2019/05/29 10:22

福島県の応援団「福ももネストカフェ」プロジェクトのご支援とご声援を本当にありがとうございます!深く感謝申し上げます。

また、皆さまからの、心のこもった温かいメッセージに感動しております。

開始3日で、なんと!!47%を達成することができました!
本当にありがとうございます!

【福ももの酢】は福島県産の桃、「あかつき」を使用しております。

桃を約3個分も使用した贅沢なお酢なんです!
調整や香料・保存料などの添加を行わず 、桃のお酢を「手搾りの桃」ジュースを加えて作った、贅沢な福ももの酢(フルーツビネガー)となっております。


製造は、茨城県常総市にある野村醸造所さまで、桃からお酢を作っていただいております!
(関東・東北豪雨(2015年)で被災した常総市本石下の老舗酒蔵「野村醸造」さんは、水没した築約100年の店舗兼住宅を改修し、古民家レストラン「ブラスリー ジョゾ」をオープンしております。皆さんぜひレストランへ足をお運びください)
【カラダに良い桃とお酢の話し】
私は普段から健康的な食事に気を配っていますが、日常的にお酢を、利用することはカラダ良いと最近注目されていますね。


カラダに良い1:「桃は体温を上げる果物」
福ももの酢に使用している「あかつき」は福島を代表する桃です。
桑折町の桃の中でも主力品種で、糖度が高いことが特徴です。


カラダに良い2:「お酢は血糖値上昇を抑える」

お酢は、カラダにやさしい発酵食品です。疲労回復や美容のために飲まれていることが多いですね。最近はお酢が血糖値上昇を抑える働きに注目が集まっております。
またカルシウムの吸収を助ける働きがあると言われています。


福島県産の農産物は日本一厳しい放射能検査をクリアした安全な食品。
桑折町は桃の生産が盛んで、品質も良く、町産桃「あかつき」は平成6年より連続で25年皇室に献上されるほどの高品質を誇っています。
この桑折町の美味しい「桃」で作る「福ももの酢」(フルーツビネガー)は、昨年10月に完成し、今年の3月に完売致しました。ありがとうございます!

たくさんの皆さまに再販のご要望を頂き、2年目の今年、再び福ももの酢を製造する運びとなりました。
今年の桃(あかつき)で作る、福ももの酢の完成は今年の10月初旬予定となっております。


福島県桑折町(こおりまち)の復興支援プロジェクトの応援を引き続き宜しくお願い致します 。

「福ももの酢プロジェクト」いいね!フォローお願い致します。
Instagram:https://www.instagram.com/fukumomo__project/
Facebook:
https://www.facebook.com/fukumomonosu/