事業者 | 株式会社CAMPFIRE |
---|---|
運営責任者 | 家入 一真 |
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目22-3 渋谷東口ビル5F |
電話番号 | 03-5468-7001 受付時間:土日祝日年末年始を除く平日 |
お問い合わせ | お問い合わせ プロジェクトオーナーへのお問い合わせは、各プロジェクトページよりメッセージをご利用ください。 |
役務の対価 | プロジェクトオーナーの支払う対価 各プロジェクトが募集期間内に成立した場合に限り、最終的に集まった総支援金額に対して手数料率を掛けたものが当社の手数料となります。
パトロンの支払う対価 CAMPFIREふるさと納税以外のプロジェクトに支援する場合、 システム利用の対価として、支援1回毎に220円(税込)がかかります。 なお、支援金の支払いは、リターンの対価として、又は寄付金として、プロジェクトオーナーへ支払われるものであり、当社は代理受領者として支援金を授受するにすぎません。 |
支払方法 | プロジェクトオーナーの支払い方法 手数料の支払いは、総支援金額から手数料相当額を差し引くことにより行われます。なお、銀行への振込手数料等その他の費用は弊社が負担します。 パトロンの支払い方法 手数料は、プロジェクトオーナーに対する支援金の支払いと同時に、支援金の支払いと同様の方法にて支払われます。 |
支払時期 | 各プロジェクトが募集期間内に成立した場合に限り、募集期間終了日の翌日にお支払いに関する「プロジェクト明細」を発行し、プロジェクトオーナーにより弊社所定の方法でご確認いただいた後に、弊社の手数料相当額を支援金額から差し引くことによりお支払いいたします。 |
役務の内容およびその提供時期 | 当社は、会員がプロジェクトオーナーとなり掲載したプロジェクトに対し、他の会員がパトロンとなり、そのプロジェクトへ金銭的な支援をする両者のマッチングの場を提供しています。したがって、当社からプロジェクトオーナーへの役務の提供時期は、各プロジェクトの掲載開始から当該プロジェクトの掲載終了までとなります。 |
返金・キャンセル | 本サービスに掲載が開始されたプロジェクトは、原則、当社の承諾なく掲載を取り下げること、および、募集期間や目標金額、リターンの内容や金額を変更することはできません。ただし、プロジェクトが募集期限終了前で、かつ目標金額に達成していない場合に、やむを得ない理由でプロジェクトの開始が実行できないとプロジェクトオーナーが判断した場合は、プロジェクトオーナーは速やかに当社までその旨を通知した上、当社が承諾した場合はプロジェクトの掲載を終了することができます。 |
プロジェクトにおける
リターンの販売に関する共通事項
各プロジェクトにおけるリターンの販売者は
プロジェクトオーナーであり、当社ではありません。
以下の事項および、各プロジェクトページの記載を
ご確認ください。
- 事業者の名称:各プロジェクトページの記載に準じる。
- 代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名(個人の場合は記載不要):各プロジェクトページの記載に準じる。
- お問い合わせ先:各プロジェクトページの記載に準じる。
- メールアドレス(電子メールで広告を行う場合):各プロジェクトページの記載に準じる。
- 商品の販売価格・役務の対価:各プロジェクトページの記載に準じる。
- 対価以外に必要となる費用:各プロジェクトページの記載に準じる。
- 代金の支払時期:各プロジェクトが募集期間内に成立した時点で、支援金の決済が行われます。コンビニ払いは、コンビニエンスストアで所定の方法により支払いが完了した時点で、決済が行われます。銀行振込(ペイジー払い)は、ATMまたはネットバンキングにて所定の方法により支払いが完了した時点で、決済が行われます。auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、ドコモ払いは各決済画面により支払いが完了した時点で決済が行われます。
- 支払方法:クレジットカード払い(Visa/Mastercard/JCB/Diners Club/American Express)/コンビニ払い(全国の主要コンビニエンスストア)/銀行振込(銀行ATM・ネットバンキング)/auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い/ドコモ払い/PayPal。お支払いの手数料に関して、コンビニ払いの場合 350円(税込)が、お客様のご負担となります。また、銀行振込ご利用の場合は、所定の振込手数料がお客様のご負担となります。
- 商品引渡しまたは役務提供の時期:各プロジェクトが募集期間内に成立した場合のみ、支援金の決済が行われ、約定されたリターンを得る権利が発生します。なお、リターン毎の発送(履行)時期は各プロジェクトの記載・連絡に準じます。諸般の事情により遅延・遅配が生じる場合は、プロジェクトオーナーより記載・連絡されるものとします。