【目標達成のお礼】

この度は、プロジェクトに多大なるご支援を賜り誠にありがとうございます。
皆さまのご支援で目標金額を達成することができました。
本当にありがとうございます!
不安だらけのスタートでしたが、たくさんの応援のメッセージをいただき心より御礼申し上げます。
応援のメッセージなどはサシコギャルズも目を通していて、自分たちのプロジェクトがたくさんの方々に受け入れていただけていることに、チーム一同、本当に感謝しております。

 

【ネクストゴールへの挑戦】

クラウドファンディングをスタートする前には考えてもいなかった、ご支援以外での【サシコギャルズ】へのお取り組みのご提案などをたくさんいただいております。

そこで4月末の終了期限までネクストゴールとして250万円を目標にします!

追加の100万円の資金の使い道については、この取り組みを継続的に発信できるように、メディアの人たちを【サシコギャルズ】の地元、大槌町に連れて行き、大槌町の現状や刺し子について体験、取材してもらうために使用したいと思います。

3月11日のクラウドファンディングのスタート時にはテレビ、新聞などたくさんの取材をいただきましたが、これは”震災復興”というキーワードがあったからです。

私たちが目指すのは「復興のその先を示す」こと。
そのためにはより多くの人に私たちの想いを聞いてもらい、それが継続的に発信されることです。

これまでは受け身の立場でいることが多かったのですが、【サシコギャルズ】として、この可能性のあるプロジェクトをどんどん発信していけるように取り組みたいと思いますので、引き続きお力添えいただけますと幸いです。

 

【追加リターン】

『刺し子シューレース』をご用意しました。

刺し子カスタムスニーカーには本当に国内外からたくさんのお問い合わせをいただくのですが、決して安いものではなく、より多くの人に【サシコギャルズ】に触れていただきたくご用意しました!


【はじめに】

2011年3月11日、東日本を襲った大地震。岩手県沿岸南部に位置する小さな街、大槌町(おおつちちょう)も甚大な被害に見舞われました。同年6月、復興支援の一環として立ち上げられたのが、「大槌刺し子(旧、大槌復興刺し子プロジェクト)」です。

当初のメンバーは未経験者ばかりで、技術の習得からスタートしました。メンタルヘルス対策としても効果的な刺し子に、おかあさんたちは救われたと言います。実績と信頼をコツコツと積み重ねてきて、今では“日本屈指の刺し子職人集団”と胸を張って言えるようになりました。

心も生活もままならない時から始めて、今年で13年目。今、「大槌刺し子」は、あらゆる問題に直面しています。街の過疎化、仕事の減少、転職者の続出、後継者不足など。新しい風を取り入れなければ、その技術や想いを未来につないでいけません。

そうした壁を乗り越えるために、立ち上げるのが「SASHIKO GALS(サシコギャルズ)」です。3つのポイントを目標にプロジェクトのブランド化を図り、世界的なアパレルブランドになることを目指す「KUON(クオン)」の刺し子職人集団として活躍します。



【私のプロフィール】

はじめまして、プロジェクトリーダーの藤原 新(ふじわら・あらた)と申します。法律に携わる仕事をしながら、アパレル会社「MOONSHOT(ムーンショット)」の代表も務めています。

二足の草鞋を履くきっかけになったのは、法律分野の仕事がきっかけでした。職業柄、悩みを抱えた人の相談に乗る機会が多く、改めて実感したことがあったんです。

良いことをすると良いことが返ってきて、悪いことをすると悪いことがおきてしまう。

そう気がついた時、ソーシャルビジネスに興味が湧き、兼ねてから好きだったファッションと掛け合わせて、社会貢献をしたいと思うようになりました。2010年から準備を始めて、翌年の2月に32歳で起業。そして、その1ヶ月後に東日本大震災が起きたんです。

ボランティアではなく、ビジネスの力で継続的に力になりたい。と、南相馬市、南三陸町などのプロジェクトを経て、「大槌刺し子」に辿りつきました。

最初は自分がデザインしたアパレル商品の縫製をお願いしていましたが、当社のアパレル事業の拡大とともに徐々に仕事の幅が広がり、2016年からはファッションブランド「KUON(クオン)」の商品の一部製作をお願いしています。このプロジェクトに関わり続けて、今年で12年目です。

私たちのこれまでの取り組みなどは下記からクリック!

刺繍や刺し子を仕事に!ファッションブランド1sinによる復興応援プロジェクト


「1sin×大槌町×南三陸町コラボ!」刺し子や刺繍による復興応援プロジェクト


そして、2024年から、これまでのブランドと工場という関係から、グッと踏み込んで、当社が「大槌刺し子」の運営にも携わることになりました。
そこで名前を「サシコギャルズ」に一新し、「クオン」の刺し子職人集団として活躍してもらいます。

【大槌刺し子プロジェクトとは】

■大槌刺し子沿革

震災後、男性は瓦礫の撤去など力仕事が山積みでしたが、女性は避難所の中で一日を終えることも少なくありませんでした。災害で職を失ってしまった大槌の女性たちの働き場として、「大槌刺し子」は立ち上がりました。

刺し子は針と糸さえあれば限られたスペースでできる仕事です。おばあちゃんも、お母さんも、働き盛りの女性も。これまでの日常では出会えなかった人たちが、膝を突き合わせて刺し子に勤しみました。

デイリーな仕事は、布巾やコースターに、街のシンボルであるカモメなどの刺しゅうを施したオリジナルグッズの製作です。OEMも引き受けており、2013年の「無印良品」とのコラボレーションを皮切りに、「中川政七商店」や「オンワード樫山」など、名の知れた大手企業の商品の製作にも携わりました。2011年から2021年までの10年間で、女性209名がプロジェクトに参加して、39,808,500円の工賃が支払われています。

【刺し子隊員の黒澤さん】

「刺し子を始めて13年目になります。こんなことも自分たちはできるんだ!とか、何でもやってみないとわからないもんだ!とか。刺し子をしていると、いろんな発見があって楽しいです。あとは、癒し効果もあると思っていて。集中しないと針目が歪んでしまうので、作業中は無心を貫いているんですよ。いろんなことを忘れられるから、良いリフレッシュになっています」

【「クオン」と「大槌刺し子」】

画像8

大槌刺し子は、私が世界進出を夢にみて立ち上げた「クオン」を語る上でも欠かせません。

「クオン」は、“デザインによる社会的課題の解決”をフィロソフィーに掲げるアパレルブランドです。襤褸(ぼろ)と呼ばれる使い古して役に立たなくなってしまったような布や、ぼろぼろになってしまった布、また裂織や刺し子織などの日本の伝統文化を取り入れたアイテムを展開しています。

東京・丸の内の老舗テーラーで修行後、パリコレクションブランドでパタンナーの経験を詰んだ、石橋真一郎氏をデザイナーに迎え、2016年の春夏に初めてコレクションを発表しました。2020年からは「ニューヨーク・ファッション・ウィーク」に発表の場を移し、日本の文化を現代ファッションにアップデートしたデザインが、世界中で高い評価を得ています。

「クオン」は企画、サンプル制作、PR、セールスを社内に内包するメゾンブランドになることを目標に掲げており、今回新しく立ち上げる「サシコギャルズ」には、その一翼を担ってもらおうと考えています。

「クオン」誕生秘話については、下記のURLをクリック!



「大槌刺し子」には、「クオン」の立ち上げ当初から力を借りています。第一弾商品のファーストサンプルや、2018年に「トーキョー・ファッション・ウィーク」に初参加した際のモデル着用衣装も、大槌で仕上げてもらいました。ブランドの節目に欠かせない、まさに頼れる存在です。

今年で、私と「大槌刺し子」との付き合いは11年以上。「クオン」としては、8年目になります。大槌刺し子を含めた当社のサステナビリティプロジェクトへの発注金額は初年度の約15倍に及び、刺し子はブランドのシグニチャーのひとつとして、多くの方から認知されています。

また、私たちは盛岡市を拠点に障がい者の自立支援に取り組む企業にも賛同しています。古い布を細く裂いて、それを横糸にして織り上げる伝統的な“裂織”の修得に励んでおり、「クオン」ではその生地を使用したアイテムを展開しています。

私が思い描くのは、職人とのサスティナブルな関係を持続できる未来です。刺し子も裂織も、職人の技術に磨きがかかればかかるほど「クオン」も洗練されていき、ブランドの名が世界に広がれば彼らの仕事も増える。そんな循環型のビジネスモデルを構築したいと考えています。

クオンと大槌刺し子の歴史については、下記のURLをクリック!



【刺し子隊員の佐々木さん】

「プロジェクトの発足後、間もなくしてメンバーに加わりました。クオンの魅力は、唯一無二のオリジナリティ。何をやっても間違いではないし、思い通りに楽しんでモノづくりをすれば良いんだって、いつも教えてもらいます。それと、初めてのランウェイショーに招待してもらった日のことは、今も鮮明に覚えていて。私たちが刺し子をした洋服をモデルさんが着ている姿を見て、とても感動したし、自分たちの仕事に自信を持つことができました」

【サシコギャルズを立ち上げる目的】

ー「サシコギャルズ」を立ち上げる目的ー
・復興のその先を示すことで、日本を元気にします。
・復興から次のフェーズを示すことで、災害の多い日本での新しいスタンダードとなることを目指します。
・日本の伝統技術である【刺し子】を継承し、未来へつなげます。刺し子の可能性を広げます。
・これを大槌から東北、日本全国に広め、地方創生の道を示します。

刺し子は日本古来の伝統技術ですが、決して限られた職人だけの技術ではなく、針と糸があれば、どこでも誰でも始められます。また、単純作業ゆえに没頭することができるので、頭の中もすっきり。雑念を払えるため、メンタルヘルスにも効果的です。仕事としてだけでなく、つらいことなどを癒すのにも効果的なのです。

とはいえ、技術を習得し、職人の域に達するには、時間がかかります。「大槌刺し子」の場合は、刺し子の本場のひとつ、飛騨高山の職人から技術を伝授してもらい、その技に自分たちなりのアレンジを加えて、オリジナリティを追求していきました。

その結果、ソーシャルプロダクツ・アワード2018ソーシャルプロダクツ賞を受賞したり、大槌町の伝統工芸としてWEBサイト『いわての文化情報大事典』に掲載されたり、復興プロジェクトとして、着実に成果を上げています。

災害の多い日本において、「大槌刺し子」のストーリーは、復興の道標としても、地域産業としても、絶やさずに紡ぎ続けていく必要があると考えます。

しかし、近年は仕事が徐々に減少傾向にあります。下請け仕事がほとんどで、スキルのステップアップを図るには、物足りない状況が続いています。

そのうえ、内職の時給は全国平均400円程度(厚生労働省令和2年度家内労働等実態調査より)。モチベーションも上がらず、給与も一般的な職業と比較して低いので、プロジェクトから離脱するメンバーも多い。最盛期は30名もいた刺し子さんも、今やその半分になってしまいました。メンバーの年齢は40代~80代。大槌刺し子を途絶えさせないためにも、世代交代の準備もしていかなくてはなりません。

そこで、立ち上げるのが「サシコギャルズ」です。まずは「クオン」の刺し子職人部門として、大槌刺し子の技術をブランド化します。

現段階で計画しているのは、「クオン」のオリジナルアイテムの製作の他、商品ストックや残反のアップサイクルを進めて、リメイクやカスタムサービスを展開すること。地元で働きたいのに仙台など都会に就職せざるを得ない、そんな大槌の若者が就職先として選べるような場でありたいと思っています。そして、行政との取り組みを進めて、大槌から全国へ。ゆくゆくは、世界を巻き込む事業にしていきます。

ここで、なぜ「サシコギャルズ」という名前になったのか、その理由をお話しします。刺し子隊の年齢から察して、違和感を抱いている方も多いでしょう(笑)。

大前提として、私は刺し子の可能性を広げたいと考えていますので、従来の刺し子のイメージとは異なる名前を付けたいと考えていました。ギャルについて、世間的には賛否両論あるかもしれませんが、私は肯定的なイメージを抱いていて。元気、前向き、偏見を持たないなど、彼女たちのマインドが世の中を明るくするヒントになると思っています。これは、このプロジェクトの目的のひとつ“復興のその先を示す”を達成するためにも必要な精神。「今の日本を支えていきたい!」という強い心意気を表すためにも、“ギャル”をブランド名に取り入れることを決めたんです。

それに、刺し子隊のみなさんが集まると幸せなムードが広がるんです。持ち寄ったお菓子を食べながら、元気にワイワイガヤガヤ。楽しそうなその姿は、放課後に教室で盛り上がるギャルのようでして。現場のリアル感も名前に盛り込めますし、「これだっ!」と即決しました。 

【リターンについて】

リターンは「サシコギャルズ」の技術を活かした、リメイク、カスタムサービスです。思い入れのあるあなたのスニーカーやぬいぐるみ、ジーンズを一度お預かりして、希少な襤褸や大槌町ならではの大漁旗をアイテムの上に刺し子やパッチワークをして、新しい価値をもったスニーカーなどにアップサイクルします。

今回のプロジェクトは4月末日まで実施し、その後順次リターンを発送してまいります。
※リターンの内容によりお日にちが変わります。

また今回のクラウドファンディングで集まった支援金は、今後の試作品の資材費、刺し子さんへの報酬、広報費の他に、今後国内外でのイベントなどにも参加するための費用にも使いたいと思います。

サンプル例などはこちらのインスタグラムでチェック!

襤褸(ボロ)は日本古来の古い布で、ハンドステッチや褪せた色合いなど、“時間”や“手作業の温もり”を感じる痕跡が見受けられます。近年は、その芸術的価値が、ヴィンテージマニアだけでなく、国内外のファッショニスタからも認められています。また、数に限りのある襤褸は希少性も高く、襤褸を使ったリメイク商品やアート作品は、一般的にかなり高額で取引されているんです。

今回のリターンでは、襤褸を使ったリメイク、カスタムサービスを通常よりも価格を抑えてご提案することができます。その理由は、「サシコギャルズ」が高い組織力や技術力を持っているから。本来はとても時間のかかる作業ですが、彼女たちなら効率化を図れるため、実現することができました。

新しくものを作るのではく、使わなくなったものを、再び価値のあるものへ蘇らす。復興を連想させる、サスティナブルな観点からも意義のある取り組みと言えましょう。

上の写真が出来上がりサンプルです。ちなみに、作業の効率化ができたと言っても、スニーカーの両足を仕上げるのに掛かる時間は15〜18時間! 大変な分だけ、刺し子さんがこのサービスにかける意気込みも激しく、一針一針心を込めてリメイクしています。

【サシコギャルズが目指す未来】

2024年は年初から心を痛めることが続きました。特に、能登半島地震は、東日本大震災を経験した私たちにとって、人ごとではありません。

当時、私たちは、多くの人からサポートを受けて復興に向けて頑張ることができました。刺し子があったから、集まる理由ができて、仲間を作れた。みんなと一緒に針仕事に没頭しながら、へこたれそうな心をなんとか持ち直してきたんです。

でも、復興の後は自力が試されます。被災地である大槌町を上げて、“立ち直り方”を示していきたいです。

そのためにも、私たちは挑戦します。まずは今回のクラウドファンディングを成功させること。刺し子を地元の産業として定着させて、雇用を生み出し、活気あふれる街づくりに貢献したいです。

【刺し子隊員の黒澤さん】

「私はプロジェクトの運営にも携わっています。外部とのやり取りや、進行スケジュール管理など大変なこともありますが、どれもやりがいが大きい仕事です。特に、大口の発注の納品を無事に済ませたときの達成感と言ったら……(照)。サシコギャルズになれば、自分たちの意識も変わって、もっと成長できそうです。クオンのブランド感と刺し子の根本は、古いものを大切に使い続けるという点で、とてもよく似ていると思います。大槌刺し子が街の活性化につながるように、最強のタッグでプロジェクトの成功を目指して頑張っていきたいです」

【刺し子隊員の佐々木さん】

「正直、自分たちの体制を変えることが、初めは不安でした。今まで通りと変わってしまうことは、いつだって怖い。でも、そんな後ろ向きな気持ちがなくなるくらい、このプロジェクトの準備を進めてから楽しいんです。ぬいぐるみに刺し子をするなんて夢にも思わなかったし、硬くて歪な形状のスニーカーにも刺し子をできると知って誇らしかった。今は、早く私たちの刺し子を披露したくて、ウズウズしています(笑)。それに、サシコギャルズに生まれ変わることで、クオンの製品が自分にとってのオリジナルになるのもうれしいんですよ。このワクワクした気持ちを、みなさんにも届けたいです!」

【おわりに】

この記事を最後まで読んでくださり、ありがとうございました。新しい復興のスタンダードを作る私たちの夢を、ぜひ、あなたと一緒に追いかけたいです。

みなさんからのサポートがあってこそ、このプロジェクトは成功して、発展していきます。コミュケーションツールとしても有効な刺し子は、いつか言葉の壁を超えて、人と人の関係を縫い合わせていく存在になると、本気で思っています。

あなたも、刺し子でつながるピースフルな世界を一緒に目指しませんか。

そして、このプロジェクトに賛同してくれる仲間を、私たちと見つけにいきましょう。

刺し子の力で、その次の未来へ。東日本大震災から13年。大きな困難を乗り越えてきました。今度は私たちが世界に向けて。針と糸があれば、みんな自由になれます。


  • 2024/04/27 20:00

    クラファン終了まで残り3日になりました!終わりが見えてくるとなんだか寂しくなってきますね。ここからがサシコギャルズのスタートなのですが。3月11日にスタートをして、約50日。驚くことはこの期間中にサシコギャルズの技術がさらに向上したことです。スニーカーやぬいぐるみなど、新しい刺し子に挑戦したこ...

  • 2024/04/26 22:11

    クラファンも残り4日となりました。これまでもNHKや読売新聞などで取材していただいてましたが昨日はWWDでこれまでで1番掘り下げて取材いただいた記事が公開されました。https://www.wwdjapan.com/articles/1805701便宜上、クラファンのリーダーは私、藤原がしてい...

  • 2024/04/25 19:00

    クラファンも残り5日となりました。ここ数日ドドドとご支援をいただきまして、ネクストゴール達成も少しずつですが近づいてきました!ご支援者数も127人まで到達し、サシコギャルズがたくさんの方々に応援いただいているのを実感しています。くるみ刺し子バッチや守り袋は順次発送をさせていただいておりますので...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください