これからの日本を担う高校生・大学生をアメリカに派遣し、起業家精神を学ぶ機会を提供します。


はじめまして。九州大学法学部3年の北川ひとみと申します。私は佐賀県海外使節団7期生のとして2017年3月に渡米した、本プロジェクトのOGです。

佐賀県海外使節団とは、佐賀県にゆかりある高校生・大学生を3月にアメリカ西海岸へ派遣し、起業家精神・フロンティアスピリッツを学ぶ機会を提供するプロジェクトです。「これからの日本を担うグローバル人材の育成」、「地域に根ざした支援者ネットワークの形成による地域活性化」を目的としています。学生それぞれが自分の夢に向かって目標を設定し、自分たちでプロジェクトを組み立てることを特徴とします。

しかし、使節団派遣の資金調達が困難になってしまっています。
75万円分が不足しています。どうかご協力いただけないでしょうか。

 

7期生3日目airbnbにて。

 

Google、airbnb、日本総領事館、UCLA Medical Centerなど多岐にわたる訪問先へ



佐賀県海外使節団は多くの方々に支えられ、今年で年8年目を迎えます。このプロジェクトでは、佐賀県にゆかりのある大学生・高校生を2週間、アメリカ西海岸に派遣します。そして、彼らが学びたい分野をもとに、訪問先・研修内容を自主的に考え、コンタクトを取り、現地企業、起業家、NPO団体、学校などを訪問します。

派遣される大学生の分野は非常に多岐に渡り、彼らは主催者(南カリフォルニア県人会)が行う書類審査と最終面接を経て選考されています。アメリカ西海岸には、数々のスタートアップが存在し、最先端の技術が世界に発信されています。これらの企業と背景にある、文化、哲学、制度を、これからの日本を背負う大学生に肌で感じ、そのマインドを体得して貰いたいと考えています。

★以下は昨年度渡米した7期生のショートムービーと、研修日程やレポートを掲載した使節団のこれまでの歩みです。ぜひご覧ください。


〇7期生ショートムービー

 

〇佐賀県海外使節団 これまでの歩み ⇒ https://sagadelegation.wordpress.com/history/ 

 

7期生5日目Google本社にて。

 

日本を飛び出して初めて見える「本当の日本の姿」がある。


私、使節団OGの北川がこの使節団に参加した理由は、ある意味で狭い日本を離れ、アメリカという広く多様な世界を知り、日本の社会構造を客観的に見ることで、日本における子どもの貧困や教育格差といった若者の生きづらさの本質を知りたいと思ったからです。
貧困といった若者の生きづらさは、日本の教育への投資の少なさだけから来るのか、もっと他に本質的な理由があるのではないか、そのような問題意識がありました。

私が希望してお伺いさせて頂いた訪問先は、中学校や高校に放課後のプログラムを提供しているNPO法人です。実際にプログラムの様子を見学させて頂き、スタッフの方々との意見交換の時間をたっぷりと頂きました。
日本では机に向かった宿題の支援が中心となる一方、そのNPOのプログラムでは、スポーツはもちろんアートや科学の実験、パソコンを使ったプログラム等が開講されていました。
子どもたちは目を輝かせて自由に発言し、楽しく学んでいます。テストの成績重視の日本とは異なるアメリカの教育、社会構造を感じました。

7期生4日目Telegraph Hill Neighborhood Center訪問、 Futurama After School Programの見学の様子。

7期生4日目Galileo High SchoolにてNBC Beacon Program見学。

 

本プロジェクトでは、自らがアポイントメントを取った訪問先の他、他のメンバーが希望した訪問先などへも一緒に足を運んで学ぶことができます。
メンバーの専門分野や夢は多岐に渡ります。7期生もIoT、小児科医、パイロット、エコビジネスなど様々で、Open HouseやUCLA Medical Center、パイロット養成所、スタンフォード大学など多くの訪問先に向かいました。
このメンバーに出会えたから得られた学びの機会の中で、思いがけず気づきや刺激が多々ありました。アメリカのハングリー精神の根幹にある競争の意識や挑戦する機会の多さ、あらゆる分野の連携の必要、IT技術の活用などの視点を、得ることができました。

7期生10日目UCLA Medical Centerにて。

 

7期生3日目Open Houseにて。


180度変わった、「学び」。

 

この佐賀県海外使節団は、自分の目標・目的を持って、自分でアポイントを取り、自分たちでプロジェクトを組み立てていくことができます。自分の明確な目標をここまで実現できるプロジェクトは他にありません。

アポイントメントを取るため、渡米期間の貴重な時間で最大限に学ぶため、そしてご厚意で学ばせて頂く訪問先や支援者への感謝の気持ちから「相手の立場に立って準備をすること」の大切さを学びました。そして、過去ではなく、今何をするかを日本よりも重視する空気があるアメリカで、自ら質問し、発言し、行動することの難しさと面白さを体感しました。

昨年度3月の渡米以来、私の学び方は変わりました。受け身の学びから、手を挙げて質問し、学びの場を自ら探してチャンスを追いかける主体的な学びへ変化しています。

現在私は、憧れの仕事をされている社会人の方に連絡を取ってお会いしたり、部長を務める部活で外部団体との新しい活動や企画を実現したりといった活動ができるようになり、充実した日々を送っています。これからも自らいろんなことにチャレンジしていきたいです。

 

7期生8日目Campbell Hall Schoolにて意見交換の様子。

佐賀県の藩校現代版プロジェクト弘道館2の2時間目(2017年11月25日)へ使節団OBが参加し、発表している様子。

 

使節団を通じて、広がる「つながり」。


使節団を通じて出会い、得たつながりは、何物にも代えがたい財産です。
共に学んだ10人のメンバーは、刺激し合い学び合えるよき仲間となりました。
そして訪問先でお世話になった方々や、渡米先の懇親会にお越しいただいた方々、事業主体である南カリフォルニア県人会、クラウドファンディングでご支援頂いた方々、渡米の準備を支えてくれたOBOG、佐賀県知事・職員の方々、報告会等でお世話になった佐賀県国際交流協会の方々など、使節団を通じて多くの出会いがありました。

本プロジェクトの目的には、「地域に根ざした支援者ネットワークの形成による地域活性化」があります。「人」が誇りの佐賀という地域を中心として、本プロジェクトを通じてつながり、佐賀を盛り上げ、そして日本を、世界を盛り上げる大きな力を生み出します。

7期生帰国後の山口佐賀県知事表敬訪問の様子。

2017年11月の8期生歓迎会を兼ねた懇親会の様子。渡米後も、支援者の方々やOBOGの交流が続いています。

 

積み重ねてきた「8年目」。
困難なプロジェクトの継続。そしてより質の高い学びのために。



元々、佐賀県海外使節団は、佐賀県の主催で2011年の1年限りのプログラムでしたが、上記のプログラム趣旨で南カリフォルニア佐賀県人会に引き継がれ、それから8年目を迎えようとしています。8期生の派遣で使節団メンバーは総勢87名になります。

佐賀県海外使節団のプロジェクトの資金は主に南カリフォルニア佐賀県人会の後援で賄われており、長期に渡って本プロジェクトの継続が困難な状況です。参加する大学生や高校生自身で資金を用意することは難しいです。
今回は、負担を軽減してスムーズに訪問先へ向かい、アメリカでの学ぶ時間をより多く確保できるよう、バスのチャーターを予定しております。そのためには、例年以上の資金が必要です。

後援は寄付で賄われている部分も多々あります。3期生・5期生・7期生の派遣時は、皆様の温かいご支援のおかげでクラウドファンディングが成功し、よりよいプログラムとなりました。これまでご支援頂いた方々に、厚く御礼申し上げます。

プロジェクトの質が高まれば、派遣される学生がより大きく深い学びを得ることができ、ゆくゆくは佐賀、日本、世界へ貢献する人材を育てることにつながります。
使節団の支援の輪に、あなたも入りませんか。
これからも佐賀県海外使節団プロジェクト継続・発展のために、皆様の温かいご支援をお待ちしております。


7期生研修6日目 南カリフォルニア県人会懇親会にて。

  • 2018/03/25 10:08

    おはようございます。7期生の北川です。   本日10時より、2週間の渡米研修を終えた8期生による帰国報告会が行われています! たくさんの方にご来場いただいております。ありがとうございます。 こちらでWeb配信を行っていますので、佐賀に来られなかった方もぜひこちらからご覧ください! http:/...

  • 2018/03/24 20:39

    こんばんは。7期生の北川です。 寒暖の差は激しいものの、地域によっては桜が綺麗に咲いて春が感じられますね。皆様いかがお過ごしでしょうか。 先週より肥前さが幕末維新博覧会(https://www.saga-hizen150.com/)が開幕し、佐賀はますますの盛り上がりを見せていますね!私自...

  • 2018/03/07 10:23

    こんにちは。7期生の北川ひとみです。 早いもので3月となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 まだまだ冷え込みますが、暖かい日差しに梅の花に、すっかり春が感じられますね。   3月5日、8期生9名が無事に渡米いたしました! クラウドファンディングにて多くの方々よりご支援・ご協力を賜り、研...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください