害など)への理解を深め、これらの問題が食生活の改善によってどのように緩和されるかを示し、日本の未来を担う子どもたちが健康で幸せな生活を送れるように貢献したいと考えています。


プロジェクト立ち上げの背景

私たちの日々の食生活が、子どもたちの心身の健康に大きく影響を与えていることは、多くの研究で明らかにされています。しかし、飽食の時代といわれている昨今、そして情報があふれている中で、本当の正しい食事の知識が不足していると感じています。また、忙しい日常の中で、親御さんが栄養バランスを考えた食事を提供することの難しさもあります。このような現状を打破し、子どもたち一人ひとりが健康で明るい未来を手に入れられるよう、私たちは行動を起こす必要があると強く感じています。


これまでの活動と準備状況

これまでに、私たちは1作目の『え、私って、栄養失調だったの?』という女性に向けた書籍の出版を通して、栄養と食事の教育のセミナーの開催を学校や企業の社員の方々に向けて多数行ってきました。これらの経験を通じて、子どもたちやその家族と直接関わり、彼らが直面する問題の実態と、それに対する栄養の重要性を深く理解してきました。現在、書籍制作に向けての準備は着々と進んでおり、料理専門家の監修のもと、内容の精査を行っています。


リターンについて

お返しの品は、1作目や2作目の書籍のプレゼントと、それに伴って、著者の健康・栄養セミナーです。
より多くの方に、正しい栄養療法の情報を提供し知識を持って頂きたいので、WEBセミナーも選んで頂けます。
また、企業の社員の傾け、学校の生徒や教職員の方向けに、リアルのセミナーもご提供できます。
(講師が現地に赴いておこなうセミナーに関しましては、セミナーを実施する地域によっては、交通費や宿泊費を別途頂くことがございますので、予めご了承ください。)


スケジュール

5月28日書籍出版、発売開始
5月末日 クラウドファンディング終了
6月下旬よりリターン発送


最後に

このプロジェクトを通じて、より多くの子どもたちの健康と幸せを守るための一歩を踏み出すことができます。日本の未来を背負う子どもたちの未来をより明るいものにするために、私たちの活動にご理解とご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。梶 尚志️と共に、日本の未来を背負う子どもたちの健やかな成長を支援していきましょう。


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 広報/宣伝費

  • リターン仕入れ費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

  • 2024/05/29 14:25

    今まで、多くのご支援を賜り、誠にありがとうございました。残り『2日』となりました‼おかげさまで、目標の38%を達成することができましたが、正直、まだまだ最後まで頑張って参りたいと思っております。今まで、ご支援を下さった皆様ご自身のSNSなどで、今回の『未来を支える子どもの栄養書籍プロジェクト』...

  • 2024/05/16 21:33

    本日、Amazon新着ランキングで2部門で1位を獲得しました!

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください