Hujambo? 大阪大学学生NGO団体のTumaini Nyumbani(トゥマイニ・ニュンバーニ)です!

普段は大阪府箕面市を中心に活動しています。

ケニアのシングルマザー8人とその子供たちの自立支援を目的に、彼女たちが作ったバッグやケニアやタンザニアで購入した雑貨を日本で販売➡毎月売上にかかわらず五万円を送金しています。

中には、エイズや子宮筋腫に苦しむママもいますが、バッグを作っている間は辛いことを忘れられるといってくれています。また生活が苦しいながらも、孤児を引き取り育てている人も。

‣目的

タンザニアで商品の仕入れをするので、その資金を援助してくださる方を募集しています。

‣活動

小野原マルシェ、石橋文化祭、オーガニックつながるマーケット、桜井マルシェ、NPOフェスタ、街の灯音楽祭、箕面地区納涼の夕べ、フェアトレードマルシェ、多民族フェスティバル、大阪大学いちょう祭・まちかね祭・夏まつり、みのおマルシェなど。 

   

このほかのイベントの様子は、SNSに乗っています。

‣今後の予定

9/30、10/1 グローバルフェスタ@東京

11/3~5 大阪大学まちかね祭@阪大豊中キャンパス

11/11 多民族フェスタ@箕面

11/26 NPOフェスタ@箕面 など。まだまだ増える予定です。

‣リターンについて

3千円:Tシャツ

”タンザニア”のマーケットで買う予定です。※リターンの選択肢にはケニアとありますがこちらが正しいです。

5千円:木彫りの雑貨

お土産として人気の木彫り!大学のスワヒリ語の教科書にも載っているほどです。

1万円:カンガシングル

アフリカで広く使われる布です。柄とスワヒリ語のことわざが特徴。

服にしても、テーブルに敷いても、棚の目隠しに使っても、一気に華やかになります。

☆支援する相手の顔が見える活動が特徴の団体です!

普段の活動やワークキャンプの様子はFacebookとTwitterで発信しています。

Facebook:https://www.facebook.com/TumainiNyumbani

Twitter:@TumainiNyumbani

  • 2017/09/06 22:50

      ケニアの選挙に関するニュースを見た方はご存知かと思いますが、一度は終了した選挙がやり直しになりました。 結果に疑問を持った候補者が裁判所に訴えたものが通り、再選挙になりました。   もともと選挙後にワークキャンプをする予定だったのですが、この理由は「選挙期間中はシングルマザーたちが...

  • 2017/08/26 23:07

    これまでスマートフォンから活動報告を記入していたのですが、 不備により一部の文章が切れてしまっていました。 気づくのが遅くなりましたが、本日訂正いたしました。見ていただいた皆様、申し訳ございませんでした。  

  • 2017/08/26 22:43

    まず、ワークキャンプはケニアで行われます。 ケニアには、我々が支援しているシングルマザーや、そのまとめ役のウィニーさんがいます。彼女たちに会って、話を聞いたり、作ってもらったバッグのカゴ部分を選別してフンディ(革職人)のところへ持っていくのが主な活動です。そして、時にはシングルマザーたちのお...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください