2024/03/22 21:28

こんばんわ。SILKY.LABO.代表 Director兼Designerの渡辺絹と申します。

今週もスタートアップ向けのイベントにいくつか参加させて頂きました。

スタートアップ創出の政策もあって、海外発祥のイベントまで参加出来るようになりました。

本当に真面目に英会話に取り組めば良かったと反省する日々でもあります(笑)

そして、約10年振りにエンタープライズ製品やクラウドについても学び直しました。

AWS、世界中で一番普及しているAmazonWEBServiceのオンラインカンファレンスに参加しましたが、3時間でストレージからクラウド、エンタープライズやネットワーク、セキュリティetc.実にたくさんの内容を、ギュっと凝縮して学べました。

ご興味のある方は、調べてみてください。


そして、もう間もなく、このプロジェクトも終了の日を迎えますが、改めて、情報モラルの大切さについてお伝えさせて頂こうと考えました。

今回は特に、これからICT業界で働いてみたいという方向けに発信します。

20代後半から30代の若年層が活躍する業界ですが、COVID-19の長期化の影響で、テレワークや在宅勤務が定着しつつあります。

それに伴って、今後は中高年や女性の採用もさらに増えるとも言われています。


情報モラルを向上させることは、現代社会で重要なスキルです。

特にICT業界で働く人々にとっては、情報を適切に扱うための倫理的な規範やマナーを理解し、実践することは不可欠なスキルです。

ICT業界において、ハードウェアエンジニアからソフトウェア開発者まで、そしてWEBデザイナーの方々も、表現方法が異なる事もありますが、情報モラルは共通の基盤となります。


さて、それでは一体、具体的にはどんな事をすれば良いのでしょうか?

一番簡単な方法は、WEBで〝情報モラルを習得したい〟と検索する事です。

検索結果の文章が難しいな~と感じたら、その難しい文章をさらに検索し、ご自身で理解出来る様にすれば良いのです。

この手法は、他にWEBサイトで調べものをしたい時にも応用出来ますので、ぜひぜひご活用ください。

そして、情報収集能力というのも大切なスキルです。

インターネットは世界中に繋がっていますが、なるべく早い段階で必要な情報を収集する能力とがあると、それだけで一目置かれる存在になります。

良い練習になると思いますので、無理せず、お時間のある時に試してみてくださいね♪


残り10日を切りましたが、1人でも多くの方のご支援を心よりお待ちしています!!