2024/02/14 20:19
先日主に女性が被害を受けている水系熱帯感染症の猛威について触れましたが、他にも多くの問題が山積しています。地域の病院は浸水により機能不全となり、出産したばかりのお母さんや乳児、妊娠中のお母さんは適切な処置を受けることができず不安を抱え...
2024/02/14 00:14
今回のアコソンボダム自然放水による洪水は、アコソンボダム周辺地域で生まれ育ったガーナ人から見ても史上最大の災害だとも言われています。コミュニティ全体が洪水に飲み込まれ、一夜にして財産を失ってしまった。水が引いても人々の帰る家はない。そ...
2024/02/12 22:04
気候変動によるアコソンボダムの自然放水による洪水がこれほど大きく人々に被害を及ぼしているのは今回が初めて。今回の洪水被害により問題視されているひとつは女性を中心とした水系熱帯感染症。湖や川から発生した寄生虫との接触により、女性の月経周...
2024/02/11 21:17
アコソンボダム洪水被害が起きて5ヶ月が経ちました。未だ多くの人が苦しんで生活している中、ガーナ国内で被害について報道されることも少なくなってきています。以前に比べ洪水被害に遭った地域の水は引いてきていますが、既に浸水してしまった家や学...
2024/02/10 21:15
洪水被害は子ども達の教育にも大きな影響を与えております。人々の避難所として校舎が使われ、授業ができない学校もあります。学校が浸水してしまった地域の子ども達はバスで安全な場所へ移動し、炎天下の中外で机を並べ授業を行っています。一度浸水し...