2023/09/27 21:07

みなさんこんにちは!

まちなかスポーツフェスティバル実行委員会の中の人です。

まちなかスポーツフェスティバル(以後まちスポと略す)で計画しているブース紹介6回目です!

今回はまちスポで一昨年から開催している、大学生企画のアジリティトレーニングの紹介になります!


この企画を行っているのは、常葉大学の吉田ゼミのみなさんです!https://www.instagram.com/yoshida_semi/

一昨年から本イベントに参加していただき、子どもから大人までアスリートも行うトレーニングを紹介していただいています!

アジリティトレーニングというテーマの大学生ブース。いったいどのようなブースなのでしょうか?

今回は吉田ゼミの粟野さんに説明をいただきました!

センターが粟野さん、他は吉田ゼミの学生さん


みなさんはアジリティトレーニングをご存知ですか? 

Agility(アジリティ)とは、敏捷性を意味します。

レーニングというと筋トレや体幹トレーニングを思い浮かべる人が多いかと思いますが、俊敏性を鍛えるトレーニングには身体的要素や認知的要素があり、身体的要素とは、切り返しや方向転換のことを指し、認知的要素とは状況判断能力や判断能力のことを指します。

実際にトレーニングをしようとしても何をしたら鍛えることができるかわからない方がほとんどだと思います!

そこで吉田ゼミのブースでは気軽にアジリティトレーニングとは何かを知ってもらい、実際に体験できる場所となっています!


ありがとうございます!

吉田ゼミでは【運動を通じて子どもの健幸と成長をサポートする】をテーマとして、定期的に子どもたちに運動の楽しさや大切さを知ってもらうために活動を行っているそうです!


一昨年、昨年も体験ブースでは、お兄さんお姉さんと体験しつつ、記録に挑戦して記録更新を目指す内容でした。お子さんは身体を動かすことを楽しみ、親御さんはこのトレーニングの意味を知り、より興味を持っていただくような姿がみられています。


今年は今までの企画を超える内容、皆さんに楽しんでいただける内容を絶賛準備中です!


このイベントを応援していただけると、子どものスポーツ応援はもちろんですが、大学生の応援にもつながります!

もしご興味・ご共感いただけた皆様!本プロジェクトをご支援お願いいたします!