※このプロジェクトは、2022年9月8日(木)-11日(日) 新宿住友ビル三角広場にて開催のクリエイティブの祭典 「NEW ENERGY」と株式会社パルコが運営する当クラウドファンディングサイト「BOOSTER」がサポートしています!参加プロジェクト一覧は↑こちら(https://camp-fire.jp/curations/new-energy)よりご覧ください。


はじめに・ご挨拶

どんな時も、わたしらしく。 

前を向いて、空を見上げて、木にのぼる自由が、わたしにはある。


すべての女性が、わたしらしく生きる新習慣を。『明日 わたしは柿の木にのぼる』は、柿にまつわる古来の知恵に着目したデリケートゾーンケアブランドです。

「すべての女性がいつまでも輝きつづけていられますように」という願いを込めて、2020年1月にこのデリケートゾーンケアのブランドを立ち上げました。現代の女性は社会や家庭など様々なプレッシャーがある中で、自分自身を大事にすることを後回しにしがちな状況にあることが多いと思います。

「デリケートゾーンは自分の心と身体を知るバロメーター」です。デリケートゾーンケアを通じ、無理をしていないか、身体に不調はないかなど、ご自身の心身の変化に気付いていただき、そしてすべての女性に寄り添っていられるブランドでありたいと願っています。



プロジェクトをやろうと思った理由


一人ひとりの女性が、心と身体をいたわるきっかけとなるコスメを


まず最初に、このブランドを立ち上げるに至ったストーリーをご紹介させてください。

背景にあるのは、自身が体調を崩してしまった過去の経験です。

私は会社を設立する前、とても多忙な日々を送っていました。業務が深夜にまで及ぶことは日常茶飯事。やりがいを感じてはいたものの、身体にも精神にも相当な負担をかけていたのだなと、今となっては思います。

そんな日々を過ごす中で気付いたのは「心と時間にゆとりをもつことが大切」ということ。そして私と同じように頑張り過ぎてしまう女性が、自分自身を見つめ直す契機となる製品がつくりたいと感じるようになりました。


製品の開発途中、私は妊娠、出産を経験しました。妊娠中、自分ではどうしてもコントロールできないホルモンバランスの乱れや意欲の変化にとまどい、出産後は慣れない育児の中で出産前とは異なる身体に不安を覚えたのが正直な気持ちです。

『明日 わたしは柿の木にのぼる』は、すべての女性の味方です。仕事、家事、育児など、あらゆることを一人で抱え込んでしまう女性は、決して少なくないはず。

「デリケートゾーンは自分の心と身体を知るバロメーター」です。デリケートゾーンケアを通じ、無理をしていないか、身体に不調はないかなど、ご自身の心身の変化に気付いていただき、より自分らしい生活が送れるよう願っております。

『明日 わたしは柿の木にのぼる』が、ご自身の心と身体をいたわるきっかけとなれたら幸いです。


福島での起業と、化粧品原料となる「柿の皮」との出会い

公務員を辞めた後、コンサルタントとして全国を飛び回る中、地方創生の仕事で訪れた場所が、福島県国見町という人口約9000人の町でした。何度か仕事で訪れているうちに、素敵な農家の方々との出会いがあり、何かこの土地のためにできることを・・・と考えていたら、いつの間にか会社員を辞めていました(笑)。

そして、2017年に、福島県国見町を拠点に「“もったいない地域資源”を価値化し、“持続可能な地域循環経済”を創出する」をビジョンに掲げ、株式会社陽と人を設立しました。地域に眠るもったいない資源を使って、農家さんたちの所得を向上させる産業をつくりたいと思っていたんですね。

最初に取り組んだのは、規格外品の果物の流通事業でした。

規格外品の流通事業を行いながら、次に取り組んだのは、女性が自分自身の心と体をケアできるデリケートゾーンケア アイテムの開発でした。国見町の名産品である「あんぽ柿」をつくる過程で廃棄する皮を活用して、心から納得いくものができるまで3年のときがかかりました。

『明日 わたしは柿の木にのぼる』の製品の原料となる平種無柿や蜂屋柿は、福島県国見町で栽培されています。

国見町は冬でも日射量が多く、昼夜の寒暖差が大きいため、果物の栽培に最適な自然環境。柿渋には消臭・抗菌・収斂作用などがあるので、柿渋液で歯を磨いて虫歯や歯周炎を予防したり、住居や家具に柿渋を塗布して防腐効果を高めたり、柿渋石鹸として愛されたりと、柿は古くからさまざまな用途に用いられてきました。

柿農家の方々は優しく実直なお人柄です。真摯な姿勢で農業と向き合い、多くの時間と労力を費やして特産品であるあんぽ柿の生産を行なっています。しかしながら農家の高齢化や人手不足は進むばかり。せっかく栽培した柿も収穫しきれていない現状があるのも事実です。

そこで『明日 わたしは柿の木にのぼる』では、農家の方々が愛情をもって育てた柿を少しでも無駄にすることのないよう、これまであんぽ柿の製造工程で惜しくも廃棄されていた柿の皮を原料に採用。国見町から国内製造工場に柿の皮を直送し、研究者が“手づくり”するような感覚で製品を生み出しています。

『明日 わたしは柿の木にのぼる』は原料、成分、製造工程、これらすべてに自信をもち、皆さまのもとへお届けしています。



「明日 わたしは柿の木にのぼる」のPolicy

『明日 わたしは柿の木にのぼる』は、デリケートゾーンケアブランドです。柿にまつわる古来の知恵に着目し、福島県国見町で栽培される柿の果皮から抽出した成分※と植物由来成分※を配合。身体に優しいシンプルな処方にこだわり、国内工場で製品づくりを行っています。(※うるおい成分)

 女性の身体はとても繊細です。さまざまな要素が不調の原因となり、体調に不安を抱えながら生活をされている方は少なくありません。

「デリケートゾーンは、自分の心と身体を知るバロメーター」であると私たちは考えます。毎日デリケートゾーンケアを行うことで、身体に起こる小さな変化に気付くようになっていく。するとそれぞれの時期に応じた対応ができるようになり、より健やかな生活へと導かれていきます。

 ご自身の身体は誰よりも身近な存在です。だからこそ大事にしてほしい。そしてすべての女性が生き生きと輝く社会になってほしいと願っています。

3つのPolicy

 Healthy : 女性の健康のために、私たちにできること -月経、妊娠、出産、更年期、閉経、ニオイや乾燥といったデリケートゾーンのトラブルなど、女性ホルモンの影響によるさまざまな悩みに寄り添います。 

 High Quality : 肌への優しさを考えて、私たちにできること -石油由来成分や合成香料などを一切使用せず、植物由来・天然由来成分だけを用いたシンプルな処方にこだわり、国内工場で製造を行いました。 

 Sustainable : 循環型社会へ向けて、私たちにできること -あんぽ柿の生産過程で廃棄予定だった資源(柿の皮)を主原料に使用し、女性をエンパワメントする製品へ。循環する社会の実現へ向けた活動を止めません。


デリケートゾーンのケアには専用アイテムを

デリケートゾーンにはさまざまな菌がバランスを保ちながら住んでいます。睡眠不足、ストレス過多、疲労、食生活の乱れ、不規則な生活などが続くと、その菌のバランスが崩れ、デリケートゾーンのニオイやかゆみ、おりものの変化といった不調が起こりやすくなってしまいます。私たちがデリケートゾーンを「自分の心と身体を知るバロメーター」だと考えるのは、このような理由があってこそ。日常的にデリケートゾーンケアを行うことで、身体の小さな変化に気付きやすくなるでしょう。身体のトラブルを事前に防ぎ、無理をしない自分らしいライフスタイルを送るためにも、デリケートゾーンケアをぜひ取り入れてみてください。


Step1 フェミニンウォッシュで洗う

~肌に負担をかけない泡ソープで優しく汚れを洗い流す~

デリケートゾーンのpH値に合わせた弱酸性の泡ソープです。なめらかな泡がデリケートゾーンに溜まった汚れを包み込み、肌を整え、乾燥を防ぎながら、さっぱりと洗い上げます。適量の泡(2プッシュ程度)を手にとり、デリケートゾーンに馴染ませるよう、優しく洗います。その後、ぬるま湯で十分にすすいでください。デリケートゾーンのほか、乾燥が気になるお顔や全身、そしてお子様のボディソープにもオススメです。

●フェミニンウォッシュ

全成分:水、ローズマリー葉水、グリセリン、カキ果皮水、ラウロイルメチルアラニンNa、トレハロース、エタノール、ラウラミドプロピルベタイン、チャ乾留液、カキ果皮エキス、カキタンニン、ローズマリー葉エキス、ナツミカン果皮油、グレープフルーツ果皮油、インドレモングラス油、ティーツリー葉油、ニュウコウジュ油、コメヌカエキス、オリーブ葉エキス、グレープフルーツ種子エキス、乳酸、乳酸Na、コカミドメチルMEA、クエン酸


Step2  フェミニンオイル・フェミニンセラムで保湿する

〜デリケートゾーンも乾燥は大敵〜 

洗い上がりのデリケートゾーンをそのままにしておくと、お顔やボディと同じように乾燥してしまいます。乾燥はかゆみや炎症、冷えを引き起こす一因になるので、きちんと保湿ケアを行いましょう。とろみのあるテクスチャーの「フェミニン セラム」はさらりとした後肌になるさっぱりタイプ、ベタつかないオイルの「フェミニン オイル」はうるおいを底上げするしっとりタイプ、季節や肌質に応じて好みのタイプをお選びください。

●フェミニン セラム

全成分:水、グリセリン、エタノール、ペンチレングリコール、PCAーNA、褐藻エキス、ヒアルロン酸Na、カキ果皮エキス、チャ乾留液、ヒメコウジ葉エキス、クインスシードエキス、ペタイン、クエン酸、リゾレシチン、キサンタンガム、オニサルビア油、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ油、ティーツリー葉油

●フェミニン オイル

全成分:ホホバ種子油、ブドウ種子油、マカデミア種子油、チャ乾留液、カキ果皮エキス、トコフェロール、クロモジ葉/小枝油、ユズ果皮油、ティーツリー葉油、ニュウコウジュ油

Special care  ムレやニオイが気になる時は、フェミニンミストで手軽にお手入れ

デリケートゾーンは下着やタイトなボトムスの締め付けにより、とてもムレやすいエリアです。ニオイやムレが気になったら、「フェミニンミスト」をデリケートゾーンに直接シュッっとスプレーして瞬時にお手入れを。不快感を取り除きながら、配合された保湿成分が肌にうるおいも与えます。ポーチに入るコンパクトなサイズなので、外出先でも大活躍。

●フェミニン ミスト 

全成分:ローズマリー葉水、カキ果皮水、グリセリン、トレハロース、エタノール、チャ乾留液、カキ果皮エキス、カキタンニン、ローズマリー葉エキス、コメヌカエキス、オリーブ葉エキス、グレープフルーツ種子エキス、ベタイン、インドレモングラス油、カミメボウキ油、マヨラナ葉油、ティーツリー葉油、ニュウコウジュ油、リゾレシチン、アルムK、乳酸、乳酸Na、クエン酸

リターンについて

今回4種類のリターンをご用意いたしました。

全てのセットにFACTBOOKがついています!

※わたしたち「明日 わたしは柿の木にのぼる」は、小冊子『働く女性の心と身体FACTBOOK〜未来のわたしに、今のわたしができること〜』を刊行しました。

生理から妊娠・出産のしくみ、流産、不妊、更年期、デリケートゾーンのケアまで。

わたしたち自身も学びながら、「知らなかった!」「知りたかった!」女性の心と身体にまつわるあれこれをまとめています。


①毎日のケアセット

FACTBOOK

フェミニンウォッシュ350ml・フェミニンオイル30ml

②毎日のケアセット+オンライン相談

FACTBOOK

フェミニンウォッシュ350ml・フェミニンオイル30mlの毎日のケアセットに、オンラインで直接製品についてやデリケートゾーンについて質問ができるオンライン相談つき。

③しっかりケアセット

FACTBOOK

フェミニンウォッシュ350ml・フェミニンオイル30ml・フェミニンミスト30ml

④しっかりケアセット+オンライン相談

FACTBOOK

フェミニンウォッシュ350ml・フェミニンオイル30ml・フェミニンミスト30ml のしっかりケアセットに、オンラインで直接製品についてやデリケートゾーンについて質問ができるオンライン相談つき。

 

〈オンライン相談とは?〉

製品がお手元に届いたら、1日10秒でもいいのでデリケートゾーンケアを通して、ご自身の身体とゆっくり向き合っていただきたいと思っています。

そのため製品を使用する前に、基本的な使い方やその方に合わせたケア方法などを、オンラインで繋いでご紹介いたします。またデリケートゾーンについてのお悩みや聞きたいことがございましたら、直接お伺いいたします。

自分の心と身体を知るバロメーターになるデリケートゾーンケアを、心地よく深めていただけますように。


実施スケジュール

10月31日 プロジェクト終了

11月1日~ 順次リターン発送開始

資金の使い道

リターンの制作費・送料・BOOSTER手数料に使用いたします。


最後に
〜わたしらしく生きる、わたしの身体の新習慣〜

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

『明日 わたしは柿の木にのぼる』は、柿にまつわる古来の知恵に着目したデリケートゾーンケアブランドです。

柿の果皮から抽出した成分に加え、厳選した植物由来成分だけを配合したシンプル処方。

デリケートゾーンケアを通じて、自分の心と身体を理解する。

体調の変化を知ることで、自由はますます広がっていく。

すべての女性が、わたしらしく生きる新習慣を。

一人でも多くの方にお届けできるよう、福島から、小さなチャレンジを続けていきたいと思います。

株式会社陽と人 代表取締役 小林味愛


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください