このページをご覧頂きありがとうございます。

クリエイターの福岡 シゲルです。

これまで企業のデザイン開発参画や町工場と連携した商品開発、
クラウドファンディングなどを経験してきました。

今回は"Call Center" というwebサービスの開発資金を集めるため
本プロジェクトを立ち上げました。




■Call Centerとは


Call Centerは音声通話を使って不特定多数のユーザーから相談などを受け付けることができるサービスです。(通話はインターネット回線を利用するため電話番号は不要です)

実際に誰かから相談を受けた場合、通話中1分毎に収益が発生します。

インストール不要でスマートフォンやパソコンから利用できます。

※ご利用に際してヘッドセットは不要です



■つかいかた


:公式サイトでアカウントを作ればコールセンター(相談窓口)の開設は完了です。アカウントはだれでも無料で作成できます。



:自分のコールセンターへのリンクをSNSやブログ、WEBサイトなどに貼り付けて相談等を募集してみましょう。

↑リンクをツイートに貼り付けたイメージ



:前述の募集ツイートについて気になっている人がいました。もしコール相談をしたい場合はこのツイートをタップするだけ。



:コールをするユーザーに対してのみ、通話中1分毎に通話料金が課金されます。通話料金の85%はコールされたユーザーの報酬となります。(残り15%は手数料)



:ちなみにコールを募集するユーザーは1分あたりの通話料金を設定することができます。無料版は¥80〜¥150の範囲で、有料版は制限なしで設定できます。例えば通話料金を¥100に設定して20分間コール相談に応じた場合は100(¥) × 20(分) × 0.85 = ¥1,700の収益となります。



:もしコールを受け付けたくない気分の時は「コール受付」のボタンをOFFにしておきましょう。




■こんな人におすすめします

「知識や経験、体験を活かしてサクッと収入を得たい」

自分の知識や経験、体験を持て余していませんか?
仕事や趣味など、あなたが詳しいジャンルについて知りたがっている人がいるかもしれません。
たとえネガティブな体験や失敗談であっても、ある人にとっては貴重な情報になることもあります。
まずはコールセンターを公開してコールを募集してみましょう。


[メリット]

いつでもどこでもコールを募集できる
スキマ時間を有効活用することができる
事前準備、日時調整、決済等の手間が必要ない


-------------------------------------------------------------------


「わからないことや悩みがあり誰かに相談したい」

現在はインターネット検索を利用すれば簡単に情報を集めることができます。
しかし大量の検索結果の中から精度の高い情報を選別して理解するのはそれなりに骨の折れる作業です。
そんなときはその分野の詳しい人にちょっとだけ意見を聞いてみましょう。
マンツーマンの通話相談でサクッと解決、深い理解を得ることができます。


[メリット]

いつでもどこでもすぐにコールできる
じっくり相談はもちろん、数分間の軽い相談も可能
予約や日時調整等、面倒な手続きが不要
最小限のコストで相談できる




■料金体系


コールセンターの開設はどなたでも無料です。開設後は使い方によって無料プランもしくは月額¥100の有料プランの2種類を計画しています。無料プランは1分あたりの通話料金を¥80〜¥150の範囲で設定が可能です。対して有料プランは無制限で通話料金を設定できます。




■目標額と用途について

このプロジェクトの目的はCall Centerを開発する為の資金を集めることです。
サービスの開発、実装に必要な費用¥550,000にCAMPFIREの手数料 + 税を加味して、目標額を¥700,000としました。




■Call Centerを通して実現したいこと


①はたらき方を変えたい
時間や場所にしばられず自由に働ける環境づくりに貢献することを目的としています。
Call Centerは個人の経済活動を推進、サポートします。



②埋もれた情報の価値を有効活用したい
自分では何の価値もないと思っている情報でも、ある人からすればとっても貴重だったりするケースがあります。
自分では気付くことができない価値のある情報を有効活用できるツールにしたいと考えています。




■実施スケジュール


2020年 12月5日・・・クラウドファンディングキャンペーン終了

2021年 3月下旬・・・サービス公開、運用開始

※リターンのステッカー、Tシャツに関しては2021年2月下旬に発送予定です。




■All-or-Nothing方式について


本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。
目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください