エンタメ領域特化型クラファン
無料掲載をご検討の方はこちら
自己紹介

九州 宮崎県日之影町(高千穂郷)で自然な暮らしをする仲間

普段は野菜を作る農家やカフェを経営する自然好きなメンバー

なにかしらその自然へ貢献したい人達です。


このプロジェクトで実現したいプロジェクトの内容や目的を、具体的に書きましょう。

地元 九州の最奥地 高千穂郷の大自然を写した写真を訪れる観光客などに目にしてもらい、さらに旅を楽しんでもらえたり、自然の豊かさにふれて貰える空間になればと思います。

プロジェクト立ち上りまでの活動などを書きましょう。

普段は野菜やコメを作りながら自然な暮らしをするメンバー、自分たちの住むこの自然豊かな、なかなか足を踏み入れられない絶景の写真を見てみ貰いたいと思い企画しました。

現在の準備状況

ギャラリーとなる貸店舗の選定、地元写真愛好家達への企画の連絡、設置、運営にかかる費用の算出をしている状況です


リターンについて

お礼のお手紙・会場の様子をまとめた写真、仲間が作る農産物など また会場に支援者のお名前、またはイニシャルを掲示させて頂きます。


スケジュール

写真の印刷(B1大判印刷) 会場のリフォーム(壁張、照明、案内など資料を置くテーブルカウンターの制作)
ギャラリー(美術館)の看板製作
 


資金の使い道

設備費:約15万円
ギャラリー賃貸:約5万円
人件費:約5万円
看板製作費:約2万円
写真印刷代:約6万円
手数料(17%+税):約7万円


最後に

九州の奥深い地に広がる「九州のジャングル」とも呼べそうな九州秘境、なかなか足を踏み入れられない山深いその自然の美を、大きな写真を通じてお伝えし、「次来るときは宿泊して奥地まで足を延ばしてみたい」、「この美しい自然の中でできる食はどんな味になるのだろう・・」とその風景との出会いを通して、地域のブランディングに繋がったり、興味を持ってもらったり、そして、自然の素晴らしさを再認識し、これを大切にし、後世に美しい自然を残したいという思いが芽生えてくれたらと、そんな場所になれたらと思います。

普段私たちはこの九州の山深い自然の中で暮らしており、このようなプロジェクトを運営できればと日々考えています。ですが、なかなか生活に追われ、こういったPR活動のようなことができないままです。ご協力いただける方がいらっしゃれば、一緒にこのプロジェクトを立ち上げていただけると幸いであります。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額を達成しなかったとしても、終了日までの支援金を受け取れます

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください