はじめに・ご挨拶

みなさん、はじめまして!
数あるプロジェクトの中、本ページを閲覧頂きありがとうございます。
私は現在、東京都墨田区でダンボールなどの素材を利活用したインテリアの製造・企画・販売を行っている会社、株式会社カミカグの代表の和田と申します。

墨田区の工場で作業する私

これまで当社カミカグでは、ダンボールを使った様々なインテリアの企画・製造を手掛けてきました。
デジタル加工などの技術も活用しながら、これまでになかったような製品を企画しています。
これも、

これも、

これも全部ダンボール製。

ダンボール素材で製品を作ってきた当社ですが、今回は初の取り組みとなるアクリル製の製品を発売します!それが、アクリルパーティションから作った一輪挿し「しきりんざし」です。



「しきりんざし」誕生までのお話

そもそもなぜアクリル製品をつくることになったのか?

それは、メンバーのとある声がきっかけでした。

「コロナの5類移行でアクリルパーティションが余ってるらしいよ。うちでなにか作れないかな??」

「新型コロナの5類移行でアクリル板の9割超が焼却処分、リサイクルは1割以下」
https://www.alterna.co.jp/81753/
オルタナ 2023/05/11掲載

アクリルはリサイクルの選択肢が現状ほとんど用意されていません。

そのため、不要になったアクリル板を捨てるに捨てられない、という店舗が多くあることがうかがえました。


当時、私たちはレーザー加工機を導入し、素材をまたいでできることが広がってきたタイミング。アクリル板などの加工も可能になってきていました。

そして何より、社会的な課題に対して、素材起点のものづくりをモットーにしてきた当社がクリルの利活用の新しい選択肢を作り出せることに、大きな価値があると感じました。

このような経緯で、わたしたちはアクリル板のアップサイクルという新しい取り組みにチャレンジすることを決め、さっそく製品企画に取り掛かることになったのです。




なぜ一輪挿し?

まず考えたのは、「パーティションから生まれ変わる製品としてどんなものがいいか?」ということです。

建築家の平林航一氏と連携して、いくつかのアイデアを出していく中で生まれたアイデアが「一輪挿し」のアイデアでした。

コロナ禍で、テーブルの上で人々を隔ていたパーティション。それが今度はテーブルの上で人々をつなぐものとして生まれ変わる。花を眺めながら「そんなこともあったね」と、これまでの数年間のことを話せるような日常をイメージしたコンセプトです。

デザインについても、検討を重ねていきました。アクリルがバラバラになって組み合わさったようなデザインや、切れ込みを入れて曲げたようなデザインなど、さまざまなデザイン案が検討されました。

形状もいくつものパターンを検討してきました。

最終的に、パーティションであった名残を感じられるように、アクリルパーティションがパタパタと折れて、そのまま形になったようなデザインを採用しました。

切り出した板を組み合わせて製作できるため、廃棄しなければならない余分な材料が出にくいことも決め手になっています。

両面に挿した花が反射する、あたらしい形の花器。

「しきりんざし」は一輪挿しとしても使うことができますが、両面に花を挿して使用いただくことも可能です。屏風のような形状は花を複雑に反射し、手前に見える花と奥に挿された花、そして反射した花が重なり合うことで、豊かな表情を見せてくれます。

全方位を向いた一輪挿しでもなく、片面だけを正面とする形状でもなく、どの方向からみても角度によって少しずつ異なる見え方をする、まったく新しい花器としてお楽しみいただくことができます。

飲食店のカウンターで。リビングのテーブルで。玄関先を華やかにするものとして。

さまざまなシチュエーションに、合わせて使える、ほどよいサイズ感にしつらえました。


商業施設の資源を活用。地産地消的なプロダクト。

「しきりんざし」のもとになるアクリルパーティションの回収元は、私たちにとって重要な課題でした。

真っ先に考えたのは、飲食店などの店舗を回って回収する方法です。しかし、人力でかき集めるやり方は、最終的に持続可能な仕組にはなりにくい点に大きな懸念がありました。

そこで考えたのが、複数の店舗が集積する商業施設から回収する方法です。商業施設内で余っている資源に加え、商業施設内で地域の方々から回収することも可能なのではないかと考えました。

私たちが考えたのは、地域の商業施設内で回収した資源を、地域のメーカーと協働して製品化し、最終的に商業施設内で販売して地域の方々に使ってもらう、というアクリル板の地産地消のような取り組み

これならば、アクリル資源の余っているあらゆる施設で応用ができ、流通のコストも抑えることで安価でアップサイクルプロダクトを提供できると考えたのです。



そんなスキームを思い描いている中で、今回ご協力いただけることになったのが、多摩地域の商業施設の中でも中核をになう吉祥寺PARCOさまです。株式会社パルコさまのご協力のもと、現在使用していないアクリルパーティションをご提供いただけることになりました。

そして提供いただいたアクリルパーテーションを素材に、カミカグが企画・製造を担い「しきりんざし」を生み出します。

本プロジェクトは、多摩地域の地域活性化に寄与する取り組み・アクリルの利活用の新しい選択肢になりうる取り組みとして、東京都事業「多摩イノベーションエコシステム促進事業」におけるリーディングプロジェクトに選定されました。今後は都内だけでなく、全国の商業施設にこの新しい取り組みを広めていけるようにと思いながらプロジェクトを進めています。今回のアクリル製品販売はその第一歩です。ぜひ応援頂けたら嬉しいです!

日常に再生を。アクリル素材のアップサイクルを楽しむブランドへ。

今回、新たにしきりんざしを筆頭に一連のアクリル製品を扱うブランドとして「acree:(アクリー)」を同時に立ち上げます。

acree:は「日常に再生を。」をコンセプトに、新しく戻ってきた日常の中で、アップサイクルを楽しみながら社会貢献できるようにすることを目指した、エシカルなアクリル製品ブランドです。

透明な中に傷や指紋が入っていても美しいプロダクトデザインを重視し、店舗だけでなく、ご家庭でも使えるよう、高級感がありつつも身近なブランドを目指していきます。

今後も様々なデザインの展開を予定しています。2024年初旬には、吉祥寺PARCOでのポップアップストアによる実店舗販売も開催予定です!引き続きカミカグのSNSなどで情報発信を続けて参りますので、ご関心いただけますと幸いです。


吉祥寺PARCO様よりメッセージ

カミカグ様からお声がけいただいたのは、サステナブルについて、吉祥寺PARCOも小さなことでもなるべく行動を積み重ねていきたい、何ができるだろう……と考えているさなかのことでした。

今回のお取組みでは、PARCOの店舗網や、リアル・オンライン双方にさまざまな販売チャネルを持っていること、地域に根差した取り組みに力を入れていることなど、パルコの特徴を活かしていただける、まさに願ってもないプロジェクトだと感じています。

今回生まれるプロダクトがお客様の生活を彩ること、そしてこの新しい取り組みが広がっていくことを願っています!


リターンについて

リターンは大きく4つです。割引については先着順のリターンもございますのでお早めにお買い求めください!

①「しきりんざし」本体
最終的な製品を最大30%offでお買い求めいただけます。

②サンクスレター
純粋にプロジェクトを応援したい方向けのリターンです。

※製品の仕様については設計・生産の都合上、変更が生じる可能性がございます。予めご了承いただければ幸いです。


私たちについて

株式会社カミカグ
所在地:東京都墨田区立花5-9-5テクネットすみだ202-2
代表:和田亮佑
事業内容:インテリアの製造・企画・販売

カミカグは、ダンボールをはじめ、素材起点の新規性の高い製品の創出をミッションとする東大発ものづくりベンチャー企業です。これまでに積層式ダンボール家具や、猫用家具などを企画・製造・販売しています。


建築家 平林航一
神奈川県茅ヶ崎市生まれ。早稲田大学大学院建築学専攻修了。都内建築設計事務所勤務。建築デザインから家具デザインまで、幅広く活動中。ACREEのプロダクトデザイン全般を担当。


若雨

1996年生まれ 

小原流 海賀正雨氏に師事/早稲田大学大学院建築学専攻修了。

都内設計事務所に勤務後、華道家として活動。空間や環境の一部としてのいけばなに着目し、婚礼装花や建築空間に作品を提供している。

*************

実行スケジュール
2023年9月:クラウドファンディング開始
2023年11月:クラウドファンディング終了
2024年1月:リターン発送(予定)

最後に

今回、初めてBOOSTERクラウドファンディングへ挑戦することになりますが、たくさんの方にご協力いただき一歩を踏み出すことができました。ぜひ私たちのアクリル製品をより多くの方に知っていただきたいです。ぜひ、賛同と支援をよろしくお願いいたします。

<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください