2018/03/25 02:35

みなさまへ☆彡

彩の国ゆめコンサートクラウドファンディング いよいよ残りあと
23時間になりました。

剣道で言えば 先峰次鋒中堅副将大将
と参ります処の はい この人がいなければ彩の国ゆめコンサートの大所帯はまとまりません。

彩の国ゆめコンサート最終回

ゲストミュージシャンソロステージは

本年 主催実行委員会満場一致で この方。

この方。

このお方。

奥野裕介殿。

奥野殿の公式プロフィールはこんな人

 日本のアコースティックギターの達人、吉川忠英との出会いからギターにのめり込み、学生時代から多くの歌い手と演奏。レコーディング作品にも参加。並行して、自作曲での弾き語りやバンド活動も行う。2011年には、Mint Julepというアコースティックユニットで全国デビューも。
近年では、2012年 日本図書館協会選定図書 絵本「かっぱのすりばち」のアニメ (株式会社エクラアニマル)
2013年 日本昔話の製作陣によるDVD「語り芝居 みんなの民話」(文部省選定 オールイン エンタテイメント)と、映像作品のサウンドトラックにも参加。吉川忠英「Relax & Slow ?Natural Style」地域限定シリーズ「棚田姫」「くもりのち晴れ」松本佳奈「昼下がり、旅日和」朝霧裕「空の音」「ファイン」等ではレコーディングやミックス、マスタリングも担当。公式HP www.yusukeokuno.info/

ゆめコンの ギターとうたと 舞台監督!!!

毎年ね とんっでもない仕事量を助けてくださっていました。(います。今からこそ現在進行形よ!)

朝霧がギターの弾ける人やピアノを弾ける人を探していたときにお友達になったひとりです。
で 初共演は2005年。
朝霧はこのころ 自分の力で お客さんが5人呼べませんでした。

 

この年から 数えきれない ライブにともに出ました。盆櫓の上。

森。(ハクリビヨリ@長野県小諸市)

障害を持つ方々の働くパン屋さんスワンベーカリー

原発震災後の平和を思う ちいさなおまつり むくげ公園あしのうらまつり@秩父

朝霧の生活や音楽活動が、良きときも とても大変だった時期も
なぜか なぜか なぜか ご縁が続いた不思議な友達。

いつのまにか私にも 歌うことは時として自分にもできる仕事のひとつになり

ソロのうたの他、編曲や録音作業などもマルチにできる奥野殿は 
更なるプロミュージシャンの道を躍進してゆきました。

ゆめコンを語るにも 朝霧を語るにも 欠くことのできない
大きな人です。

・・・ ・・・って紹介したいんだけど 写真を載せるたびに
どうしても二人で映っているから
わたしの紹介みたいじゃん ていう
ジレンマが。。。この写真↓とかね 俺かすんでるじゃん って言われそうなんだけど
わたしこの写真を見るたびに ほんとうにどんな日も
写真で見た時の この位置にいてくださったんだなあと思うのよ。(これはハスハチキッチン)

「一回手伝う」のはできるけど 幾年も何かが一緒にできるって 案外 ありそうでないことなんじゃないかな。

 

小学校から高校まで12年間養護学校へ通っていた朝霧は そのあとに2年間
パソコンの専門学校へ行ったけど そのときは 資格の勉強ばかりだったし
一般の学校の サークル活動の楽しみ みたいなことを知らないの。

それで さぁ今日からは 障害者も健常者も対等にやってください って

社会に放り出されたとき ワクワクもしたけど 怖くもあった。

「車いすのこのわたしに 障害のない友達ってできるのかな?」

<障害の有無を越えた友達>。

養護学校に12年。って 大きいんだよ。

でも 幾人かの 詩や歌を介してできた 

歩けるともだちと 歩けないともだち そこを越えた

歩み出す最初の一歩の 最初の仲間。

たしかにそのひとり。

そして幾年も 幾年も 決して音楽を ギターを手から放さなかった一人。

この人がギターなんだよ。

ギターそのものなんだよ。

あと、耳も楽器なの、わたしの100万倍くらい良い耳(・v・)

でも、「なんで友達になれたんだろう?」

と 本当にそれは ほんとうのところは なんでだかよくわからなかったけど

13年間で一日だけ聞いた言葉に鳥肌が立ったことがあった、いつだったっけ?

「だっこあのね 僕の友達がね 歩けてたんだけどね

不慮の事故で車いすになったの。僕よりも年の若い 音楽が大好きな 男の子なの。」

「えぇ?!」

と言ったまま わたしにはなんていっていいか その日にはわからなかった。

しばらくたってから 奥野殿は 奥野殿のお師匠さまと共演をしたソロライブで

 「ある友達のことを思って作った」

とお話しをしてから歌を歌った。それは

『さきのひかり』

という歌で

私はその日のこと 歌の力 空気がぎゅぎゅぎゅうううううっとこちらへと迫ってくる感じ

「そうだ。さきのひかりだ。
わたしにはこのきもちが
状況は違うけど わかるな。」

と思ったこと 

「何ができるかわからないけどわたしたちはまだこれからも歌を作るかもしれないな。」

と思ったこと

「縁」

というものを感じたこと

あのライブをたぶん 一生忘れない。

(場所は、宮内家だった。)

それでね そのときはまだ 奥野殿にとっての車いすの友達は

きっとわたしがひとりめ

その すごい形で奥野殿の人生に登場することになったその男の子がふたりめ

だったけど

そのあと 歩み続けたわたしたちのまわりには

いまたくさん 車いすの仲間も歩ける仲間も 体も生き方も 本当に多様な人々がいる。

 車いすや杖の仲間たちのことは 朝霧もたくさん紹介したけど

根本的に奥野殿には仲間が多い

素敵な人ばかり

このページのために探したら ひとりだけで映っている写真がたくさんなくて
誰か必ず ミュージシャンや友達といるのよ

 

でもそれこそが どんな人生を歩んできたのかの証明だよね

わたしたち 彩の国ゆめコンサートは

そしてわたしは 時を歩んで 共に何ができたかしら?

ゆめコンの ゆめの種を蒔けたかしら ひとつだけは 証明ができたことがあるんだ

これが2010年のわたしの声

 これが去年秋 2017年のわたしの声

 

いまのほうがわたし 声が 明らかに 大きくなった。

筋疾患専門のお医者さんが「奇跡」だって言ったよ?(・v・)

だとしたら 「Miracleworker」は このひとおいて他にないです、

それこそが、わたしにとっての 

そして彩の国 ゆめコンサートにとっての 奥野裕介殿。(・v・)

さぁ 最終回 今年は ゲストソロステージ!

万感の思いを!!!!!!!!!!!

本来の 奥野裕介 ソロとして!! 

ぶつけて下さるかと思いますので

ぜひに 皆様 ふるえて お待ちください!d(・v・)b

あ ちなみに

奥野殿の『さきのひかり』の 主役であったかもしれない 奥野殿の友人の男の子さんは

そのまた数年後

わたしのうたのアレンジャーになりました。

今回のCDにも 奥野殿の総合ディレクションのもと 一緒に入って 曲を作ってくださいます。CD制作も がんばりますよ!!!

彩の国ゆめコンサートの実行委員一同が みんな待ってる 大好きな人。

奥野裕介殿の紹介でした!

 

最終回 彩の国ゆめコンサートクラウドファンディング

いよいよ残り 22時間30分となりました。

日本全国の 奥野裕介ファンのみなさま
彩の国 ゆめコンサートのファンのみなさま
まだまだ 応援 大歓迎
最後まで どうぞよろしくお願い申し上げます!!!

心からの感謝をこめて。

彩の国ゆめコンサート
発起人 朝霧 裕
実行委員長 大野和代