2020/04/19 16:59

ナマステ!BEAM6期のいくこです^ ^



クラウドファウンディングも残り8日…

これまで本当に本当にたくさんの方々に支援していただいて心から感動しています。


BEAMを卒業してから時々ミーティングやイベントに参加してましたが、今回新たな支援の形として、このクラウドファウンディングに挑戦することになり、学生の頃には時期が重ならなかった先輩や後輩とも一緒に活動することになりました…!!!


これまでの活動報告でも、BEAMのことをたくさん紹介させていただいてきましたが、今回は私たちの代が学生時代にやっていた活動についてご紹介をさせていただきたいと思います。





「楽しいことをチャリティーにつなげる」

「子ども達の夢見る可能性をつくる」


私が「あ、ここに学生時代を捧げよう」と思ったBEAMの活動理念です。

ただお金を集めて支援するだけではなくて、関わる人みんなに楽しんでもらう、その結果として、子ども達が未来を切り開く支援につなげる。

直感的にこの活動に全力投球したいと思いました!!!


BEAMでは街頭募金や学祭出店、フリーマーケットやバブルサッカー大会などさまざまな企画を行っていました^^




活動の中でも特に思い出深いのが年に2回開催したチャリティーイベント


来てくれる方々におもいっきりで楽しんでもらってその楽しかった時間を支援につなげる


そのために何ができるか、、、

メンバーで何度も何度もミーティングを重ねて、LINEの端から端までイベントに来てくれるよう友達に声をかけて、たくさんの企業様や出演者の方に協力してもらって、、、



いつもイベントが終わった後は言葉では表現できないほどの達成感がありました!!!!




BEAMはメンバーだけでなく、関わってくださった全ての方によって支えられていたなとつくづく思います…



私たちの代のプロジェクトは、”BEAM Schoolの子どもたちにスクールバッグを送ること”でした!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓











カバンをありがとう、ノートをありがとう、制服をありがとう、これで勉強することができる、、、!!!そう言ってくれる子ども達の笑顔を見ると本当にこの活動をやってて良かったと感じることができました。







BEAMで過ごした時間は本当にかけがえのない時間でした。ここで出会えた仲間は一生の仲間になりましたし、みんなで掲げた目標に向かって諦めずに考えまくって行動しまくれば、できないことはないと思わせてくれる経験ができました。


でもその目標を達成できたのは、私たちの理念、活動内容に賛同し、インドの子どもたちに思いをはせて、支援してくださる方がいたからです。決して私たちだけの力で成し遂げたものではありません。


このクラウドファウンディングは、これまでBEAM Schoolの子どもたちの輝かしい未来を信じ、支え続けてきてくださった方々の思いに応え、その未来を現実に近づけるためのものです。また、更に多くの方々にBEAM Schoolのことを知っていただきたいと思い、日々活動報告を更新し、広報活動を行っております!!!



これまでご支援いただいた方も、これから支援していただける方も、BEAMの活動に関わってくださる全ての方のおかげで今のBEAM Schoolがあります。



5,000円で1人の子どもが1年間学校に通うことができ、幼稚園クラス含め8年でBEAM Schoolを卒業します。日雇い労働のような、雇用や収入が安定しない仕事に就くしか選択肢のなかった状態から、先生・お医者さん・エンジニアなど一定の知識や資格を必要とする職業まで、あらゆる仕事につく可能性を手にすることができるようになります。



新型コロナウイルス感染症の影響で先の見えない状況が続いていますが、この先の未来を担う子ども達の可能性を作ってくために、皆様の力が必要です…!!!



引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします(*^^*)




Twitterはこちら★

Instagramはこちら★