2019/07/10 11:03

この度は、ご支援いただき大変ありがとうございました。

境を越えて~スタート記念イベントとして、トークライブ「境を越えた瞬間」&映画「風は生きよという」上映会&武本花奈写真展 THIS IS ALS~

の活動報告です。


このイベントは、NPO法人境を越えての設立報告を兼ねて、障害当事者の生活や介護者不足の現状を知っていただくために開催いたしました。NPO法人境を越えては4月に法人化しましたが、数年の準備期間にも大変多くの方々にお世話になって参りました。そうした方々へのお知らせとお礼も込めて、今回の開催となりました。

ただ、私たちの予想以上に反響が大きく、当初予定していました150人の枠がクラウドファンディングだけで埋まってしまい、多くの方の申し込み希望があったにも関わらず、ご参加しづらい事態となってしまいました。そのため、急遽、入れ替え制で第二部の開催を決定しました。私たちの不手際からご迷惑をおかけいたしましたこと、この場を借りて改めてお詫び申し上げます。

また、写真展を含め、新聞やTVに取り上げていただきました。とくに写真展は約2週間の展示期間で、多くの方の目に触れることができ、SNSでも反響が大きかったです。

福祉関係者はもちろん、介護や福祉について今まで関わりが少なかった方々からも、とてもよい反応をいただけました。例えば介護問題を、自分の身に引き付けて考えるようになったなどの感想をいただけたのは、幸甚の至りです。

下記に写真と動画を中心に各コーナーを簡単にご紹介いたします。


■司会者自己紹介とイベント趣旨
平野裕加里…フリーアナウンサー、元中部日本放送アナウンサー、有限会社 LIBRA代表
今井出雲…市川市生活サポートセンターそら相談支援員、元障害者のリアルに迫るゼミ幹事


■理事長挨拶
岡部宏生…境を越えて理事長
(代読:佐藤葉月…看護師、元学生ヘルパー)


■NPO境を越えての活動について
鈴木翔三…境を越えて事務局長、“ゆたカフェの集い”幹事
本間里美…境を越えて事務局次長、理学療法士


■映画「風は生きよという」上映会+トーク
宍戸大裕…監督、映像作家
海老原宏美…出演、境を越えて理事、自立生活センター東大和理事長
西久美子…介護士
向山夏奈…㈱現代書館、元学生ヘルパー


■武本花奈写真展 THIS IS ALS 写真家トーク
武本花奈…写真家


■トークライブ「境を越えた瞬間」
司会者:海老原宏美・鈴木翔三
登壇者:
天畠大輔…日本学術振興会 特別研究員 PD、境を越えて理事、当事者
山崎彩恵…介護福祉士、境を越えて理事
本間武蔵…作業療法士
照井直樹…国家公務員
武藤将胤…ALS当事者、一般社団法人WITH ALS 代表理事、コミュニケーションクリエイター、EYE VDJ
中山優季…看護師
宍戸大裕…映像作家
山田康子…介護福祉士、境を越えて理事、有限会社ぴあねソサエティ社長
本間里美…理学療法士、境を越えて事務局次長
真下貴久…ALS当事者
清水仁美…介護福祉士
吉澤卓馬…作業療法士、学生ヘルパー
鈴木 美夏…作業療法士、学生ヘルパー
川村 由里…看護師、学生ヘルパー
千葉 早耶香…看護師、学生ヘルパー
◇特別ゲスト
吉藤健太朗(オリィ)…ロボットコミュニケーター、株式会社オリィ研究所代表取締役所長、デジタルハリウッド大学大学院特任教授 


■閉会の挨拶
第一部:今井出雲
第二部:鈴木翔三


■メッセージコーナー
クラウドファンディングのリターンとして、お名前とメッセージを掲示させていただきました。


■作品コーナー
金子ゆかり…イラストレーター、ネマリンミオパチー当事者
清水樹…書道家、半身まひ当事者


■物販コーナー


■共催・後援: (順不同)
せりか基金、ひまわりと空、特定非営利活動法人ALS/MNDサポートセンター さくら会、WITH ALS、自立生活センター東大和、人工呼吸器ユーザーネットワーク 呼ネット、(株)ぶどう社、(株)Dai-job high、ヴォイスアーク建築事務所 / VOES architects & consulting、「障害者のリアルに迫る」東大ゼミ、(株)ななみ、 (株)まんまる笑店、 NPO法人ICT救助隊、一般社団法人WheeLog、特定非営利活動法人PADM(遠位型ミオパチー患者会)、(株)アーキヴィジョン広谷スタジオ、(株)acrylic、(株)オリィ研究所、 (有)ぴあねソサイエティ、ゆたカフェの集い、(株)ALサポート生成、松田工房、(有)LIBRA、(同)マリア・カサブランカ


■ダイジェスト動画
https://youtu.be/Q0Y2-Z4a7Xc


今後も、またイベントを開催していき、多くの方に現状を知っていただきたいと思います。また、同時に介護者不足改善に向けて具体的な活動を進めていきますので、これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。


境を越えて 事務局