自己紹介

はじめまして、千葉県印西市「ブルーベリーガーデンいんざい」の石井直光(いしいなおみつ)です。
会社員、小学校教員を経て、ブルーベリー観光農園の開園準備中(2024夏)です。


このプロジェクトで実現したいこと
  • 1. セルフビルドでのセンターハウスの建築資材費をご支援いただきたいです。

  • 2. 2024夏にオープンする「ブルーベリーガーデンいんざい」の宣伝(ご来園や販売)


  • 2022年9月から自力で開園準備をしてきました。残るは受付やスイーツを提供するためのセンターハウスの建築です。
    10㎡以下の建物なので、業者は不向き。プレハブ倉庫、コンテナハウス、キットハウスなども検討しました。
    しかしながら、自分で建ててみたいと強く思うようになりました。そこで練習として、機材も一通り揃えて、屋根付き休憩スペースを組み立てました(下の写真です)。本気になれば、なんでもできる!と信じています。

  •  
当園ブルーベリーのこだわり

当農園では、土植えではなくポットに植え、北欧に近い酸性土壌を作って栽培しています。それが養液栽培システムです。
養液栽培による酸性土壌と太陽の恵み、それと生産者の愛情ですくすく育っています。

「自分の育てたモノで喜んでもらいたい。」、「小さな一粒を口にしたあとに笑顔になってほしい。」そんなことを考えて、日々お手入れをしています。

また、農薬使用については、害虫を完全に撤去するといった発想ではなく、自然の中に農園を借りているという思いを持って、できる限りの共存を目指しています。(当園ホームページより

 

リターンについて

【お気持ち応援】A 1,000円
【来園して応援】B 3,000円
【来園して応援】C 5,000円
【食べて応援】D 5,000円
【来園して応援】E 10,000円
【食べて応援】F 10,000円
【支援者ラベルシール+来園して応援】G 15,000円
【支援者ラベルシール+食べて応援】H 15,000円
【支援者リストに掲載+来園して応援】I 30,000円
【支援者リストに掲載+貸し切り2時間で応援】J 100,000円
【支援者リストに掲載+貸し切り1日で応援】K 300,000円


スケジュール

現在手書き図面(下の写真です)は完成しており、すぐにでも施工開始可能です。組み立てながら、修正もしていきます。
2023年11月 資材購入、施工開始(基礎、土台、床、壁、屋根)
2023年12月 上記同様、年末完成予定
2024年01月 リターン開始
2024年06月 「ブルーベリーガーデンいんざい」開園
2024年07月 リターン(発送分)開始


資金の使い道

目標金額:70万円
(内訳)
建築資材費:約57万円
人件費:0円(自力でがんばります)
手数料(17%+税):13万900円


最後に

恐らく今の私がしていることは、羨ましがったり、変わり者と思われたりすることでしょう。
しかし、一度だけの人生。したいことをする!失敗することを考えない!と言い聞かせて農地改革から始めました。
「どうせやってもできない。ではなく、やればできる。求める者に降り注ぐ!」って感じかな。

2024夏に当農園での体験を、または、お手元に届いたブルーベリーをご堪能ください。
皆さんの温かいご支援、お待ちしております。どうぞよろしくお願いします。

ホームページ:https://bginzai.com

インスタグラム:https://www.instagram.com/blueberry_garden_inzai/

フェイスブック:https://www.facebook.com/blueberrygardenINZAI

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2024/05/31 12:00

    先日の強風と大雨には肝を冷やしました。しかしうちのブルーベリーたちは被害なく、落果もほんの少しで済みました。これからの雨にも耐えてほしい。どうも石井でーす。以前活動報告029で、小屋の中に小屋のようなものを作っているとお伝えしました。うだうだと悩みながら進めています。頭の中で構想し、ホームセン...

  • 2024/05/27 09:00

    ここ数日は農園へまじめに出動しています。暑くなる前にブルーベリーのお世話をし、その後は室内で作業をしています。どうも石井でっす。うれしいことにどんどんブルーベリーの色になってきました。まだこれからの品種もあるのですが、早い子たちは、もうブルーベリーって感じです。そりゃそうだ。元がブルーベリーだ...

  • 2024/05/17 12:00

    暑い日が続いています。ぼちぼち運動会でしょうかね。どうも石井でっす。前回(5/7)から実の色が変化してきました。自然の中にいるとさまざまな景色の移り変わりを目にすることができ、それを意識することで心が浄化されていく…そんな気がするようなしないような。最近の農作業は、ハチさんの活動を見守る、防鳥...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください