西宮市でプロジェクトに挑戦します。

共創書庫 136g(以下:136g)は、本を通して人の繋がりをつくっていくことをテーマにしたコワーキングスペースです。 兵庫県西宮市にある西宮北口駅からすぐの場所にオープンします。 これからどうなるか私たちも期待と不安が入り混じっている状態です。それでもみなさんと一緒にこの場所を素敵な場所にしたいと思い、今回プロジェクトを開始することにいたしました。

完成イメージ。みなさんの選書でこの場所を魅力的なものにしたいです。

136gへの想い。

一冊との出会い、一人との出会いで人生に変化が訪れることがあります。
そんな出会いが生まれるよう、関わる方々と共にこの場所をつくりあげていきます。
本や人が往来し、流れるように動き続けることで、日々表情が変わる場づくりを目指します。
誰かが選書した本棚の意図に思いを馳せたり、誰かが熱心に取り組んでいる活動を知ることができる。
インターネットでは出会えない体験が、私たちの生活を前進させる。
136gは、人の価値観が交差することで「何かが起こる」場所です。

場所は西宮北口駅の北西出口から徒歩1分。アクセスの良さもこだわりました。

施工前と、施工中の画像です。少しずつ、進んできております。

ご挨拶。

初めまして。関西興業株式会社の大谷昌義と申します。
この度、関西興業、ひいては私自身の新たな挑戦として「場づくり」に取り組みます。
136gは「ソーシャルグッドを生み出すスペース」を目指してプロジェクトがスタートしました。

136gとは私の最も愛読している「旅をする木」という本の重さからきています。
著者である星野さんは、アラスカをメインに活動されていた動物写真家で、この本は彼のエッセイです。
私自身も旅をして新たな土地や人と出会うことに大きな価値を感じているので、何回読んでも文章に心が揺さぶられます。
本は、このように人の価値観を表す一つのツールだと考えています。

これから始まるスペースも、たった一人の想いから始まります。
そして、そのたった一人の考えに影響を与えた本にまつわる情報を、このスペースの名前にしました。
その本の重さはたった136g。

しかし本人とってはそれ以上の重みを持つ136g。
これから来てくださる方々にもそんな体験をして欲しい。
だからこそ、このたった136gからスペースを始めたいと思っております。

左:オーナーの大谷 / 右:店長の松井

プロジェクトの経緯。

136gが立ち上がる西宮市は、私の地元でもあります。
ビジネス・商業のイメージが強い大阪や神戸に比べると住宅地のイメージが強く住みやすい街とも言えます。
長く西宮で生活をする中で、「生活の中での人とのつながり」「大人になってからの新しい出会いや友だち関係」といった地域との関係性に目がいくようになりました。
はじめは「社会的になにかを起こしたい」という想いしかありませんでした。
想いを持って色んな人とセッションを重ね、今の業態を考えるに至りました。
自分の中で大切にしていたい「本」と地域との関わりを持つ「場」これらが重なりあい、価値が生まれていく過程をみなさんと共に楽しみたいと思っています。

空間の各所には本を置くスペースを。選書された方の価値観が同居する場所にしたいです。

「何かが起こる場所」を目指して。

プロジェクトチームでセッションを重ねる中で、実現したいスペースのイメージができてきました。それが「何かが起こる場所」です。

さまざまな人が来て、さまざまな人や本に触れて、来る前より何かひとつでも気づきや楽しみを持って帰ってもらおう。社会の中で当たり前にあるような多様な価値観が交差する姿を目指していこう。このように考えてます。こちらで設定した想像上のユーザーのための場所ではなくて、実際に来てくれた人たちとワクワクを共有しながらこの場所を作っていきたいと考えています。

今後の取り組み一例

①貸し本棚:

本棚って個性が出ると思いませんか。本屋に置かれている分け方ではなく、その人独自の視点やテーマで本が並べられていく。貸し本棚を通して本を置く方の価値観が伝わるような企画にしたいと思っています。また、136gで大切にしたいことは「人をつなぐこと」。置いてくださった方の情報や、どういう意図で選書したのかも伝わるような設置ができるようにいたします。

※イメージ画像です。

②棚主プレゼン大会:

本棚の棚主の方でご希望の方には、ご自身が今取り組んでおられる活動や事業のプレゼンテーションができる場を設けたいと考えております。私自身シェア書店をいくつか見学する中で気になる本棚を作っている方と直接話してみたいなと思ったことがきっかけでこの企画を思いつきました。どういう選書をしているかで終わるのではなく、価値観に惹かれあった人同士がコミュニケーションする場になればと思っています。

※イメージ画像です。

③参加者と共につくるイベント企画:

運営側ではなく、参加者の方と共に企画していくイベントを多くつくっていきたいと思っています。こういう人たちと繋がるような企画をしたい、このテーマでみんなと一緒に話したいなどなど。一緒に価値が生まれる場作りを楽しみたいです。

※イメージ画像です。

④テーマを決めた本のポットラック:

たとえば「西宮」といった地名のテーマ、「野球」「旅」「アート」など趣味や文化、「経営」「ソーシャルビジネス」のように無限にテーマが設定できます。テーマに沿った本を持ち寄り、本の紹介や交換会ができたら面白いと思っています。

※イメージ画像です。※イメージ画像です。

⑤ゆるくつながるmeetup!:

場所があることを活かして定期的にmeetupのような形式で会を開いてみたいと思っています。

どういう人たちと、どういう場づくりをしたいのか。

西宮には、尊敬できる活動をされている組織や個人がたくさんおられます。福祉団体だったり、NPO法人だったり、まちづくりの組織だったり、さまざまな活動をされています。私たちはなにか特化した社会課題意識があるわけではないけれど、こういった活動をされている人や組織のハブの役割を担えるのではないかと考えます。

そして、本を通して価値観を共有し、一緒に場をつないでいきたい。読書は一人でする行為ですが、本は感想や学んだことを話したり、自分を表現できるツールでもあります。
本や場を媒体として、新しいネットワークやイノベーションが生まれていくものと信じています。
本は、好きなジャンル・作家なども個人で大きく違いがあり、それもまた変化や選ぶ人の個性の違いを楽しめるものです。
本やリアルの場所を通して、みなさんと共に少しずつこの場所をつくっていきたいです。

なにもなかったところから少しずつ場所が出来上がってきています。

136gにはいろんな人が選書した本があり、少しでも来てくださった方々の気づきになる。
そして棚主やコワーキング利用者の方々が新たな繋がりをつくっていく。
136gに来たらきっと何かある。そんなワクワクがある場所にしていきたいです。

スケジュール

みなさんに楽しんでいただけるように、現在オープンに向けて最後の追い込みをかけております。

2024年   5月 クラウドファンディングをスタート&終了。プレオープン(スタッフのオペレーション確認や、関係者を招いてイベントも検討しております。)
2024年   6月 グランドオープン

資金の使い道

たみなさまからご支援いただきました資金は工事費の一部に充てさせていただきます。しかし、工事費全体を見ると今回集まった金額ではおそらく賄うことは難しいと思います。それよりも今回はこの場所を知っていただき、共感いただける仲間が集まるようなプロジェクトにしようとチームで方針を決めました。

最後に

最初にこの事業をやろうと構想が生まれてから、約1年が経過しました。私自身事業を立ち上げるのは初めてです。
大きな期待と、不安を行ったり来たりの毎日です。しかし、共にスペースを立ち上げる仲間とともに試行錯誤し、ようやくオープン直前のところまでたどり着くことができました。
あとはみなさんに楽しんでいただき、共につくっていくために走り抜けようという気持ちです。

西宮市は素晴らしい街です。そんな故郷で自分が挑戦したい事業を開始することができて非常に嬉しく思います。
この場所から素敵なきっかけが生まれるよう、丁寧につくりあげていこうと思います。

今後ともよろしくお願い致します。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2024/05/15 22:47

    みなさんこんにちは。共創書庫136gです。先日ご支援金額が20%を突破しました!目標金額まで残り約80万円。まだまだ頑張っていかねばですので引き続き応援いただけますと嬉しいです。また、最近直接プロジェクトのことをお話する機会も増えましたが興味を持っていただける方が多く、モチベーションもあがって...

  • 2024/05/13 16:34

    みなさんこんにちは。キャンプファイヤーのご支援ありがとうございます。共創書庫136gのオープン日が6月6日に決まりました。あと数週間に迫ったオープンに向けて、絶賛準備中です。その中で、みなさまにお知らせがございます。この度共創書庫136gでは5月31日(金)の19時よりオープニングイベントを開...

  • 2024/05/02 19:25

    こんにちは。共創書庫136gの大谷です。プロジェクターも設置されたということでデモとして打ち合わせの利用をしていただきました!大画面で壁に映しながら、打ち合わせも可能ですし、貸切でイベントのご利用も可能です。現在色んな使い方を企画していっております。また、プロジェクトにご興味をお持ちいただけた...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください