▼ごあいさつ

はじめまして。高野雄介と申します。
私は、レザープロダクトの設計・製作を行うクラフトマンです。

この度、ブランド初の展示会開催に必要な費用を募るためプロジェクトを立ち上げました。

▼co-creatブランドとは???
co -creat ブランド「LIFE LAND SCAPE」
皆様の意見をお聞きし新作商品を企画したりするなど、共に作り上げる「共創」をテーマにしたレザーブランドそれが「LIFE LAND SCAPE」です

その一つとして、皆様と実際に商品を作ろう!!

という事で、超本格的ワークショップを展示会内で開催し、 ご自分だけの革製品を作成して頂けます!!!

ファスナートート

サコッシュ1

 

サコッシュ2

ポーチ

コインケース

キーリング1

キーリング2

 

▼このプロジェクトで実現したいこと

”超本格的レザークラフトを体験できる”展示会を開催します!

「既製品の紹介」を行う一般的な展示会とは違い、お客さまとの一対一の対話を重視し、お客さまの「生活の循環」に寄り添った唯一無二のプロダクト製作を行うための展示会を開催いたします。

また、展示会期間中は様々なワークショップをおこない、ご来場いただいたお客さまにレザークラフトを実際に体験していただきます。

これまでにない「超本格的ワークショップ体験型展示会」を開催いたします。

なぜ超本格的ワークショップ???

通常のワークショップは縫いなどのない簡易的なものがほとんどです。

ただそれだと本当のレザークラフトの楽しみや、思い入れが半減だと思うのです、、、、

そこで超本格的ワークショップと銘打ち本格的ワークショップを展示会内で体験して頂けます!!

・このプロジェクトの楽しみ方♪♪♪

1.展示会までの過程をリアルタイムにご覧いただけます
    ・皆さまの意見を取り入れて新商品に反映させました(カラーバリエーション・サイズ等)
    ・デザイン案から実際の商品が出来上がる過程をご覧いただけます

2.展示会当日、本格的なワークショップにご参加いただけます
    ・日頃ご使用いただく製品がどのように作られているのか実際に製作体験いただけます
    ・お好みの革の色、糸の色、金具の色をお選びいただき、お好きなアルファベットの刻印を打っていただくことで、オリジナルの革小物を作製いただけます 

・展示会を開催する目的

新たなお客様と出会い、多様なニーズに触れ、プロダクト製作に良い形で反映させることを目的としています。多種多様なご要望を直接お聞きし、”よりお客さまの生活に密着した”レザープロダクトを展開していくことを目標としています。

「LIFE LAND SCAPE」は立ち上げて日も浅くまだまだ若いブランドです。

本プロジェクトを通して、この若いブランドの成長を皆さまに楽しんでいただきたいと考えております。

▼これまでの活動

初めて製作したレザープロダクト”bowtie”

・レザーとの出会い

レザークラフトと出会う以前は家具製作を行っていました。
家具製作は機材等に多額の費用が掛かり、資金繰りという大きな壁にぶつかりました。持続的な製作活動の難しさ・厳しさを知りました。

元来、モノづくりが好きな私は「初期費用を抑えたオリジナルプロダクトを作ることの出来るモノづくり」としてレザークラフトを知り、本格的にレザークラフトの道を歩み始めました。

・ブランド設立から現在まで

「レザークラフトをいつか本業にする」と決めプロダクトの製作を開始しました。

ブランド設立当初は、知人を介した個人オーダーをメインにプロダクトの製作を行いました。お客さまが持つ多種多様のご要望をお聞きし、「お客様だけのオリジナルのレザープロダクト」を製作することが私のレザークラフトの原点でもあります。

そんな中、あるアパレルブランドからお声掛けをいただきOEMでのプロダクト製作が始まりました。OEM事業を行う傍ら、「自分自身のアイデアをプロダクトに直接落とし込み、世に広めていきたい。」という思いが強まり、「LIFE LAND SCAPE」というブランドを設立しました。

現在は、取扱店契約も増えアパレルショップとのコラボ商品も展開しております。

・これまでに製作したプロダクト

money sandwich


key ring


key ring


pocket coincase


bread pouch

▼「LIFE LAND SCAPE」ブランドコンセプト

”労働”

デザイナー自身の「労働者」体験を骨格とし、”仕事道具の実用性”を”生活風景”に適応させる実験的ブランドです。

洗練されながらもどこか土臭さの残る"生活道具”を提案します

▼屋号「LIFE CYCLE PRODUCTs」とは

「LIFE CYCLE PRODUCTs」は以下の二点をテーマにブランド展開しております。  

  ・生活の循環
  ・命の循環

「命の循環」という点に重きを置き、エコで無駄のない素材を使用しています。

ミモザの木

環境に配慮した素材である「ベジタブルタンニンレザー」をプロダクトに使用しています。「ベジタブルタンニンレザー」は、「ミモザの木」の樹液で鞣した非常にヘルシーな素材です。俗に言う「味のある」レザーとは、この「ベジタブルタンニンレザー」のことを言います。

今後の事業展開として計画している「家具製作」においても、廃材などを再利用し「永くご使用いただける家具作り」をモットーに、新たな「命の循環」を産み出すことをメインに考えています。

▼資金の使い道

個人展示会開催費用:18万円
合同展示会出展費用:27万円
展示会用サンプル製作費:47万円

合計:92万円

展示会について

・展示会の日時
2017年 3月(土日)

現在、展示会場を選定中です。決まり次第、詳しい日時をご報告させて頂きます。

※残念ながら参加出来ない方や、製品のみ欲しい方などは後日、最新の製品とワークショップの製品をお送りいたします。
※前日の金曜も展示会予定ですが業者様限定にさせていただこうと思っております。

 

▼商品サイズの詳細です

⚫︎キーリング

H 13cm(リング先まで) W 6cm

⚫︎コインケース

H 8.5cm W11.5cm(カード類入ります)

⚫︎カードケース

H7.5cm W10.8cm(閉じた状態)

(カード類、名刺入ります)

⚫︎ポーチ

H 12cm W18cm

⚫︎三つ折り財布

H8.8cm W11.5cm

(カード表ポケット4枚、裏ポケットで計10枚以上)

⚫︎長財布

H8.8cm W19.5cm

(カード表ポケット12枚、

ポケットはコイン部合わせて5つ

⚫︎ショルダークラッチ(サコッシュ

H24cm W35cm

(A4サイズが入り、首掛けで腹下あたりにきます)

⚫︎ファスナートート

H38cm W40cm D17cm

首からかけて腹下あたりにきます)

 

上記以外にも新作商品はございますので、当日をお楽しみに、、、♩

 

▼最後に

・これからの展開

レザークラフトで得た経験と、私にとってのモノづくりの原点である「家具製作」を掛け合わせ、店舗のディレクションや新たなプロダクトの発想へとつなげていくことを目標としています。

ぜひ、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

  • 2016/12/24 19:59

    サコッシュのサンプルがやっと上がってきました! 厚手のキャンバスに贅沢にスエードを使用しております。 今回のプロジェクト価格で¥17500でワークショップが付いてきます。 サコッシュに支援して頂いてる皆様お待たせしました。 年末に向けて続々アップしますので是非チェックしてみてくださいね...

  • 2016/12/13 20:26

    ””この価格で来期新作がゲットできます””LIFE LAND SCAPEの新作Keyring地球環境に配慮し植物タンニン鞣しの高級皮革を使用し作成したキーリングです。ブラック、ナチュラル、レッドブラウン(3色上部にある切り線の穴はドアレバーに差して引っ掛ける事が出来ます。各色で刻印の色も変わる...

  • 2016/12/09 21:25

    この価格から参加できますっ♩↓↓キーネックレスのワークショップが¥5000で参加できます。((手順))全6色からお好みの色を選ぶ↓金具を選ぶ↓イニシャルを打つ↓自分だけのオリジナルのキーネックレスが完成٩( 'ω' )و 鍵っ子の方は首からかけちゃいましょう٩( 'ω' )و

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください