2017/11/02 16:12

『グルテンフリー』って最近良く聞くようになったと思いますが、何だろう?

と思っている方も多いことと思います。

簡単に言うと小麦、大麦、ライ麦などの麦類に含まれるたんぱく質であるグルテンを摂らない食事のことです。

パンはもちろんのこと、うどんやラーメンなどの麺類、パンケーキやお好み焼きなどの粉もん、ビールも大麦が原料ですのでグルテンが含まれます。

現代の社会でグルテンを避けて暮らすということはとても大変なことなんですね。

アレルギーのある人はもちろんですが、健康上問題が無いと思われてる人にもグルテンは良い結果はもたらしませんので、できるだけ避けたいものではあります。

ですが、小麦製品は手軽で安く、砂糖との組み合わせで、より中毒性が増してしまいます。

食べ始めると、もっと食べたいと脳が思ってしまうんですね。

なので、かなり頑張らないとやめることが出来なくなります。

アレルギーなどで辛い症状の出る人は、何とか頑張って止めようと思うのですが、特に症状に気づかないとやめられません。

そんなグルテンなのですが、実は私も軽いアレルギー反応が出るようになってしまいました。

食べるとめっちゃ眠くなり、背中や頭皮などが痒くなります。

歯茎が腫れたり口内炎が出来たりして、酷い時にはジンマシンが出て眠れなくなることもあります。

元々パン屋として20年以上働いてきて、その後うどんも打つようになったのですが、正直なところ自分が食べられないものをお客さんに売るっていうのは出来ないな〜と。

今までの米粉のパンには小麦グルテンが添加されていたりして、それでは全く意味がないしなぁ。

 

と思っていたのですが、たまたま食べた米粉100%の食パンがめっちゃ美味しくて、すっごくフワフワでもちもちで、これなら自分も食べれるし、何より田舎のお年寄りにも抵抗なく受け入れてもらえるのではないか⁈

ということで、現在はグルテンフリーの米粉のパンを日々研究中です。

*画像はグルテンフリーのマフィン、パウンドケーキ、蒸しパン、ガトーショコラです。

全て砂糖、動物性食品は使用していません。