2020/02/18 23:21

こんにちは
ホルドナ和田です♪

トップの画像はトワルチェックの様子です。
(トワル=仮縫いのサンプルの事)
この仕事を始めてから、私もトワルの存在を初めて知りました!

子ども用トワル♡美しい背中のライン♪
このチェックはとっても大事で、、
なんども修正→トワルを元に工場サンプル作りを行い、今の形に仕上がりました。

ランドセルを背負うと開く背中♪

袖付きのバランスが絶妙!
コートにしても可愛いね♡とスタッフで盛り上がってます

マネキンモデルのホルドナ君130cm
黄色ポンチョは私(和田)161cm

130cmマネキンモデルのホルドナ君に着せて細部の調整を行います。

今回のトワルの作成や、PRビデオの作成などは
商品の特徴上、子どもとママが使うものなので
出来るだけ小学生のお子様がいらっしゃるママにお願いしました。

神は細部に宿ると言いますが、細部まで丁寧にご提案を頂いたおかげで
素敵なものができました!

素人の私の・・あーだこーだ細かい注文に
丁寧に対応頂き本当に感謝しております。


雨具に何故こんなに情熱を注いでいるか…
そう思われる方多いと思います。

そんな疑問に・・
ホルドナスタッフがSNSで答えてくれているのを発見!
ちょっぴり恥ずかしいですが、とても嬉しかったのでシェアします♪

以下転記します。
=====================
ホルドナスタッフより

『かっぱっぱ』を開発したホルドナ代表和田は、
並々ならぬ思いでこの事業に取り組んでおります。

それはなぜか…

長男がレインコートを小学校に持っていったのに
着られず濡れて帰ってきたのが、きっかけだそうですが、

その他にも、
保育士として働いている時に、雨の日でも仕事に出なければいけない
親御さん達が移動に困り大変そうなのを見てきた事や、

自身が子育てをしている時に、雨の日の移動に雨具は必須なのに
満足いくものが中々見つからなかった事などから、
自ら開発をはじめ、

子どもたちの安全を守りたい!!!
その一心で、今やポンチョまで開発してしまいました。

そして、そんな和田の思い熱意に共感した仲間たちが、
ちょっとおっちょこちょいな和田をカバーし、支えております(笑


そんなわけで、もっともっとたくさんの子どもたち、ママたちに、
この『かっぱっぱ&ポンチョ』を知っていただけるよう、
より多くの方にお届けできるよう、
これからもスタッフ一同でホルドナをサポートしていきますので

皆さまにも応援頂けたら励みになります!
どうぞよろしくお願いいたします♡