2017/11/22 19:04

本日は子供ブース担当の三島が、子供ブースで使う、雄勝石(おがついし)の魅力について語ります!

--------------------------------------

皆さんこんにちは!

子供ブースの三島です!

早速ですが皆さん、おがつ町という町は知ってますか?

宮城県石巻(いしのまき)市にある、海と山に囲まれた、美しく小さな町です。

電車が通っておらず、仙台駅から雄勝町まで車で1時間30分ほどかかり、山を越えた先にあります。

この雄勝町で採れる石が雄勝石です。

雄勝石は薄い層が何重にも重なった構造をしていて、純度が高いものは非常に綺麗な黒色をしています。

雄勝石は昔から書道のすずりや雄勝町では屋根の瓦に使われてきました。

そして、次に東京駅に行った時に見ていただきたいのですが、実は東京駅の屋根も雄勝石でできています!

そんな雄勝町も2011年の震災の被害を受けました。

特に海に近い場所は甚大な被害を受け、雄勝石の採掘場も被害にあいました。

雄勝町の復興はまだまだ進んでいるとは言えない状況の中、雄勝石に携わる方々は0からこの7年間必死に雄勝石の復興に向かって努力されてきました。

そのような人々の思い、パワーがこもった雄勝石をアクセサリーにしよう!というのが今回の企画です!

是非、会場にいらっしゃって、三陸の、雄勝の魅力を持ち帰ってください!

(写真は雄勝石復興プロジェクトさんが東京駅に展示なさっている、「輝き」です。こちらも是非ご覧になっていだきたいです。)