ご挨拶

初めまして。東京海洋大学第64回海王祭実行委員会委員長の飯泉慧大と申します。

私たちは海王祭実行委員会は東京海洋大学海洋工学部の学祭である海王祭を運営する委員会です。

現在は25名で活動しており、海王祭を多くの人に楽しんでほしい、海事により興味をもってほしい、という思いの下に日々委員会活動に励んでいます。

海王祭は今年で第64回を迎え、日本唯一の海の総合大学である東京海洋大学の特徴を生かして海や船に関する様々な企画を催しています。

昨年よりも更に盛り上がる海王祭をを実施するため、最後までご覧いただけると幸いです。


海王祭とは

海王祭とは毎年6月に行われる東京海洋大学越中島キャンパスの学祭です。

主に海自普及、入試広報、地元との交流を目標として開催しています。本年は地元のみならず多くの方々にご参加頂けるよう、SNSでの発信や他大学での学祭の出店など委員会の活動の幅を広げております。

2019年から2022年ではコロナ渦のためオンラインでの開催となり、昨年2023年に4年ぶりの対面開催を果たしました。

海王祭の特徴は、なんといっても日本唯一の海の総合大学である大学の設備を活かした企画です!


<学内にある明治天皇が乗船された明治丸をバックにしたステージ>

国の重要文化財である明治丸の前にステージも設置し、毎年様々なゲストをお呼びしたり、実行委員主催のビンゴ大会などをを実施しています。


<本学名誉客員教授であるさかなクンのスペシャルトークショー>

毎年本学名誉客員教授のさかなクン様をお呼びしてトークショーを実施しています!

本学の目玉企画でもあり、前回は多くの子供たちが来場して頂きました!



<調査研究船「やよい」、電気推進船「らいちょうN」のクルージング>

本学の調査研究船であるやよい、電気推進船らいちょうNのクルージング企画を予定しています。

海王祭ならではの企画となっており、毎年倍率が10倍以上と、大人気です!

本年は先着順での実施を予定しております。詳細につきましては、続報をお待ちください。

※天候・海況により中止させていただくことがあります。

<課外活動団体の模擬店、ブース>

毎年、東京海洋大学の課外活動団体が模擬店や教室でのブースを設けています。

今年は10団体以上の課外活動団体が参加する予定となっています!

こちらもリターンとして模擬店で使える1000円分のチケットをご用意しております!!


<海上輸送の最先端を覗ける研究室公開>

海洋大学の教授方にご協力いただき、研究室を公開していただいています。

操船シミュレーターの体験やや回流水槽を使った実験の様子を見学できたりなど、東京海洋大学の研究内容を覗けちゃいます!


第64回海王祭は今年6月1日、2日の開催を予定しております!

是非一度海王祭でしか味わえない体験をしに海王祭に来ませんか?


第64回海王祭をもっと盛り上げたい!

近年の実行委員会はコロナ渦の影響で規模の縮小、看板などの設備の老朽化経験不足、などの問題が挙げられていました。

第63回では4年ぶりの対面開催を実施し、不完全ではあるものの対面での海王祭を復活させることが出来ました。

第64回では、企画内容の見直しや、新企画の考案、設備の買い替えなど、去年の反省を生かして更に海王祭を盛り上げるべく現在準備を進めています。

しかし、現在の学校からの予算では私たちが目指す海王祭の開催が難しい状況です。

海王祭を開催するには、設備費用、パンフレットやポスター製作費、様々な企画の実施費用など多額の資金が必要となります。

委員の「今まで築き上げてきた海王祭を存続させ、更に多くの人に楽しんで欲しい、海について興味を持って欲しい」という思いを実現させるため,このクラウドファンディングを立ち上げました。


これまでの活動と準備状況



私たち第64回海王祭実行委員会は昨年9月に先代から引継ぎをし、今年6月に海王祭を実施するために昨年の11月頃から本格的に準備を進めて来ました。

現在では企画の考案、ステージ設備の手配や出演者の交渉、広報活動など、多岐にわたる準備を行っています。

多くの方々が楽しめるような充実した海王祭を開催するため、一生懸命に活動しています。


リターンについて

※企業様向けプランをご検討いただいている方々へ

準備の関係により終了致しました。ご支援ありがとうございました。

実施スケジュール

実施スケジュールは以下の通りです。

4月     : クラウドファンディングの開始

4月~5月     : 広報活動

5月末          :クラウドファンディング終了

6月1日、2日: 海王祭の実施

6月中旬       : リターンの発送(海王祭当日使用できるリターンにつきましては5月下旬頃を予定)


海王祭に向けて様々な企画を準備しています。全体のミーティングを週一回行い、進捗状況をその都度確認しながら計画通りに進められるように活動しています。

皆様には、プロジェクトの達成に向けてのご支援をいただければ幸いです。


最後に

ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。

私たちは、これまで築き上げてきた第64回海王祭の開催を実施、盛り上げるために、準備を進めています。

皆様のご支援をいただければ、私たちのプロジェクトをより一層充実させることができます。

ぜひ、私たちの活動に共感いただける方々からのご支援をお待ちしております。


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 広報/宣伝費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

  • 2024/05/31 15:38

    こんにちは!!いよいよ海王祭前日となりました!無事午後雨がやみ着々と準備を進めています!!!<海王祭1日目> 開催時間:12:00~18:00一部企画ご紹介!・らいちょうN 試乗会・ピンネス試乗会・太陽と踊れ月夜に唄え(アイドル)ライブ・軽音部 ビートロックフェス・〇×クイズ・ビンゴ大会・プラ...

  • 2024/05/30 15:04

    こんにちは!海王祭まで残り2日です!!台風は過ぎ去るみたいで、土曜日は気温27度と暑い一日となりそうです。熱中症に十分注意して、楽しんでいってください!試乗会は当日先着抽選となっております。乗船するにあたって注意点がいくつかあるので、詳しくはHPをご覧ください!さかなクンのトークショーは11時...

  • 2024/05/29 14:27

    海王祭まで残り3日となりましたギリギリ台風は通り過ぎてくれるようで一安心ではありますが、両日とも曇りまたは雨となりそうです・・・雨の場合は企画を縮小しての開催となります本部→越中島会館ステージ→講堂模擬店→火器不使用団体のみ二号館で出店試乗会→中止スタンプラリー、グラウンド企画→中止講堂でのス...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください