エンタメ領域特化型クラファン
無料掲載をご検討の方はこちら

               (2016年3月 ロングラン最終公演☝)

CAMPFIREへの参加動機 

今回、日本家屋「鶏由宇」がその長い歴史に終止符を打つとのお知らせを女優で鶏由宇の女将・駒塚由衣さんからいただきました。こちらは駒塚さんのご実家でもありながら、家族の話である本作品をやるならばとみそじんに快く使用許可を下さり、ロングランに大変尽力していただいた場所です。「鶏由宇が姿を変えてしまう前に最後にもう一度本作品を公演しよう」と駒塚さんと企画致しました。

私達みそじんにとっても第二の実家とも言えるほど思い入れのあるこの家で、大切なお宅をお貸しいただいた御恩を少しでもお返しできればと考えています。ぜひ皆様のお力でこの公演を成功させて下さい。

そして多くの方々に、私たちの公演を通じて「鶏由宇」を知っていただきたい!!公演を観ることが難しい遠くにお住まいの方々へ、DVDを作成したいと思います。

また、客席数も少ない会場の為、満席になっても収支は±0になってしまうのが、現状です。集まった資金は、DVD制作費と公演に必要なものの為の費用に当てさせて頂きます。

 

 

みそじん お座敷公演 「ドアを開ければいつも」

2017年4月8日(土)〜17日(月)

作・阿藤智恵(〈えんげき〉のじゆうじかん)

演出・青山勝(劇団道学先生)

4月8日(土)14時/18時

      9日(日)14時/18時

      10日(月)16時

4月15日(土)14時/18時

      16日(日)14時/18時

      17日(月)16時

 会場  atelier.TORIYOU

          東京都中央区築地3-7-2  2階

 

 あらすじ

 亡き母の七回忌前夜、久しぶりに実家へ集まる四人姉妹。 

今となっては次女と父だけが暮らす、元・みんなの我が家。

あんなに一緒に過ごした居間が、お互いが、 なんだか違って見えてくる。

積もる話に内緒の話。言えなかった、あれこれ話。

女ですもの、汲めども尽きぬおしゃべり三昧。

四人の夜はあっという間に過ぎていく…

 

(2015年6月 梅雨バージョン☝)

 

(2015年10月 秋バージョン☝)

 

(2015年12月 元祖冬バージョン☝)

 

                         

みどころ

1.みそじん最後の鶏由宇公演

2014年の劇団道学先生ワークショップで出会った、大石ともこと天乃舞衣子が立ち上げたユニット。

2015年4月より1年間、鶏由宇にて毎月上演した「ドアを開ければいつも」(作・阿藤智恵、演出・青山勝)は、70ステージを超えるロングラン公演となりました。

鶏由宇でこの作品がみられるのはこれが最後となります。

 

 

2.お座敷公演

舞台会場は、小料理屋「鶏由宇」の2階お座敷。

江戸更佐のふすまや、昔ながらの電球のなど、昭和22年に建てられたままの風情。

20席ほどしか設けられない空間は、こっそり覗き見しているような感覚でお楽しみいただけます。

「鶏由宇」…女優・駒塚由衣さんが女将さんをしていることでも知られる、鶏と野菜のとても美味しいお店です。(土曜と月曜の公演後には、1階にてお食事もできます。)

 

「鶏由宇」Facebookページ

 

 

出演女優プロフィール (2017年4月8日~10日限定)

 1)大石ともこ

ほっこりコメディエンヌ!!周りを巻き込むパワフル母さん!!

「大雑会」等の多くのプロデュース公演を手掛ける。

「みそじん」の主宰。

三女へ!! 

  

2)岩堀美紀

 

舞台芸術学院卒

ENBUゼミ岩松了クラス卒

劇団時代に培った粘り強さで、自身企画公演も行う。

真面目なのに何故か可笑しい心配性。おばあちゃんといわれる。

あの夏以来の長女へ。 

 

3)鈴木朝代

 舞台芸術学院卒。

KAKUTA、<火遊び>、はらぺこペンギン!などに多く出演。
ふてぶてしい表情、また食べ物を美味しそうに食べることには定評がある。

愛くるしい四女が帰ってきます!!

 

4)松本紀保

東京生まれ。1995年TPT公演「チェンジリング」(デヴィット・ルヴォー演出)でデビュー。以後、舞台を中心に多方面で活動中。
2013年劇団チョコレートケーキ「治天ノ君」(日澤雄介演出)にて読売演劇大賞女優賞受賞。2014年初プロデュース公演「海と日傘」(青山勝演出)を上演し主役も勤め好評を得る。

素晴らしい次女をもう一度!

 

 

(2017年4月15日~17日限定)

 1)大石ともこ

ほっこりコメディエンヌ!!周りを巻き込むパワフル母さん!!

「大雑会」等の多くのプロデュース公演を手掛ける。

「みそじん」の主宰。

三女へ!! 

 

2)斎藤ナツ子

オフィスPSC所属。
日本大学芸術学部を卒業後、劇団空間ゼリーの看板女優としてほぼすべての公演に参加。

現在は、さまざまな団体に客演する他、映像にも積極的に活躍の場を求める。

麻雀と一人カラオケをこよなく愛するギャップ美人。

愛しい次女再び!!

 

3)鈴木朝代

舞台芸術学院卒。

KAKUTA、<火遊び>、はらぺこペンギン!などに多く出演。
ふてぶてしい表情、また食べ物を美味しそうに食べることには定評がある。

愛くるしい四女が帰ってきます!!

 

4)小林さやか

 劇団青年座所属。

トローチというユニットもやっています。
「サザエさん」のタイコ、堀川の声優。
お酒をよく呑み〼。

みそじん初登場。

どんな長女を見せてくれるか、こうご期待!

 

 

みそじんとは

2014年の劇団道学先生ワークショップで出会った、大石ともこと天乃舞衣子が立ち上げたユニット。
2015年4月より1年間毎月上演した「ドアを開ければいつも」(作・阿藤智恵、演出・青山勝)は、70ステージを超えるロングラン公演となった。2016年9月、初の劇場公演ということで第一回公演と銘打ち「ひなあられ」(作・中島淳彦、演出・青山勝)を上演。同作品で池袋演劇祭観光賞受賞。

三十路を超えた女優による「ちょっと痛くておもしろあったかい」演劇をモットーに活動中。

「みそじん」ホームページ

 http://misojin.jp/

「みそじん」ブログ

http://ameblo.jp/misojin-misojin/

「みそじん」Facebookページ twitterもあります。

 

 

 〈「ドアを開ければいつも」過去公演 月毎のキャストと季節のバージョン〉

①2015年4、5月 冬バージョン 

  天乃舞衣子、大石ともこ、斎藤ナツ子、釣遥子

②2015年6月 梅雨バージョン

  天乃舞衣子、岩堀美紀、大石ともこ、斎藤ナツ子、

③2015年7月 夏バージョン

  天乃舞衣子、岩堀美紀、釣遥子、南伊

④2015年8月 夏バージョン ※土肥公演

  岩堀美紀、大石ともこ、釣遥子、南伊

⑤2015年9月 秋バージョン

  大石ともこ、鈴木朝代、那須野恵、本多由佳

⑥2015年10月 秋バージョン

  大石ともこ、鈴木朝代、南伊、本多由佳

⑦2015年11月 秋バージョン

  天乃舞衣子、大石ともこ、高畑こと美、那須野恵

⑧2015年12、2016年1月 冬バージョン ※元々は冬のお話しでした。

  岩瀬晶子、大石ともこ、松本紀保、吉田芽吹

⑨2016年2月 春バージョン

  大石ともこ、斎藤ナツ子、鈴木朝代、もりちえ

⑩2016年3月 春バージョン

  天乃舞衣子、浅野千鶴、大石ともこ、鈴木朝代

⑪あまのやプロデュース 梅雨バージョン ※愛媛公演

  天乃舞衣子、大石ともこ、斎藤ナツ子、本多由佳

(以上、五十音順)

 

 

▼最後に

 これからも沢山のお客様に、楽しんで頂ける演劇をお届けしていく為に、色んな事に挑戦して、精一杯頑張っていきたいと思います。

ご支援も大変嬉しく思いますが、是非ともご観劇頂けたら幸いです。

みそじん並びに、出演者、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

 みそじん 

大石ともこ/天乃舞衣子/岩堀美紀/本多由佳

 

   

  • 2017/04/21 13:27

    アトリエ鶏由宇 さよなら公演 「ドアを開ければいつも」 全公演、満員御礼で無事に終演いたしました!! 本当にありがとうございます!! 最後の鶏由宇での公演をたくさんの方々に観ていただけて、とても嬉しく思います。 鶏由宇での経験や思い出を糧に、これからも頑張ってまいります。 演劇ユニ...

  • 2017/04/04 13:44

    誠に申し訳ございません。 何卒宜しくお願い申し上げます。 「出演者降板のお詫び」   演劇ユニット「みそじん」

  • 2017/04/03 17:08

    募集終了いたしました!! 沢山のご支援、本当に本当にありがとうございます!! 皆様のおかげで目標金額より2倍の達成となりました☆ 本公演の運営資金として大切に活用させていただきます。 そして、今週末から始まる公演もぜひ楽しみにしていてください☆ 特典の発送につきましては、今しばらくお...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください