2020/02/12 22:09

こんにちは
ホルドナです♪

このポンチョ、200人の現役ママの声をたっぷりと反映させたわけですが
…だからこそ今までなかった画期的な機能が盛り沢山なんです。

日々様々な機能を紹介してきましたが、今日紹介する機能がこれまたスゴイんです!!
今日は少々熱く説明させてください

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


ポンチョやレインコートで自転車に乗ると、袖がどうなるか…みなさんご存知ですか??

経験ある方も多いと思いますが…


そうです!
そうなんです!
袖から風が入ってきてまくれあがるは背中に空気が入ってバサバサするは…それはそれは不快なんですよね。
うちの、自転車移動が必須のM美スタッフ曰く、
気分も袖もモモンガ状態」・・らしいです・・
後日、モモンガ状態アップしますね!


この『かっぱっぱ&ポンチョ』のポンチョは、そうならない(モモンガ状態にならない)
工夫がしてあります♪


①『袖付き』
風が強くても自転車に乗ってもバサバサせず動きやすく、袖下がボタンで開くので通気性がよく蒸れにくい
※ポンチョは袖がなくてかぶるタイプが一般的


② 『手首ボタン&指通し付』
風でまくれ上がらないから、手が濡れない。
袖口がピッタリフィットして、手元もスッキリ!


③ 『手元が濡れない手指カバー』*大人用のみの機能です
サドルを握ってても、手の甲や指が濡れません!
※使わない時は折り畳んで収納可能。


袖付きポンチョに、手首ボタン指通しゴム付くので、
バサバサともたつかず手首にぴったりフィット!
中にリュックやカバンも背負えます♪
そして、大人用は手指カバー付きで手元が濡れにくくなってます。

袖付きポンポンチョって実はスゴイ!
ホルドナが自信をもってオススメします♪



そして一番お伝えしたかった事があるのです・・
『片側だけの袖の色が違うのには理由があるのです!!』

日本は、車道も歩道も左側通行なので
車やバイクから目立つように、右側の袖の色を変えました!

道路側の袖の色が違う事によって、視認性が高まり目立つようにしました。

子どもも大人も、
薄暗い雨天時や夜道の移動が安心安全なるように、という思いを込めて
とことんこだわって作りました。

雨の日の移動が快適になりますように♡