2021/11/05 09:00

こんにちは!Chibaアップサイクルラボです!

本日も、前回に引き続き、本プロジェクトに参画してもらっている日本の未来を担う学生をご紹介します。

学生のご紹介も本日で最後になりますが、4人目は千葉大学のHさんです。学生の皆さんにはChibaアップサイクルラボのSNS(Twitter 、Facebook 、Instagram)の企画運営をお願いしていますが、Hさんには”Twitter”の運営をお願いしています。

Hさんにはコメントをいただいているのでご紹介します。

ーーーーーー

学生のうちにしかできないような面白い経験をしたいと思ったことがきっかけで活動に参加させて頂きました。

私は、消費や環境の問題は、かなり頑張らないと取り組めないなと感じてしまうタイプの人間です。現在、SNSを中心にプロジェクトに関わらせて頂いていますが、発信の際は、フードロスなどの問題に距離を感じている人が一定数いることを忘れないようにしています。 パンビールプロジェクトは、もちろんフードロスを削減することが大きな目標としてあるわけですが、美味しさを追求する職人の姿勢や、協力して一つのプロジェクトを成し遂げようと楽しんでいる大人の姿も魅力の一つかなと学生ながらに感じています。プロジェクトの魅力は一つではない。色んな観点から入口をつくれるようになるのが役目だ...とちばっぴー(Twitterを運営している猫)も言っていました(笑)

ぜひ、ご支援やシェア、よろしくお願します!

ーーーーーー

Chibaアップサイクルラボ SNSアカウント

Twitter

Facebook

Instagram