はじめに。

初めまして。数あるクラウドファンディングから、こちらのページをご覧いただきありがとうございます。

この度、2022年7月26日〜8月19日に第1回北の大地ユースサッカー大会を北海道にて開催する運びとなりました。日本サッカー界の将来を担う選手たちの競技力向上と、選手・指導者の 方々の交流を図ることを目的とした大会です。(※詳細は「大会の詳細」欄からご確認いただけます)

この大会を開催するにあたり、参加チームの交通費や宿泊費が必要となります。このクラウドファンディングでは、是非皆さまの力を借り必要費用を集めて、大会開催の補助に当てられたらと思っております。


北の大地ユースサッカー大会実行委員会について

北の大地ユースサッカー大会は、苫小牧市議会議長、板谷良久さんを会長とし、駒大苫小牧高校サッカー部、金野彰総監督を中心に、地元高校サッカー部のみなさまと作り上げていきます!

【大会実行委員会 会長 板谷 良久(苫小牧市議会議長)】コメント

地球温暖化の影響で今まで経験をしたことがないような猛暑や豪雨が全国各地で度々発生し、子供たちは簡単にサッカーを楽しむことができなくなってきています。

屋外でのスポーツ活動中にたおれ、熱中症で亡くなる若者のニュースを見るたびに胸が痛んでいました。

「少しでも環境の良いところでサッカーをして欲しい」そう願う有志が集まって「北の大地ユースサッカー大会実行委員会」は立ち上がりました!

ここ苫小牧市と厚真町は、夏でも冷涼で屋外スポーツをするには最適の環境です。

また東北・関東・信越圏とはフェリー航路で結ばれておりアクセスもよく、新千歳空港から高速道路で30分以内という非常に便利なところにあります。

「北の大地ユースサッカー大会」はすでに募集を開始し、続々と参加校は増えてきていますが、やはり遠征費の負担が大きく二の足を踏んでいる学校があります。

それらの学校にも参加して欲しい!そう思い遠征費補助を出したいと考えています。

これからのサッカー界を担うレベルの高い高校生たちが、涼しい北海道に集まり、熱いプレーを安全に繰り広げられるよう、実行委員会としても全力でサポートすることをお約束いたします!

多くの皆さまのご支援をよろしくお願いいたします!

大会実行委員会会長 板谷 良久(苫小牧市議会議長)

【大会実行委員会 実行委員長 金野 彰(駒大苫小牧高校サッカー部総監督)】コメント

はじめまして、駒澤大学附属苫小牧高等学校サッカー部総監督の金野と申します。

この度は第1回北の大地ユースサッカー大会を苫小牧で開催できることに、道外から参加していただける強豪チームの関係者の皆様、さらには大会の趣旨に賛同して協賛いただく企業の皆様に感謝と御礼を申し上げます。

北海道の高校はチームレベルを上げるためには全国の強豪チームと交流をしたいと思っていますが、北海道から海を渡って本州のチームとの交流のために、頻繁に遠征することはスケジュール的にも経済的にもできません。

本州の強豪チームは秋から冬にかけての全国高校サッカー選手権大会のために夏休みを利用してチームや選手を強化したくても、8月の猛暑の中では健康管理面から十分にできないと考えている監督さんも多いと思います。

そこで北海道のチームと本州のチームを8月の最高気温が平均23℃の涼しい苫小牧に集めて強化合宿ができたら、本州のチームが涼しい中で思いっきり試合ができて、北海道のチームにとってもレベルアップにも繋がります。

このコンセプトが全国と北海道のサッカーの発展に繋がるとしたらこんなうれしいことはありません。さらに地域を盛り上げる力となるために、北海道と胆振の観光と地域の農産品や水産物をこの大会やクラウドファンディングを通して全国に広くPRしてまいります。

皆さんのご支援が北海道サッカーの発展と子供たちの未来につながり、そして地域が元気になるこの大会の趣旨をご理解いただき、ご支援とご協力をお願い申し上げます。

大会実行委員会委員長 金野 彰(駒大苫小牧高校サッカー部総監督)

プロジェクトの背景と支援金の使い道について 

今回のプロジェクトでは、4大会を一挙に開催する「北の大地ユースサッカー大会」の参加チームの交通費、宿泊費の資金の補助をはじめ、大会運営費や返礼品の購入費を皆さまにご支援いただきたいと考えています。北海道の地を訪れる全国のチームの負担を軽減することを目的としています。


目標金額と内訳

<目標金額>

3,000,000円

<用途>

200万円→大会参加チームの交通費・宿泊費の補助
35万円 →返礼品の購入
15万円 →大会運営費
50万円  →CAMPFIREへの手数料

北の大地ユースサッカー大会について

北の大地ユースサッカー大会は、日本サッカー界の将来を担う選手たちの競技力向上と、選手・指導者の 方々の交流を図ることを目的に、北海道苫小牧市と恵庭市・厚真町において開催されます。苫小牧市には北海道の「海の玄関」苫小牧市港があり、加えて「空の玄関」新千歳空港が30分のところに位置しているため、大変便利な立地です。2023年度には北海道室蘭地区(女子)、旭川地区(男子)で全国高校総体(インターハイ)が行われます。この北の大地ユースサッカー大会はインターハイのプレ大会ともいえる位置付けの大会となります。

↓大会HPはこちら↓
https://hokkaido.oneall2013.co.jp/

北の大地ユースサッカー大会では、下記の4大会を一挙開催いたします!

各大会の期間や詳細は下記の通りです。

■第1回北の大地(U-16)サッカー大会

開催日:2022年7月26日〜7月29日 4日間大会
参加対象:U-16年代(男子)
チーム数:16チーム(北海道内4チーム:道外12チーム)

■第1回北の大地女子(U-18)サッカー大会

開催日:2022年8月4日〜8月7日 4日間大会
参加対象:U-18年代(女子)
チーム数:16チーム(北海道内4チーム:道外12チーム)

■第1回北の大地(U-18)サッカー大会【前期】

開催日:2022年8月11日〜8月14日 4日間大会
参加対象:U-18年代(男子)
チーム数:16チーム(北海道内4チーム:道外12チーム)

■第1回北の大地(U-18)サッカー大会【後期】

開催日:2022年8月16日〜8月19日 4日間大会
参加対象:U-18年代(男子)
チーム数:16チーム(北海道内4チーム:道外12チーム)

試合会場

■緑ヶ丘公園サッカー場(天然芝2面)

<所在地> 北海道苫小牧市清水町3-3-26

■緑ヶ丘公園サッカー場(人工芝1面)

<所在地> 北海道苫小牧市清水町3-3-26

■浜厚真野原公園サッカー場(天然芝3面)

<所在地> 北海道勇払郡厚真町字浜厚真300-8


返礼品一覧
・大会公式パンフレット【3,000円プラン】

今大会の大会公式パンフレットをお届け!試合日程や組合せをはじめ、大会参加チームを紹介!
初開催の記念となるパンフレットをぜひご覧ください!

・北海道特産こんぶ詰め合わせ【5,000円プラン】

最も代表的な良質の昆布で、肉厚があり幅も広いです。
上品な甘味をもち、清澄なだしがとれますので、鍋物に適しています。また、肉厚なので佃煮にも適しています。


・お味噌汁キット詰め合わせ【5,000円プラン】

北海道産のとろろ昆布やわかめと、真昆布だしのセットです。
暖かいお味噌汁をつくることのできる一式をセットでお届け致します。


・ゆめぴりか5kg(10名)【8,000円プラン】

ゆめぴりかは、お米に含まれるでんぷんの分子「アミロース」が低い品種です。アミロースが低いお米は粘りが強く、モチモチとした食感が特徴的。つややかで美しい見た目も人気です。甘みが強く、冷めてもおいしいのでお弁当にもおすすめです。


・ハスカップジャム&ジュース詰め合わせ【8,000円プラン】

ハスカップはブルーベリーよりも丸みを帯びた円錐形なのが特徴です。酸味はブルーベリーより強く、皮が薄く、水分含有量が多いため、食べた瞬間に甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。
まさに今が旬のハスカップをジャムとジュースに加工しました。


・ホワイトショコラ15本入り1セット(100名)【10,000円プラン】

みずみずしく、ハリのある食感をしており、ジューシーさが特徴のとうもろこしです。
新鮮なホワイトショコラは普通のとうもろこしよりも糖度が高く、その甘さは完熟したメロンと同等の甘さとなります。


・羊蹄山男爵いも3kg(20名)【10,000円プラン】

「蝦夷富士」と呼ばれる羊蹄山の南麓、神の水(カムイワッカ)と呼ばれる羊蹄山からの清流に恵まれ、肥沃な大地が広がる真狩村(まっかりむら)。昼夜の寒暖の差が大きいため、旨みのある野菜が育つことでも知られています。

熱々のじゃがバター、コロッケ、ポテトサラダ、ほっくりした肉じゃが、粉ふきいもなどいろいろな料理にご利用ください。贈り物としても喜ばれています。


・ほたて貝柱1kg(5名)【10,000円プラン】

北海道枝幸町で採れたほたての貝柱を1kg分お届け!
プリプリの身が口のなかでとろける食感をご堪能ください!

・北海道特産海鮮盛り合わせ【15,000円プラン】

北海道を代表する海鮮物の毛ガニ、ほたて、ほっけを詰め合わせました!
北海道の海の幸を楽しむことができます。


・大会名へのネーミングライツ(〇〇〇〇第1回北の大地ユースサッカー大会)
【1,000,000円プラン】

今大会名に企業名を入れることができるプランをご用意しました。
さまざまなメディアで取り上げられる際にも、貴社名が表示され、知名度を高めることができます!

最後に

今回初開催となる北の大地ユースサッカー大会。北海道で最も快適にスポーツができる時期に今大会を開催致します。しかし、多額の交通費、宿泊費がネックで参加を躊躇しているチーム様がいらっしゃることも事実です。ぜひ当クラウドファンディングを通じて、チームの負担を減らし、北海道の地で新たな大会の成功、地元の活性化につながる取り組みにしたいと考えております。

ご支援のほど、何卒よろしくお願いします!

  • 2022/07/12 09:40

    北の大地ユースサッカー大会にご支援いただいた皆さまお世話になっております!北の大地ユースサッカー大会実行委員会です!このたび、大会参加チームが決定しました!各大会は4チームごとの予選リーグを行い、各組成績上位チームによるトーナメントを行い優勝チームを決定します!各大会の日程表も近日中にご案内い...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください