2021/10/17 20:25

皆さんが思い描いているブリティッシュパブの必要な要素は

ギネス、ラガー、エール、パイント、フィッシュ&チップス、キャッシュオン、フレンドリーな外国のお客様、陽気なパプリカンなどが思い描いていると思います。

僕が思うマスターピースはもう少しあって、
ギネス、エール、ラガー、サイダー、フレンドリーな外国のお客様、ポークスクラッチングス、クリスブス(ポテチ)、フィッシュ&チップス、独特な匂いのカウンターにあるタオル?、臭いトイレなどなど。

強調してあるものはまだ出来ていない部分で、よりリアルに近づける為に頑張っている部分です。

臭いトイレについては将来的にも必要ないかなと思います。
むしろ、中目黒で1番居心地がいいトイレに仕上げました。

通常の1.5倍位の広さを取り(広すぎると落ち着かないです)、なんとエアコン完備!匂いもどこか懐かしく感じるAirwickという芳香剤を使っています(今は中々手に入らないのでまとめ買いしてます)。更に細かいですが、アンティークのステンドも嵌めてあり、壁紙はイギリス製の紙のウォールペーパー、便器の後ろの貯水タンクの上の手洗いは取り外し、蓋も何も無いものを別注で取り付けました。残念なのはタンクに小さくTOTOが見えてしまっているところ。
洗面台は家具屋さんに作ってもらい、洗面ボールも蛇口も別注。ペーパータオルのディスペンサーは去年やっと8年越しで見つけたしっくりくるステンレスのもの。床のタイルはテラコッタでセメントボンドで自分で貼りました。コンセントは何故か2箇所付いているのですが、一個はカバーを外して壊れかけっぽくしてます。


勢いづいて申し訳ありません。
本当に皆様から絶賛されるトイレに仕上がってるので伝えずにはいられなくて。

匂いの部分は原体験が蘇ってくる重要な要素だと思っています。店に入った瞬間に落ち着く匂いの為に、年2回大掃除と床のワックスがけを欠かしてません。凄く細かいのですが、なんだか懐かしいと言っていただく為に編み出した必殺技です。

カウンターのビールの受け渡し場所のタオルはお客様のウィルさんから大量に頂いているのですが、全部本物なので絶対漂白剤でまだらになってしまうとの恐れからまだ使用できてません。時が来たら、いつかは。

残りのサイダーとポークスクラッチングスに関しては次の機会に書きます。着々と準備しています。

マスターピースをどう決めたか。
それも次回に持ち越します。

ほぼトイレの話になてしまった。