エンタメ領域特化型クラファン
無料掲載をご検討の方はこちら
▼テキスタイルパフォーマンスとは?

初めまして!私たちは、多摩美術大学でテキスタイルを学ぶ3年生です。

毎年11月に行われる「多摩美術大学芸術祭」にて公演をしており、

衣装、舞台、演出に至るまで、テキスタイルデザイン専攻3年生中心とした

学生総勢140人で作り上げています。

ファッションショーや演劇とは一線を画した新たなパフォーマンスショーです!

 

 

▲2014年度「こなた」公演の様子

▼テキスタイルとは?

「布」で作られているもの全てが「テキスタイル」です。

あまり知られていない言葉ですが「テキスタイル」はとても身近な物なのです。

たとえば、服や、カーテンや、電車のシート、誰もが毎日触れている

テキスタイルは、太古から人間の心身と生活を包み育んできました。

人の手から作られたテキスタイルは「人々をつなぐ共通の営み」です。

今日、身近な衣生活や住空間にとどまらず、車両内装・産業資材、医療素材から宇宙開発の素材として

様々な場所で用いられ、その可能性は広がり続けています。

 

▲2016年度「SEN」のパンフレットに掲載された衣装

▼テキスタイルを広めたい!

日頃、私たちは「染め」「織り」「プリント」などの専門技術を学び、

あらゆる繊維素材を用い、テキスタイルの可能性を追求しています。

そうした学業研究の中で得られた技術や知見をもとに、

人と布の関係について深く考察し、表現する場としてこのパフォーマンスショーを行います。

学外からも多くのお客様に来て頂ける、芸術祭という貴重な機会にこのショーを行うことで、

テキスタイルのもつ可能性と魅力を伝えたいと考えています。

 

 

▼26年間続く芸術祭の目玉!

テキスタイルパフォーマンスは代々テキスタイルデザイン専攻3年生有志が受け継いでおり、

26年間続く芸術祭の目玉企画です。

テキスタイルデザイン専攻伝統の催しとして、毎年 2000 人近くのお客様にご来場いただいており、

昨年度は 2700 人 もの方にご覧いただきました。

近年では海外からも注目され、2012 年度のテキスタイルパフォーマンスは

フィンランドのアアルト大学で開催された 「FIBER FUTURES Japan’s Textile Pioneers 展」にて

展示とプレゼンテーションを 行いました。

▼資金の使い道

パフォーマーが着用する衣装制作費、パフォーマンスを公演するための舞台制作費に使用します。

▼リターンについて

✳︎金額に関わらず、サンクスレター&公演チケット、DM+パンフレットにはお名前を掲載させていただきます。

(ご希望で無い場合は掲載致しません。)

✳︎ポストカードに関しましては、リターンのみでのお渡しになります。当日の販売予定はありません。


3000円~

・会場ご招待チケットを1枚+サンクスレター

・非売品!衣装デザイン画入りオリジナルポストカードをランダムで1枚(全7種)

をプレゼント致します!!

5000円~

・会場ご招待チケットを1枚+サンクスレター

・非売品!衣装デザイン画入りオリジナルポストカード全種類(全7種)

をプレゼント致します!!

10000円~

・会場ご招待チケットを1枚+サンクスレター

・非売品!衣装デザイン画入りオリジナルポストカード全種類(全7種)

・テキパオリジナル!ピアスorイヤリング

をプレゼント致します!!

30000円~

・会場ご招待チケットを1枚+サンクスレターをプレゼント致します!!

・非売品!衣装デザイン画入りオリジナルポストカード全種類(全7種)

・私たちが生地から手作りしたオリジナルトートバック

 をプレゼント致します!!

▲2016年度「SEN」にて販売されたトートバック

 

▲2015年度「Be」にて販売されたトートバック

(リターンは写真の物とは異なります)

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください