2022/01/21 21:04

ということで、昨日、肌を刺すような寒風吹き荒れるなか、またもや「シモジマ浅草橋本店」前にて、店頭実演販売を実施してきました!

すでにクラファンでお買い求め頂いた方たちからお声がけいただくなど、寒空の下でもステキな出会いがあり、やはりやってよかったなとしみじみしている伊勢がおくります。

といっても、本日は私がドタバタしていたこともあり、私は12時半~14時、16時~17時を担当。そんな短い間にも、長谷川商店のボスや松根屋のボスなど、いろいろな人がシモジマに入っていき、ご挨拶をさせていただきましたよ。長谷川商店はFANBOOKには掲載されていませんが、夏の時期は様々なメディアでとりあげられる大人気の花火屋さんなんですよー!

花火コーディネーター常駐の『長谷川商店』で、夏を楽しむためのアイテムを本気買い!

と、いきなり脱線しましたが、本日の販売の様子をレポートしていきます!

本日メインで実演をするのは、本プロジェクトでは完全にお馴染みとなった浅草橋勝手に親善大使の清水百恵と、編集部員の池谷のコンビ。なにげにこのプロジェクトを通して仲良くなっているようで、本日のランチはふたりで食べに行っていました。

ちなみに今日は、浅草橋駅前の宝くじ売り場の横にあるスペースに、立て看板を置いてみたりもしたんです。効果があったかは不明ですが……。

午前11時から開始! 12時半までの1時間半で4冊お買い求めいただくという順調な滑り出し!

12時半から私と編集部員の増田チームになってからも、1時間半で6冊に届き、14時までに10冊売れるというかなりの好スタートを切っていました。

が……。

ものすごく寒い日だっただけでなく、風がなかなかに強烈に吹きすさぶようになってきてからは、足を止めて頂ける方が少なくなり、そこからの2時間はなんと1冊のみ……。

うぅ、これはなかなかに厳しいぜ……!

と、思っていたら、シモジマのフロアマネージャーから、「店内で販売しますか?」と、素敵なご配慮を頂きました。

店頭で2時間立ちっぱなしだった清水&池谷も歓喜し、お言葉に甘えて店内へ……。

めちゃくちゃ最高のポジションにドーン!

しかも、なんだかサイン会みたいな雰囲気に……!(笑)

百恵、ノリノリ!

店内入ってすぐの場所に陣取らせて頂いたおかげなのか、ここでの販売は1時間だけだったのですが、3冊お買い上げ頂けるという嬉しい展開が待っていました。

やはり、店内の暖かさは人に余裕を生み出す効果があると思われ、こちらからお声がけしなくとも寄って来てもらえたりもしました。

さらに、平日の昼間は皆さん忙しなく活動していることもあり、素通りされることがほとんどですが、夕方くらいの時間は少しゆとりが出てきているのか、私たちの声も耳に入っているような気がしましたね。

いやはや、商売って本当に奥深いです。と、妙に納得。

次回があるならば、そのあたりの分析を生かしてトライしたいと思いました。

しかし、サイン会だ、ほんと(笑)。

そして、本日の成績は14冊!

前回土曜日が29冊だったことを考えると、平日は半分という成績ですが、それでももしこれを毎日続けられたら、なかなかの冊数をさばくことができるなーと感心いたしました。実演強しですね。

百恵さん、池谷さん、お疲れ様でしたー!

さて、販売の様子はココまでにして、そんなふたりがランチ休憩の際に行ってきたお店をご紹介しましょう。

浅草橋に去年爆誕したラーメン屋「ヌードルボウズ n坊 (エヌボウ)」

って、お店の看板写ってなーい!(笑)

もとい、ココ、とっても美味しいと評判のラーメン店で、ラーメン好きな人たちが毎日のように食べた感想をTwitterにアップしている人気店なんですよー。

スペシャルパスポートを使うと、「味玉」がサービス!

が、本日ののふたりはとにかくお腹が減っていたのか、全部乗せ的なラーメンを注文、味玉も最初から標準装備されていたので、サービスはナシ!? かと、思いきや……!

代わりに「海苔」をサービスしてくれましたー!

これはまさに浅草橋FANBOOKスペシャルパスポートの〝裏技〟ですな!

せっかくなので、「浅草橋を歩く。」の取材記事と共にご賞味ください↓

オープン初日から行列!浅草橋に着丼した話題のラーメン屋「ヌードルボウズ n坊」に行ってきた。

ぜひ、皆さんも行ってみてね♪

そして、最後に、実は、本日はもうひとつステキな出会いがありました。

なんと……!

シモジマのシモ子さんとご挨拶させて頂きました!

わーい!

やっとシモ子さんに会えたー! と喜ぶ編集部一同。

百恵氏曰く、「シモ子さんの毎朝の呟きに元気づけられている」そうですよ!

ぜひ、皆さんもフォローしてみてください☆彡

ということで、本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

皆さん、お体ご自愛頂きつつ、楽しい週末をお過ごしください。

浅草橋を楽しむ!