はじめまして!まず初めに自己紹介させてください!

名前は遠藤 幹斗(エンドウ ミキト)と申します。

1997年8月5日生まれの24歳です。

出身は宮城県仙台市、現在は静岡県磐田市在住で静岡産業大学で練習を行なっています!

体操競技の跳馬スペシャリストです。

(体操競技は全部で6種目あり、床、鞍馬、吊り輪、跳馬、平行棒、鉄棒これら6種目の1種目のみを特化する選手をスペシャリストと呼び、私は跳馬に絞り日本一を目指しています)

跳馬とは

跳馬は異なる跳躍を2本跳び、その2本のDスコア(演技の価値点)とEスコア(演技の美しさ、正確さ)を合計し平均した点数で競います。

※跳馬の画像、高さ135cm、長さ120cm、幅95cm

体操歴は今年で19年目で小さい時から体操一筋でやってきました。

中学3年生の時に跳馬で日本一の経験があり、昨年ヤンハクソンという世界最高難度の技を跳び日本三位の成績を収めることができました。

ヤンハクソンとは

前方で着手し、2回転と3回ひねりをする現在最高難度のDスコア(価値点)6.0の技になります。

※6.0の技はリセグァン、リセグァン2、ヨネクラ、シライ2とヤンハクソンを合わせ計5つしかありません。



全種目競技することを辞め跳馬のスペシャリストになるまでの道のり

私は全国中学校大会跳馬で優勝しました。その結果があり埼玉栄高校に入学することができました。埼玉栄高校は日本代表選手を数多く排出しており、インターハイでも優勝経験のある強豪校です。そこに行けば強くなれる、そして私の実力は通用すると思っていました。ですが現実は思い通りにはいかず、高校3年間団体メンバーや補欠にもなれず、私の全種目の実力は通用しないと知りました。

高校卒業後、静岡産業大学に入学し、種目別の大会があることを知り優勝すれば世界大会の出場権利がもらえるとのことでした。

そこから得意な跳馬を伸ばし、日本一になって世界で活躍する選手になるという新たな目標、夢ができました。これが跳馬のスペシャリストになるまでの経緯になります。


これまでの大会成績

これまでの成績は以下の通りです。

2012年 第43回全国中学校体操競技選手権大会 跳馬優勝

2018年 第72回全日本体操種目別選手権    跳馬第6位

2019年 第73回全日本体操種目別選手権    跳馬第3位

2019年 第73回全日本インカレ        跳馬第8位

2020年 第43回全日本体操種目別選手権    跳馬第4位

2021年 第75回全日本体操種目別トライアウト 跳馬第3位

2021年 第60回NHK杯体操種目別       跳馬第3位

※種目別跳馬3位になり表彰台入場時

NHK杯出場条件

NHK杯に出場するためにはまずビデオ審査を通過し、全日本種目別トライアウトで6位以内に入らなければいけません。

※その時点で日本6位以内が確定します。

日本トップレベルの選手の中から各種目6名が選ばれます。ビデオ審査とトライアウトを勝ち抜かなければならないので、1つもミスが許されない緊張感の高い試合が続きます。



日本一になる為の課題

私が現在1位と2位との差がどれくらいあるのかを説明いたします。

1位と2位の選手も私と同じDスコア(価値点)6.0の異なる技を1本、5.6の異なる技を1本跳びます。なので後はEスコア(演技の美しさ、正確さ)の勝負になります。

Eスコアは着手時の足のばらつき、空中での姿勢、高さ、着地で減点されていきます。

去年は着地で乱れてしまったので、惜しくも3位という結果になりました。

着地の乱れが無くなれば日本一も夢ではありません。着地の乱れとは小さく一歩、大きく一歩という少しの差で減点されていきその少しの差が勝敗を決めます。

現在は技の研究や脚の強化をし、Eスコア改善の為練習しています。

※Dスコア6.0と5.6の技は世界でも優勝を狙えるレベルになります。


このプロジェクトを通じての挑戦

今回クラウドファンディングをするのは種目別跳馬で日本一になって、世界で活躍する選手になって、家族や、大学関係者、夢を応援してくれている方々、クラウドファンディングを通じて支援してくださった皆様に恩返しがしたいです。

