▼はじめにご挨拶

はじめまして、そえすの店主、日置元久です。
JR田端駅から徒歩5分の場所に、カウンターのみの小さな居酒屋「そえす」をやっています。
http://nanami.sun.bindcloud.jp/source.html


▼このプロジェクトで実現したいこと

おもしろ木製カラクリ看板に作り変えたい!
木製のギアやカムを使い動きのあるカラクリ機構を搭載した看板を作りたいです!
従来の看板とは違い、発光もするが動きがあるものだったら通行人も「おっ!あれはなんだ?」と立ち止まるハズ。
どうせなら、機械式腕時計のようにいっぱいギアを使って作りたい!
カラクリには(ギアの中には)男のロマンがあるのです!
一部スケルトンにする予定で、歯車の動きを見せる構造を考えています。

動きとしては、小鳥が猫の尻尾にとまり、一定時間を過ぎると猫が嫌がって尻尾を振り、小鳥が飛び出す機構・・・にするつもりです。

 


▼プロジェクトをやろうと思った理由
先日、こぶし大のヒョウが降っったのを、皆さんは覚えていますか?
その時に、、、お店の看板がヒョウでフレームが曲がるほど、破壊されてしまいました・・・。。
(光るのを制御していた基盤を入れるプラケースは粉々に壊れ、基盤がむき出しに。。。)

せっかく新しいものを作るのなら、機械式腕時計のような動きのある看板を作りたいなぁ、と思ったからです。


▼これまでの活動
クラウドファウンディングは、初めての挑戦です!!
現在は、居酒屋の店主ですが、それまでは金属加工を16年ほどやってました。
そのため、機構設計や部品加工は得意の分野です。

休みの日には自宅で設計して、昼休みやアフター5に加工をして作り上げた作品達です。

ねこ型スタンド
SUS板に絵を描きバンドソーでカット後、切断面を手工具で丁寧に削った猫プレートを
シャフトに切れ込みを入れた物に差込、溶接しました。

トーストしたパンを乗せるとこうなります。

M0.2×0.06チタンネジ

市販されている工具でもノーズR0.05以上(図のb)は付いていますが
今回の物はピッチで0.06ということで極小ねじ切り工具をつくり、
汎用旋盤で作ったネジです。
比較用に写っている黒いものはΦ0.5mmのシャーペンの芯です。
自分の技術の限界が知りたくなったので作ったチタンネジです。


今回は、その経験を生かして、木製の看板の加工に挑戦します。

▼資金の使い道

・ご支援してもらえる金額に応じて、設備と材料をグレードアップする予定です。

●目標金額の20万円以上ご支援してもらえたら・・・・
下記の設備を購入して、残りを材料費に当てたいと思います。

【設備】
・卓上木工バンドソー(RBS-195A)   1.5万・必要な大きさに木材等を切断する機械です。
・SK11 卓上ボール盤(SDP-300V)   1.3万・歯車に穴をあけて、シャフトを通します。
・マイクロ・クロステーブル(No.27100)1万・材料に正確に穴あけするために使わせてもらいます。
・マイクログラインダー(SBH35ST-S)  3.5万・カットした材料を目的の形に精密に仕上げるのに使用します。
・バイス                        1万・材料を固定するのに必要です。
計8.2万円


【材料】
・ベニアなどの合成材
・ベアリング等の軸受けや電子部品等 
計11.8万円

 


●35万円以上ご支援してもらえたら・・・・・・
下記の設備を導入に加えて、材料に使う木材をベニア等の合成材から、一枚板等部品代にお金をかける事で長持ちする物になるよう作ります。

【設備】
日立工機 卓上糸のこ盤(FCW40SA)    2.5万・高トルク高寿命な製品になるので高精度に加工できます。
マキタ 卓上ボール盤(TB131)      2.5万・高トルクな製品なので安定して穴あけ加工ができます。
マイクロ・クロステーブル(No.27100)   1万・材料に正確に穴あけするために使わせてもらいます。
ナカニシ EMAXエボリューション(NE249)10万・高速回転手工具になります。歯車等細かい部品により精密な仕上げ加工ができるようになります。
バイス                              2万・少し高精度になったバイスです。材料を固定するのに必要です。
計18万円


【材料】
・一枚板
・ベアリング等の軸受けや電子部品等 
計17万円


●70万円以上ご支援してもらえたら・・・・・・
下記の設備導入に加えて、看板を銘木で作ったり、高級なベアリング等をふんだんに使うことで消耗しづらい最高級と言える様な仕様で作りたいと思います。


【設備】
日立工機 卓上糸のこ盤(FCW40SA)           2.5万・高トルク高寿命な製品になるので高精度に加工できます。
ナカニシ エスパート500フットペダル付(ES50T-HR+FC-40) 20万・前職で使っていた手工具です。超高速回転・超高トルクで焼入れ鋼でも何でも思い通りに加工できるようになります。
ミニフライス盤LittleMilling1             12.5万・ボール盤にXYテーブルを付けるのなら、ミニフライス盤の方がより精密な部品加工が出来るようになります。
精密バイス                       5万・フライス盤に取り付けるためには精密バイスが必要になります。
計 40万円


【材料】
・銘木
・高級ベアリング等の軸受けや電子部品等 
計30万円


●140万円以上ご支援してもらえたら・・・・・
70万円のご支援いただいた時の設備・材料に加え、特許申請をしたいと思います。
特許出願料   14000円
出願審査請求 118,000円+(請求項の数×4,000円)
国際特許出願 106,000円+(請求項の数×3,600円)
判定請求    40,000円
特許料   毎年55,400円に1請求項につき
+弁理士さんに書類作成を依頼すると想定額として70万ほど見ておきたい
事業化し、本格的に販売出来る体制が整った時には、ご支援者全員に購入割引をおこないたいと思います。
一口限定の50万円もご支援してくださった方には、ヒヤリング後オリジナル機構看板を無料でお造りいたします。

▼最後に
居酒屋なのに、お客様の好きを形に変える生産拠点になりたい!
遊び心があってロマンあふれるものづくりを目指していきます!
皆様のご支援よろしくお願いします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください