初めまして!お菓子が大好き大学2年生、川合千佳と申します。

お菓子が大好きなのですが、お菓子に含まれる添加物が気になって最近中々楽しく食べることができません。そうだ!私が健康美容に害のない、または体にメリットのあるお菓子を作ろう!と思いこのポン菓子とキミプロジェクトを立ち上げました。少し長くなりますが、最後まで見ていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。


はじめまして。川合千佳(かわいちか)です。

1999年生まれの20歳で、現在は、大学に通いながら「食」や「環境」が与える人体への影響や構造を学んだり、大学の地域活性プロジェクトの一員として活動しています。

昔からおやつやスウィーツが大好きで、各地方のカフェ巡りや新しいお菓子に出会うことが大好きです。

私が高校2年生の頃に両親が「白玉専門店しらたま+」というカフェをなんばでオープンしました。

店を手伝う中で、お客さんの喜んでいる姿に直接触れ、自分も何か人を喜ばせる商品を作りたいと思うようになりました。

当時高校生だった私は、食のさらなる期待を胸に「食品学」が学べる大学に進学し、健康・肌状態の改善やストレスの軽減はどのような食品成分に効果があるかなどについて、食品と体の構造の両面から食の安全性や栄養、機能について学んでいます。

健康に気を使わずとも食べれるお菓子」をつくることです。

健康に悪影響を及ぼすお菓子に含まれる添加物などを極力0にしたお菓子を制作します。

そこにグルテンや添加物を含まず作れる「ポン菓子」をメインに製造します。

私たちは毎日食べ物を摂取することにより、健康を維持、増進しています。

常に最新の正しい情報を基に製造します。

わたしが掲げる実行したい健康の定義は以下です。

健康の鍵となるのは「食」と「心のケア」です。

その両方のケアができるお菓子=ポン菓子を作りたいと思います。

以上の点を踏まえて、

① 不必要な腸のストレスになるもの(食品)を入れない

② ストレスを適切にケアすること

この2つテーマに沿って、気軽な手に取れるお菓子の商品の開発に挑みます。

お菓子は多くの食品添加物を含みます。

まだ食品添加物の危険性は全ては明らかになっていませんが、身体の疾病や異常、さらには健康や正常な生理機能にも重要な役割を果たしている腸内細菌に悪影響をもたらします。

ポン菓子は消費期限は2週間程度と短いですが、添加物入らず製作工程も少ないので、他のお菓子と比べて体に負担のかかるものをなるべく少なく作れます。

また、グルテンが体に合わない人にも安心してたべてもらうことができます。

添加物やグルテンを含まない「ポン菓子」は体にノーストレス食品です。実際に昔から健康食品として売り出されてきましたが、ポン菓子=健康のイメージは少ないと思います。

「今日のご褒美」として手に取ってもらえる可愛いポン菓子をつくります。

ポン菓子の本来の可愛らしさをさらに一工夫で華やかにしたいと思います。

また、様々な味の種類を作ることで飽きのない楽しいポン菓子を目指します。

健康のためにお菓子を我慢している人にも気楽に食べれるお菓子として心の寄り添いになりたいと思います。

身体にストレスがかからないお菓子

心にストレスを軽減させるお菓子

として、気軽に手に取ることができる商品を発売します。

健康に興味を持っていなかった人も、私のつくるポン菓子を機会にあなたが自分の体と心に向き合うきっかけになれば嬉しいです。



ポン菓子機を買い、実際にポン菓子を作りを進めています。両親の経営する店のベランダを借り、朝1(音がすごいので)からポン菓子を作ります。

ポン菓子作りは思ったよりも難しく、段取りが悪く水飴や米を焦がしてしまったり中々苦戦しましたが、

父の手を借りながらなんとか形になるようになってきました。

圧力でぼんと言わしてから、水飴を急いで混ぜます。均等に混ざったら完成。

今は水飴で練習していますが、これからは様々な味で挑戦していきたいと思っています。

実際にココアや抹茶、ミルクティーなどで試しましたがどれもめちゃウマでした。

明太子ポン菓子、カレーポン菓子、イチゴポン菓子、様々なポン菓子にチャレンジします!


商品製作と商品開発に並行して、より「人々のストレスと健康に向き合う」ために、特に以下の2つのアプローチから取り組んでいきます。

1.さらなる研究

ポン菓子以外にも他のストレスフリー食品を開発します。

ストレスフリーのみならず、日々足りない栄養をサポートできるお菓子を製作していきたいと思います。

2.自社メディアでの基礎知識発信

わかりやすいイラストや文章にし、SNSでコラム掲載により美容・健康を推進します。

基礎知識から最新の研究まで、勉強をする時間のない人々に必要な知識を分かりやすく発信します。

発売予定:2020年春

通販と店舗委託で販売致します。

「ポン菓子とキミ」SNS

Instagramアカウント

Twitterアカウント

現在決定しているのは「しらたま+」「猫カフェRagdoll」(各難波駅から徒歩5分)にて発売予定です。

所在地:大阪市中央区難波千日前13-18丸和ビル3F「しらたま+」

大阪府大阪市中央区難波千日前13-6 大一ビル5F「猫カフェRagdoll」


お届け予定2020年4月

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


[ありがとうコース](1500円以上)

・ポン菓子感謝状(名前入り画像にて)

[ポン菓子とキミコース](3500円以上)

・ポン菓子とキミオリジナルステッカー

・ポン菓子(ノーマル味)

[ポン菓子とコットンバックコース]5000円以上

・ポン菓子とキミオリジナルコットンバック

・ポン菓子(ノーマル味)

・ポン菓子とキミオリジナルステッカー

[ポン菓子を試食コースA]7777円以上

・(試食会ご招待!3月1日11時~)

・ポン菓子(ノーマル味)

・ポン菓子とキミオリジナルステッカー

[ポン菓子を試食コースB]7777円以上

・(試食会ご招待!2月22日11時~)

・ポン菓子(ノーマル味)

・ポン菓子とキミオリジナルステッカー

[ポン菓子を着るコースA]8888円以上

・ポン菓子とキミロゴオリジナルTシャツ

・ポン菓子(ノーマル味)

・ポン菓子とキミオリジナルステッカー

[ポン菓子を着るコースB]8888円以上

・ポン菓子とキミキャラオリジナルTシャツ

・ポン菓子(ノーマル味)

・ポン菓子とキミオリジナルステッカー

[ポン菓子を作るコース]15000円以上

・ポン菓子つくり体験(2月15日10:00〜)

・ポン菓子(ノーマル味)

・ポン菓子とキミオリジナルステッカー

[ポン菓子を巡るコース]35000円以上

・ポン菓子巡り参加券2月23日(日)in名古屋(日帰り・交通費実費)

・ポン菓子つくり体験(2月15日10:00〜)

・ポン菓子(ノーマル味)

・ポン菓子とキミオリジナルステッカー

[ポン菓子グッズ似顔絵コース]400000円以上

・ポン菓子とキミオリジナルTシャツ×2種類

・ポン菓子とキミオリジナルコットンバック

・手描き似顔絵色紙

・ポン菓子(ノーマル味)

・ポン菓子とキミオリジナルステッカー

・試食会ご招待

・1年ポン菓子開発部員仲間入り(1年間月1回のお好きな味・パッケージの会議参加券)

[ポン菓子開発部コース]50000円以上

【オールコンプリート・ポン菓子開発部セット】

・ポン菓子とキミオリジナルTシャツ×2種類

・ポン菓子とキミオリジナルコットンバック

・ポン菓子(ノーマル味)

・ポン菓子とキミオリジナルステッカー

・試食会ご招待

・ポン菓子巡り券2月23日(日)in名古屋(日帰交通費実費)

・1年ポン菓子開発部員仲間入り(1年間お好きな味の指定・パッケージの指定可能)

[365日ポン菓子コース]100000円以上

・1年間(365日)1日1個ポン菓子無料券(店販売のみ)

・他リターン全て

・ポン菓子とキミオリジナルTシャツ×2種類

・ポン菓子とキミオリジナルコットンバック

・ポン菓子(ノーマル味)

・ポン菓子とキミオリジナルステッカー

・試食会ご招待

・ポン菓子巡り券2月23日(日)in名古屋(日帰交通費実費)

・1年ポン菓子開発部員仲間入り(1年間お好きな味の指定・パッケージの指定可能)


目標の80万はポン菓子の制作費(以下詳細)とリターンの制作、CAMPFIREの手数料にあてます。

・ポン菓子機40万

・デザイン費15万

・設備,WEBサイト30万

・その他リターン、手数料


目標額を超え、100万を達成したら、関西のスウィーツ・カフェ巡り冊子を製作・無料配布し関西をさらに盛り上げたいです!

それ以上の応援をいただけた際には、プロモーション、無料ポン菓子配布企画など、「ポン菓子とキミに出会うキッカケ作り」に使わせていただきます。


⑥最後に

長い文章を読んでくださり、本当にありがとうございます。

「誰でも健康面に気を使わず食べるお菓子」をこれから多種類作っていきたいと思っています。その大きな第一歩がポン菓子です。

資金を確保しにくい学生にこのようなプロジェクトを製作できることに本当に感謝しています。小さい頃から、両親のように人々の笑顔を次々と作り出す飲食業に憧れ、夢を実現するために、今ある限りある時を逃してはいけないと感じ、クラウドファンディングを挑戦しようと思いました。こうした機会を得られたことが嬉しいです。悔いのないようにやり抜きたいと思っています。

まだまだ未熟な私ではありますが、実践や知識からさらに学び成長したいと思います。

いただいたお金や支援は大切に使わせていただき、丁寧に、愛情込めて、想いを形にしていきます。

どうか、ご支援のほどよろしくお願いします。

長文となりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます!



このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください