2020/08/26 23:18

みなさんこんばんは!実行委員長の大和田です。

あと5日と迫ったリモートアートタウンですが、今回初めてつくばに行ける!(リモートですが)というお声もたくさんいただいたので、初めての方にもアートタウンつくばを知ってもらおうと思い、書き連ねてみました。

いつも遊びに来てくださっている常連さんも、改めて、つくばを感じでほしいです!


■アートタウンとは毎年8月下旬に行われる、つくば最大のお祭り「まつりつくば」の中で行われるイベントです。

「まつりつくば」はTXつくば駅周辺で行われます。日本最大級の「万灯神輿」、「万博山車」、「ねぶた」や「竿燈」などが一挙に練り歩く「つくばパレード」が最大の目玉です。

因みに「剛のつくばパレード」「柔のアートタウン」と言われてるとか、ないとか(笑)



■アートタウンは2001年にその「まつりつくば」の中で告知など一切なしで(出来なかった?)ゲリラ的に行われたのが最初です。出演芸人さんも、たったの3組だったそうです。


■そしてその次の年から正式に「まつりつくば」の1イベントとして開催されることになったみたいですよ。

開催日が9月ですね。こんなこともあったんですね(知らなかった‥(笑))

↑当時のパンフレットです。色紙ですが印刷は一色刷りですね。この頃はまだまだ予算も少なかったみたいです。今もあまり変わらないかな(笑)


■そんなアートタウンでも2010年だけは予算が潤沢でした。

この年はつくば市新庁舎開庁記念大会と言うことで、会場も研究学園前公園に移して、花火も打ち上げられるなど盛大に開催されました。パンフレットも豪華です(笑)



■その後はいつものつくば中央公園に戻り、ステージを拡大しながら今に至る訳なんですね。

こちらは2017年度のポスター


■アートタウンの特色として会場を彩るたくさんの装飾やオブジェが飾られます。パンフレットもそうですが、スタッフTシャツなどもこだわりが見えますね。



■アートタウンつくばは大道芸の他にもたくさんのイベント内イベントが盛り沢山なんですよ。

パンフレットを見るとその多さがわかりますよね。どのイベントも手作り感満載で工夫もいっぱいなんで楽しいんですよ。


■さてさて、ザザッとですがアートタウンてどんなフェスティバルかって、デザイン素材を中心にしてご説明して参りました。アートタウンの魅力は何と言っても会場の雰囲気が既にアトラクションであるかのような、楽しく、エキサイティングなところです。


今年はリモートですが、これをきっかけにアートタウンつくばを知ったよ!行ってみたくなった!と言うみなさん、来年はいつもの会場でいつもの様にやりたいなーーーー!って考えてます!

その時は是非遊びに来て下さいね!(暑いですから熱中症対策は万全に!)


それでは最後までお読みくださりありがとうございました。


ご来場お待ちしておりまーす!