第一弾「Integrate Bag」の基本コンセプトは、「忘れ物0バッグ」。休日使いのバッグが、そのまま仕事用バッグにインテグレート(統合)することで、バッグの中身を入れ替不要となり、入れ替え時に発生する忘れ物を防止するといったものでした。

このコンセプトをさらに進化させて開発されたのが、第二弾「MOTOSAYA」です。


ちょっとコンビニにお買い物。そんなとき必ず持って出かけるものは?もちろん家のカギ、そして、ポイントカードや決済に必要なお財布やスマホは必需品ですね。

最近ではコンビニ袋が有料化になったため、マイバッグ(エコバッグ)も必需品です。そしてさらに衛生対策として除菌ティッシュなどもおでかけには必ず持ち歩くようになりました。でも必ずどれかを忘れて出かけてしまうことはありませんか?



本来別々に購入しなければいけない生活に不可欠な小物が、「MOTOSAYA」には全て標準装備(オールイン)されています。

カバン前面のメッシュポケットの内側には、「キーケース」「コインケース」「ティッシュケース」が常時装着できる金具が標準装備されている、あまり見ない「オールインワン」タイプのサコッシュです。



「マスク」や「エコバッグ」といった必需品も「見える化」によってもう忘れません。

大型の長財布もすっぽり入るワイドサイズ。B5ノートやipad-miniなどのタブレット端末も余裕で入ります。

海外旅行などで、パスポートや財布などの無くしてはいけない貴重品管理にも大活躍!メインバッグから取り出せて肌身離さず持ち歩くことが可能。

マチが2cmから8cmまで拡大するので、見た目以上の収納力にあなたはきっと驚くでしょう!


充電コードやイヤホンコードを、充電器や音楽プレイヤーをそのままバッグに収納したまま、外部に取り出し、充電しながらスマホが操作でしたり、音楽をイヤフォンで聞くことが可能です。


フロントのメッシュポケットは中の小物にアクセスしやすいように、フルオープンできる構造になっています。取り外さないから「忘れない」「無くさない」。


海外旅行などのパスポートや財布の貴重品管理にも、防犯上の観点からも斜めがけのスタイルはひったくりなどの盗難防止になります。


カラビナなどを利用して、標準装備の小物以外のキーフォルダーや財布もお好みで入れ替えることが可能です。カスタマイズする楽しみも広がります。


休日のお出かけ用バッグとして使用していたものを、そのままビジネスバッグに収納すれば、貴重品の忘れ物が限りなく0になります。旅行などでも、メインバッグからとり出して、貴重品を身に着けて持ち歩きたいときに大変便利です。


商品名 :MOTOSAYA (もとさや)
カラー :ブラック
サイズ :横幅30cm × 縦幅21cm マチ 2cm~8cm

重量 : 500g

素材 : ポリエステルダクロン・オックスフォード生地 1680D

⽣産国:中国


元の場所に必ず戻す!これが「忘れない」「無くさない」に最適な習慣です。カバンにもカギや財布を必ず同じ場所に戻す場所があったら、、、、

この発想から Integrate Bag 「MOTOSAYA」は開発されました。


株式会社アウルは大手広告代理店や印刷会社との取引を中心に活動する広告制作プロダクションを母体にする会社です。通販広告やカタログ制作を通じて、多くの商品企画を見聞したそのノウハウを生かした新事業プロジェクトが「RUA-aoyama-」です。

「RUA」は社名「AUR」の逆読みから誕生しました。本業である広告デザイン業をひっくり返すぐらいの新規事業としての意気込みから命名されました。

そして、「RUA」はポルトガル語で「道」という意味もあります。

いままで誰も切り開いたことの無い「道」を創り続ける。

「独創的な道」その開発に向けた精神を表現した言葉でもあります。

ありそうでなかった機能的でデザイン性の優れた製品の開発。

「RUA-aoyama-」が目指すのはあなたの暮らしを少しでも便利で豊かにする「道」です。

持続可能(サスティナブル)な社会の実現に向けて

現代の製造業とくにアパレル業界は「在庫の大量廃棄」という問題を抱えています。ファストファッションに見られる大量生産・大量消費と同時に、大量廃棄という現実がいま社会問題になってきています。弊社も製品を企画し海外での製造をするにあたり、この問題について考えてきました。その結果が「クライドファンディング」という方法で製品を企画製造し、皆様にお届けするという方法です。クラウドファンディングはご支援いただいた皆様の支援数に基づいて製造する画期的なシステムです。たくさんの在庫を持って販売する従来の方法とは全く違う形で、私達は皆様の暮らしが便利で豊かになるためのお手伝いをする製品を開発製造することができます。クラウドファンディングの仕組みがこの「在庫の大量廃棄」といった環境問題の解決にすこしでも役に立つ方法なのではないかと私達も考えました。「無駄に作らない」「可能な限り廃棄をしない」このことを実現するために我々も微力ながら努力してまいります。

■ 特定商取引法に関する記載

●販売事業者名: 株式会社アウル EC事業部  責任者:代表取締役社長 森脇弘之

● 事業者の住所/所在地:〒107-0062 東京都港区南青山4−17−33 グランカーサ南青山2F

● 事業者の電話番号:Tel: 03-6876-3655  /  090-2425-9467

●送料:送料込み
●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。

●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。


2021年 12月下旬 プロジェクト開始

2022年2月中旬より製品初期ロット完成予定

2022年2月下旬プロジェクト終了

2022年3月下旬リターン開始

一般販売予定価格 12.600円(税込)
完成した商品×1点(一般販売予定額 1個12.600円の35%OFF)
超早割35%OFF 8,190円
早割 30%OFF 8,820円
限定割25%OFF 9,450円
先行販売価格 20%OFF 10,080円

セット割(2個セット)40%OFF 15,120円

※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。

Q. 洗濯はできますか?
A. 生地が綿製ではないため丸洗いはできません。汚れた際はすぐにウエットティッシュまたは柔らかい布で拭き取って水分を除去してください。


Q. 男女問わず使用できますか?
A. はい。本製品はユニセックスデザインなので誰が使用してもお洒落に活用できます。RUA-aoyama- のデザインは男女問わず誰にでも好かれるデザインです。


Q. 何処で製造されていますか?
A. RUA-aoyama-は企画デザインを東京青山で実施しておりますが、製造はすべて中国で行われています。


広東省広州に1989年設立され30年以上の歴史を持つ鞄専門工場で、近代的な設備の中、100名以上の従業員が徹底した品質管理のもと製造を担当し、さらにOEM生産における現地スタッフが検品作業を行い日本へ出荷しています。


Q. 製品不良ではない範囲につきまして
A. リターンの特性上、下記の項目につきまして発生する可能性がありますが、こちらにつきましては不良とはなりませんので予めご了承いただいた上で応援購入をお願いいたします。

・細かく製作し、出荷前には検査も行っていますが、バッグの縫い目や生地に残っている糸くず・チョークマークは不良品ではありません。
・製品スペックの縦・横・高さは床に置いて測定した数値です。本製品は針で縫われたバッグ製品で縫い代部分が膨らんだ状態で平たくなっていない場合にサイズに若干の誤差が生じますが、不良ではありません。
・生地の折り目やしわは製作過程で発生する自然な現象であり不良ではありません。


Q、返品ポリシー、保証期間はどうなっていますか?
A、本製品の保証期間はご商品発送日から半年間となっています。製品が到着した後、製品自体に問題がある場合(縫製不良など)は10日以内にお問い合わせくだされば無償交換いたします。原則として交換は、同一商品との交換となります。ただしユーザーの不注意により生じた製品破損や紛失、間違った洗濯による変形、品質保証期間が過ぎた製品の劣化の場合は保証対象外となりますので予めご了承ください。




リスク&チャレンジ

※生産状況や天候、通関などの問題で配送が遅れる可能性がありますので予めご了承ください。 ※支援数が想定を上回った場合、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合がございますので予めご了承ください。 ※ご⽀援後のご⽀援者様都合によるキャンセルや返⾦は受付いたしませんのでご了解ください。 ※クラウドファンディングの性質上、以上の注意点につきましてあらかじめご理解とご了承いただいた上でご支援くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から6ヵ月を上限にを超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。 ※本プロジェクトの実施において十分確認は行なっておりますが、類似品が発覚する可能性がある点、ご了承願います。




  • 2022/03/03 10:19

    この度は弊社プロジェクトにご支援いただき誠にありがとうございました。本日、リターン品の発送手配を完了いたしました。製品到着まで今しばらくお待ち下さい。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください