2022/04/04 11:00

授乳経験のある108名の方にお聞きしたアンケート結果をご報告いたします。

※現在もアンケートは引き続き募集中です。

今回は

Q5、授乳で大変だったことを教えてください。(※複数選択可能)

の回答をご紹介!

Q5、授乳で大変だったことを教えてください。(※複数選択可能)

十分な量が出なかった・・29人

おっぱいが出過ぎた・・・19人

乳腺炎などのトラブルが辛かった・・・37人

母乳のための食事制限が大変だった・・・15人

赤ちゃんが上手くおっぱいを飲めなかった・・・36人

外出時に授乳場所がなかった・・・20人

おっぱいを咥えたまま寝てしまって身動きが取れなかった・・・29人

夜間授乳が大変だった・・・60人

今まで着ていた服が着られなくなった・・・34人

お酒が飲めなくなった・・・29人

タバコが吸えなくなった・・・5人

他の誰かに代わってもらえないのが大変だった・・・50人

自分の時間がなくなった・・・30人

その他・・・36人


これらの解答は予め、私が考えられる選択肢を用意してチェックしてもらいました。そして、その他をチェックした方には具体的に記述してもらいました。7年以上授乳し続けている私でも想像が付かなかったことが沢山あります。

皆さんのリアルな声をぜひ読んでください。


1.ほぼ完全母乳で哺乳瓶を受け付けなかったため、(預けて外出した際など)夫には泣き止ませる術がなく、とても辛かったとのこと。夫に辛い思いをさせてしまった。そのため第二子では夫の強い希望で哺乳瓶授乳を導入した。 2.夜更かしでなかなか寝ない&授乳しないと寝ない子で、寝かしつけのために授乳し続けても寝ない事がよくあり、寝たと思って乳首を離すと起きてしまったり、痛みもあり大変だった。 3.生理再開すると、生理前は乳首が過敏でとても不快。生理が始まるとケロリと治まるのでホッとするが、生理が近づくにつれ徐々に過敏になる。月の半分位は不快な状態な気がする。 4.歯が生えてくると噛まれる事があり痛かった! 5.第二子が産まれた後、娘(第一子)は赤ちゃん返りしておっぱい再開。積極的にやめさせはしなかったけど、不快だったりで邪険にしてしまった(手の動きも器用になっている大きい子に乳首やおっぱいをいじられるのはかなり不快)。 6.娘が外出先で、ぐずって大声でおっぱいおっぱい叫ぶ時があり、人目が気になった。


①添い乳→自分も寝落ち→気付いたら数時間経過→家事とか何もやってない→自己嫌悪 ②第一子が2歳半までほぼ母乳しか食べなかったので、妊娠中も飲んでいたら貧血でフラフラ。産後も授乳再開し、タンデム授乳でフラフラ。


D-MERだったため


おっぱいを吸われたり触られたりする不快感が卒乳するまでずっと続いた


その後のブラのサイズの悲しみ。


たくさん出るほうではなかった。飲んでいるおっぱいの量が見えないので、どのくらい飲んだのかが心配だった。


ディーマーだったため授乳が苦痛だった


トラブルのたびに助産師さんに診てもらったりしてお金がかかった。


一人目の時は最初痛かった(切れてはいない)


何を食べてもお腹が空いて、美味しさを味わうことがあまりなかった。また、普段水分摂取をあまりしてなかったので積極的にとらず、便秘になりやすくなった。


噛まれて乳首が切れた。授乳の頻度が多く、治りかけてもまた切れてを繰り返し、とても痛かった。


陥没乳頭だったので、補正具を付けて授乳させる必要がありました。 それを都度消毒したり付けたりする手間が大変だったでした。 また、補正具を付ける事でより赤ちゃんの吸引力が必要になるのですが、産まれてすぐは赤ちゃんの吸引力も無いので、結果として十分な量を飲んでくれず、一方母乳は出て胸がはるので搾乳しなければならず、補正具付けての授乳→搾乳→搾乳分を哺乳瓶で飲ませるのサイクルで全く寝る時間が作れなかったのが本当に大変でした。


胸が張って痛かった、噛まれて乳首が切れた


産後、母乳の出口?がなかなか開通しなくて大変でした。母乳は生産されるのに出口が少ないのでよく張っていたし、赤ちゃんも上手く飲めないのもあり、母乳育児が軌道に乗らず、精神的に辛かったです。


私の服薬が制限されるのが困りました。長期授乳を他の人から怒られたり気持ち悪いと言われて辛かったこともあります。


歯が生えてきてからは歯が当たって痛くてミルクに変えました。


歯が生える時期に(上も下も)噛まれて授乳がとても痛かった。


授乳がうまくいかず、量も出ないのにミルクを拒否されて一回の授乳につき30分以上乳を吸われてそれなのに母乳はほとんどうまく出てなかった時。授乳中に幸福を感じることはなかった。


授乳の姿勢による背面と肩の凝りがひどかった


授乳は、母体の血を分け与えている感じのせいなのか、貧血気味になって、毎日フラフラしてた。疲労感がすごかった。


十分な睡眠が取れず、自律神経もホルモンバランスも崩れに崩れて精神的につらかった。


出すぎて足りてるのに、乳児よく泣く子だったので、「足りてないんじゃないの?」と言われて悲しかった


出ないので落ち込んだ。吸われることに少し嫌悪感があった。


真性陥没乳頭なので、ニップルを付けて授乳していましたが、うまく吸い付けないようで、こんなおっぱいでごめんねと悲しくなりました。 ニップル無しで飲めるようになった時はもう感激しました!


生まれたては吸うのが下手で乳首が切れて出血しそれを飲んだあと血の混じった乳を吐いて赤子が吐血したのかと青ざめた 勢いよく出過ぎて毎回子がむせてた 歯が生えてくる頃に噛まれるの激痛だった


卒乳が進まず義実家からの圧力…笑


定期的な搾乳が大変だった


日本で外出時に授乳室がなく、やむを得ずトイレで授乳をした事。トイレを待つ人もいて落ち着かず、また子どもへの罪悪感で辛かった。(今でも時々思い出して辛い)一方で海外では(途上国在住)人前で授乳する事もよく見かけるので、いざとなったらいつでも授乳できるという安心感があった。


乳首の形で、赤ちゃんが片方のおっぱいばかり吸うようになったこと。搾乳すること。


乳腺炎にならないように仕事の合間にトイレで乳出し、乳首かまれてはずれそうに痛い


乳腺炎を繰り返して、2〜3時間の授乳間隔のリズムが大事だったが、夫や初孫フィーバーの義両親はお構いなし


頻回授乳が多かった。歯が生えて以降は、乳首や乳輪への傷が多く出来てしまい、傷パワーパッドが必需品だった。 花粉症と寒暖差アレルギーがあったので、薬が飲めなくて辛かった。副鼻腔炎を患ってしまいCTをとることになった。


保護器をうまく使いこなせなかった


未熟児だったから直接授乳を何度も試みたけど結局できず、保護器が必ず必要だった。保護器をつけても十分な量が飲めず、搾乳して冷凍ストックを沢山作って、その都度解凍して飲ませた。早産だったから搾乳も大変で、搾乳器では出来ずに手動で搾乳をした。両方の胸には内出血が沢山できて、搾乳しすぎて手が腱鞘炎になった。


夜間授乳のプレッシャーで毎晩緊張していた。完ミに変えてから悲しさも一時あったけれど今では本当に楽になった。


薬が飲めなかった


離乳食が進まなかった。初期に乳首が裂けた

授乳をしないといけないと時間ばかり気になった

保育園からの圧力。1歳入園時に断乳を迫られ、正直にまだ断乳してないと言うと、ずっと言われ続けた。さらに妊娠すると、流産するから止めた方がいいと、担任に言われたので、何故ダメなのか、子どもが自立が出来ないからか等、説明を求めたが、決まりなのでと言われただけだった。下の子の産後も引き続き上も下もタンデム授乳をしていたが、いつも保育園関係者に会うと、断乳出来たかと言われ続けたので、下の子入園時は、未だに飲んでいるが(さらにその下の子も産まれて飲んでいるが)、嘘をつき、現在進行形で嘘を続けなければならないのがストレスの上、プライバシーの侵害だと感じている。 上の子は3歳半頃自然に飲まなくなったが、授乳を続けている罪悪感を娘に当たり、結構しつこくそろそろ辞めてと言っていたのが悔やまれる。山口さんの様にニコニコして、卒乳まで受け入れてあげればよかった。もう二度と帰って来ない日々。

授乳中としましたが、お恥ずかしながら今度1年生になる子です…。幼稚園に入ったらやめよう、と思ったものの、幼稚園で我慢して頑張ってる姿に「依存先になれるのは、いいことかもなぁ…」と欲しがるまま授乳を続けてしまいました。


今、卒園して1年生になるところです。さすがに、小学校行ったら終わろうね、と話し合ってますが「どうしてダメなの?」「こんなに大好きなのに無くなるのはやだ」「朝の1回だけでがんばれる」と子どもなりに懸命に言ってくるので…どうしたものかと、悩んでます。



本当に授乳って大変。。。。授乳中の皆さん本当にお疲れ様です!!!

次回は「授乳して良かったこと、母乳を選んだ理由を教えてください。」の解答をご報告しますね!