2020/08/22 18:00

仲間と陶芸体験してきました!

2人とも陶芸初心者で、ドキドキわくわくしながら保田窯陶芸の里に行って参りました!

保田窯陶芸の里のプロジェクト終了まであと3日になります!

先生夫婦のキャラクターがとても魅力的と聞いていましたが、実際にお会いすると本当に話しやすく、ずっとリラックスした時間を過ごせました。

さあ!陶芸を始めよー!と思っていたら、急に「性格診断します」と言われ、さらにテンションアップです!

私は「空気を読むのが得意、人を褒めるのが上手なアナウンサータイプ」

仲間の性格は「とてもまじめ、事務作業が得意」

お互い、まだまだ潜在能力を秘めているようです(笑)


こんなまるから土台を作っていきます。

はたしてちゃんと作品を作ることができるのでしょうか?!








土に空気が入っていると焼くときに爆発してしまうため、空気ができるだけ入らないようにします。




そしてこのように、土粘土をロープのようにして、巻いて積み重ねていきます。








いい作品を作ろうと、真剣な二人・・・






先生が丁寧に作り方を教えてくれます。土がどういう性質で、だから、こういう道具を使うなど。

土粘土の感触がまた気持ちいい~!

しゃべりながら作っているとあっという間に2時間経っていました!

失敗しても大丈夫!好きなだけやってみて、間違えても先生がちゃんと直してくださるので安心です^^


植木鉢に見えるかもしれませんが、フリーカップです!

土は焼くと2割ほど小さくなるようで、このような大きさのフリーカップにするには右のように大きめのサイズで焼きます!名前やイニシャルを付けたほうが、コップを持ってもすべりにくくなるのようです。何を書こうか悩みます。



相方の作品が芸術的!

こんなやり方もあるんですね!

私はベタに自分のあだ名を入れました。

できた~!2時間ほどで出来上がりました!

自分の作品ができたときは感動です!

自分で作っただけに、愛着がわき、早くこれでビールが飲みたい!!

焼き上がりがとっても楽しみです。



私たちの作品をかっこよくとってみました!

まさに芸術作品!









作品を作ったあとは窯を見学させていただきました。

とっても立派な窯です!





窯のすぐ隣には神聖な雰囲気の古墳「保田古墳」もあります。こちらの前方後円墳は中国地方で2例目で、珍しい古墳です。







また、古墳の中からも写真を撮っていただいたらとっても素敵な写真が!

1500年前からのタイムスリップ写真!ジブリ映画の主人公になったシーンみたい!





ご夫婦お二人ともいい笑顔!

おかげ様でとっても有意義な時間を過ごすことができました!

このクラウドファンディングを通じて、こんなに近くで、こんな素敵なご夫婦にお会いできて感謝です!!



まもなく終了する保田窯陶芸の里 のクラウドファンディングプロジェクト・・・

是非、ご支援よろしくお願いします!! 

保田窯陶芸の里のクラウドファンディングプロジェクトはこちら

↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓

https://camp-fire.jp/projects/view/299809?list=channel_hithiroshima