2019/04/06 09:10

いよいよ本格的始動に入りました児童養護施設×バーテンダー 色んな関係者の方々や興味を持っていただいてる方々とお話させていただく機会が確実に増えています


ある 理容室の方の話


その方はすでに30年もの間 児童養護施設でボランティアとして髪を切っておられます。今回のこのことに触れあうまでは すごいなぁ~そういうことされてるんだぁ~ がこのことにどっぷりはまってる今 少しお話させていただきたいなぁ~ に変化しました


会ったら挨拶する程度の間柄でしたがきちんと話したことなくただそれよりも聞きたいっ!が力強く勝ったのでダイレクトにご連絡させていただきますと 新聞で見ましたよ~ 僕も気になってました 是非お話を!という流れに (流石山陽新聞さんありがとうございます(笑)


共通言語がすでにある方との話は早い 聞きたいこと、言いたいこと、今までのこと、これからのこと、 そして1番大事な今のこと


2ヶ月に1度 カット専門で幼児から小学生までを対象とされています 少し広めなお部屋に4人の理容、美容師さんがお一人20分ほどを2~3時間かけてされています いい話だなぁ~と思う半面少し気になることがそこでご質問


そのとき待ってる子どもたちはなにしてるんですか?


という素朴な疑問 いやぁ~順番来るまで待ってもらってるんですよ~という答え おっ!!と閃きこの待ってる時間を有効利用できないか? と


コンテンツはたくさんあります 例えばバーテンダーがやるのであれば髪を切ったあとにノンアルコールカクテルを飲んでもらう その前に待ってる子どもたちと大きい黒板で一緒にメニューを作る、、とか絵画、写真、音楽、お話、お笑い なんでも想像できます


今やっておられる方との新しい組み合わせ、、また新たなることが生まれそうな予感です

 

本日も心地よいアロマと共に夕方16時半よりお待ちしております