そして私自身の夢を叶える為です。

夢を抱くことはこんなにも熱くなれることなんだ、夢を心にしまって行動できず後悔するよりも、行動しやりきって『夢は叶う』という事を証明してみせます。

そして『人生は一度きり、悔いなく生きようぜ!』この言葉が私の座右の銘です。

※2021年NHK杯 全日本3位の試合中

今回クラウドファンディングに挑戦させて頂く決断をしたのは練習時間確保の為です。

大会に出場する為の費用はアルバイトで稼ぎ、生活費を削りそれを少しずつ貯めながら生活しています。

練習は週6日で練習時間に沢山の時間と体力を費やします。

そのため私自身これ以上のアルバイトを増やすのは非常に厳しいと感じております。

そんなとき周りの人にクラウドファンディングをやってみたらいいんじゃないかと勧められ、この方法を知り、挑戦してみようと思いました。


夢を叶えてみせます!優勝してみせます!


皆様、応援よろしくお願いします!そしてご支援よろしくお願いします!


この強い気持ちは誰にも負けません。遠藤幹斗(エンドウ ミキト)にご支援をよろしくお願い致します。


クラウドファンディング支援金内訳

このクラウドファンディングを利用させていただき、支援していただいた資金は大会費用に使わせていただきます。

内訳は以下の通りです。

交通費 約2万円

宿泊費 約3万円

大会出場費 約1万円

コーチ帯同費用 約5万円

大会の開催する場所により変動します。

(上記は一回の大会でかかる費用になります)

年に4回大会があります。

※コロナウイルスの影響で大会中止や予選敗退してしまった場合は来年度の大会費用として使わせていただきます。

手数料 6万6千円

(CAMPFIRE手数料10%、決済手数料5%)

合計50万6千円です。


今後のスケジュールについて

2022年4月上旬 クラウドファンディング終了

2022年4月 第76回全日本体操種目別トライアウト

2022年5月頃 第61回NHK杯体操種目別

2022年6月頃 第45回全日本体操種目別選手権

2022年7月中旬 リターン発送

2022年9月頃 第55回全日本シニア・マスターズ体操競技選手権大会


最後に

YouTubeも『でかぷり』という名前で活動しています。※現在登録者数約3200人

内容は日々の練習や、チャレンジしていること、夢を叶えるまでの道のりを毎日投稿しています。私をもっと知りたい方や、興味のある方は見てみてください!

YouTube

Instagram

小さい時から体操をやっていて、ずっと私は世界の大会に出ると言い続けてきました。地元仙台を離れ、埼玉栄高校に入り、上には上がいる事を知りました。補欠にすらなれずに夢を諦めかけたとき、自分の得意な跳馬を極めれば世界の舞台に立てる可能性がある事を知り、跳馬に打ち込みました。

その結果、種目別跳馬で良い成績を残すことができ、私の実力が通用する事を知りました。

全種目で点数が取れなくとも、一つの種目を極めればここまでこれる、『夢は叶う』という事を証明し、最高だったと胸を張れる人生にしたいと思います!

ここまで読んでいただきありがとうございました!



<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2022/04/21 23:02

    皆様、ご支援本当にありがとうございます。明日(4/22)体操 天皇杯 第76回全日本個人総合選手権が東京で行われます!その中で『第76回全日本種目別選手権男子トライアウト』が開催されます!この大会は僕が日本一を目指している大会の、予選の予選になります!今大会で上位24名に入ることができますと、...

  • 2022/04/01 21:31

    クラウドファンディング残り29日となりました。沢山のご支援、ご声援ありがとうございます。まず初めに、今後の流れをお話しさせていただきます。今後の流れは下記の通りです。4月1日(本日)ビデオ選考の結果発表↓4月19日〜24日第76回全日本体操種目別選手権男子トライアウト↓5月14日〜15日第61...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください