みなさんはVRと聞いてどんなものを想像しますか?大きなVRセットをつけて没入感のある映像をみることができるもの?それとも、ゲームを楽しめるものでしょうか。

初めてVRを体験するまで、僕のイメージもそんな風なものでした。

でも、初めてVRを体験した時に僕を襲ったのは、途方もない感動だったのです。ここにはいまだ誰もが体験したことのない世界が広がっている。ここまで感動するレベルのものは、もっと多くの人に知ってもらわなければ。そういう思いからこのスペースの設立は走り始めました。

▲実際に使われるVR機器。このような機器を頭に装着して楽しみます。

渋谷に初めてのVRを体験できるスペースを誕生させます。

このVR SPACEを誕生させるのは渋谷の宮益坂を上りきったあたり。VRが持つエッジが効いたイメージから、テクノロジー、アートやデザインへ高い感性を持つ人々が集まる渋谷という場所を選びました。

▲内見をした時のスペースの様子。ここがVR SPACEに生まれ変わります。

場所のオープン費用などは自前ですでに整えてあり、すでに物件も契約済で、11月上旬にオープンを予定しています。このプロジェクトでは、その最初のファンになっていただける方を募ります。

VR SPACEでは様々なゲームを体験できます。

どんなスペースになるのか気になっている方に、少しだけ導入予定のタイトルをご紹介。VRで話題の人気のゲームやコンテンツをじっくり体験してもらうことができます。


体験できるタイトルは…


「Brookhaven」

カップルに人気のホラーゲームです

「Island359」

島を散策して恐竜を倒していくアドベンチャーゲームです。

「RawData」

マルチプレイで楽しめる!近未来を世界にしたアクションゲームです。


例えばこのようなラインナップ。もちろん海外デベロッパーたちと公式にライセンス契約をして導入しておりここでしかできないバージョンもあります。そしてどんどん新作も追加されていく予定です。スペースにはVRの専門知識をもったキャストがお迎えしHMDの着脱や安全で楽しいゲーム体験をサポートします。

集まった資金の使い道

集まったお金は、海外/国内の面白いコンテンツをどんどん増やしたり、最高品質のVR機器をさらに増やしたり、高スペックのパソコンを購入するのに使います。VR SPACEで使用する機器は「HTC Vive」というもので、現在一番ハイエンドなもの。個人でこの環境を整えようとすると数十万はかかってしまうものなのです。

リターンについて

一人でも、カップルでも楽しめるよう、実際にVR SPACEを体験できるリターンをご用意しました。オープン後よりもずっとお得にVR SPACEを利用できます。

チケットはシングルチケットとペアチケットをご用意しました。試してみたい体験に合わせて選んでみてください。価格はオープン後よりもずっとお得に設定しました。

オープン後はキャストにしか配られない限定Tシャツ。VR SPACEオリジナルデザインのもの。洗練されたデザインでキャストにも大人気です。

さいごに

僕がVRを初めて体験したのは、今年はじめのこと。最新のVR体験は僕の想像をはるかに超えるものでした。「きっとさまざまなエンターテイメントやアートがこの世界にやってくる」、そう思った僕はなんとしてでも多くの人にこの感動を体験してもらいたいと思いました。

実は、昔からの僕の夢はディズニーランドを作ること。たくさんの人たちに感動を与える素敵な場所を作るということ。途方もなく大きなあのテーマパークを作ることはできないけれど、VRならそれが仮想空間で実現するのではないかと思ったのです。

これからこのVR SPACEを様々な都市で広げていくのが今の僕の夢。

この仮想世界への扉となるSPACEの誕生をぜひ後押ししてくださったら嬉しいです。


VR SPACE
Executive Producer

二宮 明仁

 

  • 2016/11/10 21:43

    今日はVR SPACEを始めようと思ったきっかけについてお話してみたいと思います。 プロジェクトの本文にも少し紹介されていますが、それは「ディズニーランドを作るため」。VR SPACEを始めるずっと前から、これが僕の夢でした。それを実現するために、ゲーム、ウェブサービスなどさまざまな仕事に携...

  • 2016/11/08 17:54

    みなさまの温かいご支援のおかげで、もうすぐ100人に届きそうな支援者数、支援額も100万円が見えてきました。初めてのクラウドファンディングでこんなに温かいご支援をいただけるなんて、なんだか信じられないような気持ちです。 プロジェクトが終了するまで、少しずつこの活動報告でもVRやVR SPAC...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください