エンタメ領域特化型クラファン
無料掲載をご検討の方はこちら
はじめに・ご挨拶

不整脈専門医/循環器専門医/総合内科専門医の北村 健です。これまでフランス留学を含め不整脈分野で数多くの研究をしてまいりました。
https://scholar.google.com/citations?hl=ja&user=bpQ5ipkAAAAJ

昨今注目を集めるChatGPTを代表とした生成AIの登場で医療界における様々なAI技術の発展も注目を集めています。
近い将来医師を高度にサポートするAIドクターの登場も現実味を帯びています。
そこで今回新進気鋭の若手研究者の笠井淳吾さん、臨床で広く医師として活躍なされている笠井裕平さんと共に未来のAI時代に医師や医療従事者に必要とされるスキルについて書籍を発行し、読者の方々と共有できればと考えこの出版プロジェクトを始めました。
内科から美容外科の広い分野でのAI時代に求められるスキルについて考察しました。
この本で皆様と未来のAI時代の医療を共に考察していくことでより良い医療が提供できることを願っております。

出版プロジェクトへの皆様のご協力を宜しくお願い致します。


このプロジェクトで実現したいこと/プロジェクトをやろうと思った理由

この本の執筆の動機は、医療へのAI技術の貢献、急速な進化とその潜在的な可能性に魅了されたからです。
近年、AI技術は医療領域で大きな進歩を遂げており、診断の精度向上や患者ケアの改善に貢献しています。
私たちは、AIが医療現場で果たす役割を深く理解し、その未来について考察する必要性を感じました。

AIがもたらす機会と課題を考えるにあたり、AIと医療の背景を把握することは重要でした。
過去数十年にわたって医療技術と診断の進化は進んできましたが、AIの登場は新たな可能性を開拓しています。

私たちは、AIと医療の融合による未来を明るくするために、AI技術の現状を正確に伝えること、潜在的なリスクや課題、AI時代に医師が変わっていくことの重要性を感じました。

そして、医師がAI時代に新たなスキルを身につけていくことで、必ずやよりよい医療が患者様に届けられるはずです。

この本では、AIと医療の関係性を包括的に探求し、読者の皆様がAIの医療への影響をより深く理解し、その発展に参加するための知識と洞察を提供することを目指しています。


本の一部の紹介です。

題 AIドクターと手を取り合う医師たち - AIと共生する医療の新時代

目次

はじめに

第1章: AIの進化による脅威 - AIドクターが台頭したら医師たちの将来はどうなる?

第2章: AIパワード・ヘルスケア: 現在利用可能な革新的な技術

第3章: AIドクターの真価 - AIが代替する診断と治療

第4章: 内科医の危機 - AIが代替する診断と治療

第5章: 外科医の脅威 - AIが手術を支配する時代?

第6章: 美の追求 - AIと美容外科医の協働

第7章: 小児科に寄り添うAIの希望 - 若い命を守る新たな力

第8章: 産婦人科のパートナー - 妊娠・出産管理の革新を導く力

第9章: 救急科医の救世主 - AI技術が救急医療に革命を起こす

第10章: 開業医/医療法人経営者の葛藤 – AIドクターの波にどう立ち向かうか?

第11章: AIドクターの台頭による新たな診療科の誕生

第12章: AIドクターと共に歩む医師に必要とされる新たなスキルセット

第13章: AIドクターとの協働: ChatGPTを活用した医師の新たな可能性

第14章: 患者とAIドクターの関係

第15章: AIと人間が共に成長する医療の未来

第16章: AIと共生する医療の新時代

終わりに


これまでの活動

「AIドクター革命: AIが医師国家試験を攻略する時代」2023/04/08発売  著者 北村 健/笠井 裕平/笠井 淳吾


資金の使い道

ご支援いただいた資金は下記の内容にて大切に使わせていただきます。

①書籍出版費(初版1000冊分) 110万円

②クラウドファンディング手数料 総額支援の17%

③リターン梱包、発送費


実施スケジュール

書籍詳細タイトル 「AIドクターと手を取り合う医師たち - AIと共生する医療の新時代」
著者 北村 健/笠井 裕平/笠井 淳吾  出版社 ホリエモン出版

・2023年6月中旬 クラウドファンディング開始
・2023年7月中旬 クラウドファンディング終了
・2023年7月       書籍発売
・2023年7〜8月  書籍発売とともにリターン発送開始

最後に

皆様ご協力よろしくお願いします!


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください